新しい何か https://tlivev.com 新作スマホアプリ・DMMブラウザゲームを中心に攻略情報やリセマラ方法を分かりやすくまとめています。 Sat, 03 Jun 2023 02:51:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.21 https://tlivev.com/wp-content/uploads/2019/02/cropped-1522306741-1-32x32.png 新しい何か https://tlivev.com 32 32 【水曜日のダウンタウン】K.カズミって何者?衝撃の真相がヤバい… https://tlivev.com/tv/k-kazumi/ Wed, 01 Jun 2022 13:54:17 +0000 https://tlivev.com/?p=17210

今日の『水曜日のダウンタウン』は
「伝説の女“ K.カズミ”の真相に迫る」#水曜日のダウンタウン #水ダウ #TBS #Kカズミ pic.twitter.com/Yw9tHGODpt

— The Headwear (@TheHeadwear) June 1, 2022

2022年6月1日放送の水曜日のダウンタウンで、K.カズミの真相が明かされました。

今までメディア出演は一切していなかったので、水曜日のダウンタウンがTV初公開になります。

今回はその内容とネットの反応をまとめました。

K.カズミとは?

K.カズミとは?

K.カズミとは、10年以上前からネット(特にヤフー知恵袋)で噂になっている巨人で怪力の女性。

身長は210cm、体重は222kgもあるそう。

声は南海キャンディーズのしずちゃんよりも、もっと太い声とのこと。

漫画のような怪力の持ち主で、

54枚のトランプを簡単にちぎったり、

フライパンを押しつぶした画像も、UPしています。

トイレの便座も何度も割ったそうで、力士用の便器を設置しているそうです。

K.カズミ怪力伝説

K.カズミの怪力伝説も投稿されています。

背筋力計を壊す

大学のサークル合宿で背筋力計をおもいっきり引っ張ったら、

バキって音がして背筋力計を壊したそうです。

海外のトイレのドアを外す

海外でトイレの鍵が壊れて出れなくなったが、

おもいっきり力を入れて押したら、簡単にドアが外れたそうです。

悪口を言った男子生徒をワンパンで倒す

中学の時、巨人と悪口を言ってきた男子生徒をワンパンで倒したそうです。

他にも、彼氏が浮気していれば、その彼氏と浮気相手の女の子も血祭りにしたそうです。

K.カズミの大食い記録

K.カズミはさがみホールディングスで、ざるそば食べ放題チャンピオンになっているそうです。

82段食べています。(※1段、約160g)

大食いアイドルのもえあずが24段なので、その3.5倍も食べています。

他にも夕食で、

  • 白米3升弱
  • カレー30皿ぐらい
  • うどん21玉
  • 野菜サラダ大きなボール3個
  • 串カツ72本
  • オレンジ12個

を食べたそうです。

K.カズミは本当に存在するのか?

そんな都市伝説レベルのK.カズミは本当に存在するのか?

水曜日のダウンタウンが調べていったところ、

サガミの社員で、K.カズミと連絡できる人を見つけることができ、

交渉の末にテレビ出演することに。

ヤフー知恵袋に投稿をしていたのはK.カズミ本人ではなかった

本人から話を聞くと、ネットに存在するK.カズミの情報は、

サガミの大食い記録以外はウソなんだそうです。

K.カズミ自身はヤフー知恵袋には全く投稿してないとのこと。

つまり、ヤフー知恵袋で投稿しているK.カズミのアカウント(sunflower_blue_blue_sky)は、

「なりすまし」ということになります。

K.カズミの真相まとめ

K.カズミさんはたしかに存在していましたが、

サガミのざるそば82段以外はウソでした。

ヤフー知恵袋で投稿している人はなりすましで確定です。

K.カズミさん本人は、身長も普通で、50代後半で娘もいるそうです。

テレビ出演した理由は、真実を伝えるためなんだそうです。

それでもサガミでざるそば82段を食べたことは事実なので、

それだけでもかなりすごいですね。

というわけで、水曜日のダウンタウンで話題になっていたK.カズミの真相まとめでした。

いつもの水曜日のダウンタウンと違った雰囲気で、

1時間使った割には、

若干尻すぼみかな~と個人的には思いました。

それでは!

]]>
【コードギアス ロススト】リセマラやり方&タイプ別最強キャラまとめ https://tlivev.com/g/gias-lost/ Tue, 17 May 2022 02:24:17 +0000 https://tlivev.com/?p=17037
ロススト高速リセマラのやり方や、役割別最強キャラランキングまとめ

このブログでは2022年5月17日リリース『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』のリセマラ方法や、タイプ別最強キャラランキングをまとめています。

※個人的評価の他に、攻略wikiや、5ch評価も参考にして最強ランキングを作っています。

『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』PV

リセマラのやり方(1週20~25分前後)

ガチャ確率
最高レアの★4確率は3%です。
  1. アプリをダウンロード。
  2. データダウンロードが約1.6Gと多いため、Wi-Fi推奨。
  3. チュートリアルを進める。(戦闘カットできないので長い)
  4. チュートリアル10連ガチャを引く。(星4が1体以上※確定)
  5. ここで目当てのキャラが出るまでリセマラする方法でもアリ。
  6. 自由に動けるようになったらプレゼントからサクラダイトを受け取る。
  7. ガチャを回せるだけ回す。
  8. 目当てのキャラが出なかったら、アンインストールしてやり直す。
ポイント
初回チュートリアル10連でも星4キャラの2枚抜きが可能です。

端末2台ある人は高速リセマラ可能

データ引き継ぎ
データ引き継ぎで高速リセマラ可能

出来る人は限られますが、

データ引き継ぎすれば、約2分でリセマラ可能です。

データを別端末に移す→元端末起動で、チュートリアルガチャから始められます。

ただし端末が2台必要です。

DMM版のリセマラ方法は?

DMM版は、一度DMMのアカウントごと削除して、再登録してやり直す必要があります。

複垢を作る方法もありますが、規約違反なので自己責任で…。

【突撃タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(白き騎士)枢木スザク

(白き騎士)枢木スザク
(白き騎士)枢木スザク
突撃タイプ
  • ランスロットが強力なアタッカー。(ブロック1追加&2体同時攻撃)
  • コスト持続回復が便利。
  • バトル開始時、自身のKMFスキルゲージが50%増加する
  • 汎用性抜群で、序盤には壁役としても活躍できる。

(穏やかな距離)ルルーシュ・ランペルージ

(穏やかな距離)ルルーシュ・ランペルージ
2022年06月23日実装
  • 初回5秒、以降20秒毎にコスト5増加し、自身を含む範囲内にいる味方全体に最大HP20%分のシールドを付与する。
  • 敵1体を倒す毎に、コストが1増加する。
  • コストと同時にシールドを味方に付与出来る点がかなり優秀。

(忠義厚き純血派)ジェレミア・ゴットバルト

ジェレミア・ゴットバルト
ジェレミア・ゴットバルト
突撃タイプ
※初心者ミッション報酬
  • 配置時、コストが19増加する。
  • バトル中自身の再配置時間を29.2%短縮する。
  • 再配置時間が短く、スキル効率が良い。

(我が正義は、姫様の元に)ギルバート・G・P・ギルフォード

ギルフォード
ギルフォード
突撃タイプ
  • 初回5秒、以降30秒毎にコストが7増加する。
  • 敵1体を倒す毎に、コストが1増加する。
  • 突撃タイプでコスト稼ぎしやすい。

(日本解放戦線)千葉凪沙

(日本解放戦線)千葉凪沙
星2キャラ
(日本解放戦線)千葉凪沙
突撃タイプ
  • 初回5秒、以降35秒毎にコストが6増加する。
  • 日本解放戦線所属パイロットの出撃コストを1下げる。

【殲滅タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(ブリタニアの魔女)コーネリア・リ・ブリタニア

(ブリタニアの魔女)コーネリア・リ・ブリタニア
(ブリタニアの魔女)コーネリア・リ・ブリタニア
殲滅タイプ
  • 攻撃アップバフ持ち。
  • バトル中、自身のKMFスキルゲージが溜まる速度が30%上昇する。
  • 味方全体の火力アップに貢献。
  • 地上2マス攻撃も優秀。

(野心燃える騎士候)ヴィレッタ・ヌゥ

(野心燃える騎士候)ヴィレッタ・ヌゥ
(野心燃える騎士候)ヴィレッタ・ヌゥ
殲滅タイプ
  • 飛行タイプの敵に強い。
  • バトル開始時、自身のKMFスキルゲージが50%増加する
  • 恒常なので凸もしやすく、火力が高い優秀アタッカー。

(スマートな接客術)ルルーシュ

(スマートな接客術)ルルーシュ
6/14のガチャで登場
  • 飛行タイプを優先的に攻撃する。初回1秒、以降30秒毎に飛行タイプへのダメージが30秒間40%上昇する。
  • 攻撃が命中した敵の行動速度が2秒間0.8倍に低下する。(重複不可)
  • 低コストで飛行タイプ相手なら強いため、場面によっては活躍できる。

(親子の語らい)アンドレアス・ダールトン

ダールトン
ダールトン
殲滅タイプ
  • 一定攻防値毎に、自身の攻撃力が10秒間20%上昇する。
  • バトル中、自身のKMFスキルゲージが溜まる速度が30%上昇する。
  • 地上の敵なら同じ星3のヴィレッタよりも強い。

(夜を駆ける紅)カレン

夜を駆ける紅)カレン
(夜を駆ける紅)カレン
2022年5月31日のガチャで登場
  • 一定攻防毎に、自身の攻撃力が10秒間20%上昇する。
  • 自身の出撃コストを3下げる。

(純血派)キューエル・ソレイシィ

キューエル・ソレイシィ
星2キャラ
キューエル・ソレイシィ
  • 飛行タイプを優先的に攻撃する。初回1秒、以降30秒毎に飛行タイプへのダメージが30秒間30%上昇する。
  • 一定攻防値毎に、自身の行動速度が10秒間1.1倍に上昇する。

【守護タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(日本人)紅月カレン

紅月カレン
(日本人)紅月カレン
守護タイプ
  • スキルゲージ速度を上昇。
  • 自身のHPが50%以下の場合に、20秒間ダメージを受けても戦闘不能にならない。(配置後1回のみ)
  • グラスゴーが守護ユニットとして優秀。

(奇跡の藤堂)藤堂鏡志朗

(奇跡の藤堂)藤堂鏡志朗
(奇跡の藤堂)藤堂鏡志朗
  • 一定攻防値毎に、自身の防御力が10秒間20%上昇する。
  • 一定攻防値毎に、出撃中の日本解放戦線所属の味方全体の攻撃力と防御力が、15秒間10%上昇する。

(守るべき時間)枢木スザク

枢木スザク
守護タイプ
  • バトル中自身が受ける75以下の近接ダメージを無効にする。
  • バトル中自身のブロック数が1増加する。

(日本解放戦線)仙波崚河

仙波崚河(日本解放戦線)
星2キャラ
仙波崚河(日本解放戦線)
  • 一定攻防毎に、自身のHPを15%回復する。
  • 一定攻防値毎に、出撃中の日本解放戦線所属の味方全体の防御力が、15秒間10%上昇する。
  • 火力は低いが、耐久の高さはなかなか優秀。

(黒の騎士団)扇要

(黒の騎士団)扇要
(黒の騎士団)扇要
星2キャラ
  • 一定攻防毎に、自身の防御力が10秒間15%上昇する。

【策略タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(反逆者ゼロ)ルルーシュ

(反逆者ゼロ)ルルーシュ
(反逆者ゼロ)ルルーシュ
策略タイプ
2022年5月31日のガチャで登場
  • 配置時、範囲内の敵全体に40%の割合攻撃。出撃中の黒の騎士団所属の味方全体の攻撃力が27.5秒間35%上昇
  • バトル開始時、自身のKMFスキルゲージが87.5%増加し、バトル中自身の再配置時間を38.8%短縮する。

(コード保持者)C.C.

(コード保持者)C.C.
(コード保持者)C.C.
策略タイプ
  • 再配置(大)持ち
  • 遠距離攻撃が強い。
  • 味方全体に最大HP20%分のシールドを付与する。

(生徒会へようこそ)ルルーシュ・ランペルージ

(生徒会へようこそ)ルルーシュ・ランペルージ
(生徒会へようこそ)ルルーシュ・ランペルージ
策略タイプ
※事前登録配布キャラ
  • 範囲内の敵にスタン付与。
  • バトル中自身の再配置時間を29.2秒短縮する。
  • 配置時のスタン付与が優秀。

(微笑みの宰相)シュナイゼル・エル・ブリタニア

(微笑みの宰相)シュナイゼル・エル・ブリタニア
(微笑みの宰相)シュナイゼル・エル・ブリタニア
策略タイプ
  • 配置時、出撃中のブリタニア軍所属の味方全体の攻撃力が、15秒間20%上昇する。
  • バトル中自身の再配置時間を29.2秒短縮する。

【修理タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(慈悲深き皇女)ユーフェミア・リ・ブリタニア

(慈悲深き皇女)ユーフェミア・リ・ブリタニア
(慈悲深き皇女)ユーフェミア・リ・ブリタニア
修理タイプ
  • 一定攻防毎に、自身を除く範囲内の味方全体のHPを10秒間3秒間隔で8%回復し、防御力が20%上昇する。
  • 自身の出撃コストを3下げる。
  • 回復(リジェネ)持ちなので難易度が上がるほど役に立ち優秀。

(朗らかなランチタイム)シャーリー・フェネット

(朗らかなランチタイム)シャーリー・フェネット
(朗らかなランチタイム)シャーリー・フェネット
修理タイプ
  • 一定攻防毎に、自身の回復力が10秒間20%上昇する。
  • 一定攻防値毎に、自身を除く範囲内の味方1体のHPを35%回復する。
  • 回復性能は高い。

(新たな思いつき?)ミレイ・アッシュフォード

(新たな思いつき?)ミレイ・アッシュフォード
(新たな思いつき?)ミレイ・アッシュフォード
修理タイプ
  • 一定攻防値毎に、出撃中のアッシュフォード学園所属の味方全体の攻撃力が、15秒間20%上昇する。
  • アッシュフォード学園所属パイロットの出撃コストを1下げる。

(アッシュフォード学園生徒会)ナナリー

ナナリー
ナナリー
星2
  • 一定攻防毎に、自身の回復力が10秒間15%上昇する。
  • 一定攻防値毎に、自身を除く範囲内の味方1体のHPを15%回復する。
  • 回復バフがあり、回復量は多め。

【特殊タイプ】ガチャ当たり最強ランキング

※個人的評価と5ch評価も含む。随時更新中。

(共犯者)C.C.

(共犯者)C.C.
特殊タイプ
2022年5月24日のガチャで登場
  • 30秒毎に、自身のHPを15%回復し、コストが5増加する。
  • 自身の出撃コストを2下げ、黒の騎士団パイロットの出撃コストを1下げる。
  • 凸ればコストが下がって、今後黒の騎士団が増えていけば、高難度で活躍しやすい性能。

(初々しい接客術)シャーリー

メイドシャーリー
6/14のガチャで登場
  • 配置時、自身を除く範囲内の味方全体のHPを20%回復し、出撃中の味方全体を15秒間3秒間隔で5%回復する。
  • バトル中自身の再配置時間を15%短縮し、味方全体の再配置時間も10%短縮する。
  • 味方全体の回復サポート&編成するだけで再配置時間を短縮できるのが強み。

(特別派遣嚮導技術部)セシル

特別派遣嚮導技術部
セシル
星2
特殊タイプ
  • バトル中味方全体の再配置時間を10%短縮する。
  • 配置時、出撃中のブリタニア軍:特派所属の味方全体の攻撃力が、15秒間10%上昇する。

(黒の騎士団:技術開発担当)ラクシャータ

ラクシャータ(黒の騎士団:技術開発担当)
ラクシャータ(黒の騎士団:技術開発担当)
星2
特殊タイプ
  • 黒の騎士団所属パイロットの出撃コストを2下げる
  • 配置時、出撃中の黒の騎士団所属の味方全体の攻撃力が、15秒間10%上昇する。

※随時更新中。

]]>
快活クラブの鍵付き完全個室(多機能ルーム)に9時間滞在した感想。フラットとどっちが良い? https://tlivev.com/review/kaikatu/ Sat, 07 May 2022 03:07:52 +0000 https://tlivev.com/?p=16909
鍵付き個室
快活クラブ 鍵付き個室の多機能ルームを利用した感想(メリット・デメリット)まとめ

快活クラブの「鍵付き完全個室」のレビュー記事は多いんですが、

ほとんどの人が「フラットルーム」の事を書いていて、

「多機能ルーム」の記事がなかったので、実際に9時間ほど滞在してきた率直な感想を書いていきます。

鍵付き完全個室とは?

鍵付き完全個室とは?

快活クラブの「鍵付き完全個室」とは、カードキーで入室できて、周りの視線が気にならない、完全な個室のことです。

普通のネットカフェのブース席は、上下がガラ空きになっていて、外から見ようと思えば見えてしまうのですが、鍵付き個室なら、人の目を全く気にしないで自分だけの空間を確保できるのが魅力となっています。

ただし、デメリットとして、料金が一番高いことと、店内のドリンクバーや、店内で注文した食事は持ち込めません。(※一部の地域、店舗を除く)

鍵付完全個室は、他のお客様の視線が気にならないプライベート空間のため、その構造上、警察署の指導により、当店提供の飲食物(お食事・ドリンクバー・ソフトクリーム・お菓子含む)を個室内に持ち込んだり、お召し上がりいただくことは禁止されています。
施設内に、飲食スペースを設けておりますので、当店提供の飲食物はこちらでお召し上がりくださいませ。

尚、お客様がコンビニ等で購入いただいた飲食物はご自由に個室内へお持ち込みいただけます。

快活クラブHPより

なので、ドリンクバーや店内での食事を利用する場合は、周りの目がある飲食スペースに座って食べる必要があり、その点は不便です。

ポイント
外で購入した飲食物は、自由に個室内に持ち込めるので、鍵付き個室を利用する場合は、予めコンビニなどで食べ物を買ってから入店するのがオススメです。

鍵付き完全個室の種類について

鍵付き完全個室の中にも種類があり、フラットルーム、多機能ルーム、VIPフラットルーム、VIPソファールームの4種類があります。(※店舗によってはない部屋もある)

フラットルームは、靴を脱いでくつろげるマットルームとなっていて、足を伸ばして広々使いたい人にオススメです。

多機能ルームは、背もたれが180度倒れるリクライニングチェアと、足を置くオットマンが奥にあり、寝ることも一応できますが、どちらかというと座って作業する人向きの部屋です。

ポイント
一般的には一人で寝泊まりするなら、フラットルーム(レギュラー)を利用する人が多いと思います。

実際に多機能ルームを利用してみた率直な感想(ノートPC作業目的で)

多機能ルーム
多機能ルームのリクライニングチェア

今回、ノートPCを持ち込んで作業をする目的で、多機能ルームを初めて利用してみました。

で、まず最初に感じたのは、思ってたよりリクライニングチェアがしょぼいです。

背もたれ調節がもっと細かくできるのかと思っていたんですが、あまりできなくて、座っていてちょうどいい角度になりませんでした。

背もたれ調節
背もたれ調節

座り心地に関しては、可もなく不可もなくといった感じで、普通です。

奥のオットマンがPC作業の際に邪魔

オットマン
奥にあるオットマン(足置き)が結構でかくて場所をとる。
オットマン
オットマンを右横にどかして座っている図

あと、奥に置いてあるオットマンがデカくて邪魔で、机とリクライニングチェアの位置が離れてしまい、ちょうどいい座り姿勢が取れません。

無理やりオットマンを横にどかして座ってパソコン作業をしていましたが、腰が痛くなってきて、快適とは言えませんでした。

動かす時も結構重くて音がするので、隣への配慮が必要かも。(※実際、隣からも動かす音が聞こえてきた)

寝るのはまあまあ快適

多機能ルーム
完全フラットのリクライニングチェア

リクライニングチェアを完全に倒した状態にすれば、フラットになるので、奥のオットマンとくっつけて十分に寝るスペースは確保できました。

だいたい180cmぐらいまでなら、しっかり足を伸ばして横になれると思います。

フラット
フラットにすれば横になれる

ただ、フラットルームに比べて、寝れる面積は狭いです。

それ以外の設備はフラットルームとほぼ同じ

コンセント
コンセント
荷物置きの棚は約20キロまで。
スリッパ
スリッパ
VR
VRは有料で確か600円くらい。
店員に言って利用登録する必要がある。
テレビ視聴方法

リクライニングチェアとオットマンと枕的なもの?が置いてある以外は、基本的にはフラットルームの鍵付き個室と変わらないです。

PCスペック

PCのスペックはインテル Core i7-7700、メモリ16GBでした。

結構古いですので、高負荷のオンラインゲームをする場合には、あまり向いているとは言えません。(※あくまでこの店舗の話)

鍵付き完全個室 多機能ルームの感想まとめ(リアルな口コミ)

快活クラブ 多機能ルーム
快活クラブ 多機能ルームを利用した感想まとめ。

改めて、快活クラブの鍵付き個室の多機能ルームを使った感想をまとめると以下になります。

  • リクライニングチェアの性能が微妙。(角度調節が少ない)
  • 椅子として使う場合、奥のオットマンが邪魔すぎる。
  • つまりPC作業部屋としてはすごく微妙。
  • リクライニングチェアは完全フラットになるので、横になって寝ることはできる。
  • ただ、寝るスペースはフラットルームに比べて狭い。(当たり前だが)
  • つまり、快適に寝る目的なら、フラットルームを選んだほうが賢明。
  • 店のドリンクバーや注文した食事も持ち込めないので、その点も不便。
  • 料金が高い。(休日追加料金込で9時間で3,000円前後※ぐらいはします)※店舗でだいぶ異なる

要するに多機能ルームは、PC作業部屋としても微妙、寝る目的としても微妙、店内にある飲食持ち込みもできない(※一部店舗除く)、料金は高い、という、なんとも微妙な部屋でした。

どうりでいつも多機能ルームだけ空いてると思った。

その訳が、今回ガッツリ利用してみてわかりました…。

個人的には、快活クラブにノートパソコンを持ち込んで作業するなら、オープン席(飲み放題カフェ)が一番ですね。

安いし、好きなだけドリンクバー利用できるし、私がよく行く店舗は仕切りがあって、割りとプライベート空間も確保されているので、結構作業に集中できます。

少し人の目もあるので、かえってそのほうがモチベーションが上がるんですよね。(※あくまで私個人の場合ですが)

というわけで、快活クラブの鍵付き個室(多機能ルーム)を利用してみた率直な感想でした。

かなり多機能ルームをディスってしまいましたが、これが嘘偽りない本音レビューなので仕方ないです。

個人的にはもう二度と多機能ルームを利用することはないと思います…。

少しでも快活クラブを利用する人の参考になっていれば幸いです。

それでは!

]]>
【天啓パラドクス リセマラ】タイプ別最強キャラランキング!(最新版) https://tlivev.com/g/tenkei/ Mon, 25 Apr 2022 01:05:37 +0000 https://tlivev.com/?p=16766
天啓パラドクス
天啓パラドクスのリセマラ最強キャラ(タイプ別)wiki風まとめ

このブログでは、天啓パラドクス(18禁含む)のリセマラおすすめ最強キャラを、タイプ別にまとめています。

AレアやBレアのキャラも含みます。

少女と魔物のタクティクスRPG
天啓パラドクス

簡単な高速リセマラ方法

  1. チュートリアルで10連回す。
  2. 約16000ダイヤが貰えるので50連回す。
  3. 満足行く結果にならなかったらDMMアカウントを作り直す。※

※アカウント情報→DMMアカウント消去→同じメールでアカウントを作り直せます。

ポイント
初心者ミッションと3日目ログインでSレア確定チケットが貰えるため、あまりリセマラに時間をかけずに早めに始めるのも有りかと思います。

【アタッカータイプ】最強キャラランキング

アタッカータイプの強さランキングです。(個人的評価)

【楽器を愛するマシュマロ女子】キャロル

【楽器を愛するマシュマロ女子】キャロル
2022年5月31日のガチャで登場
  • 敵1体に180%の風属性物理ダメージを与える。
  • 範囲内の敵全てに風属性威力235%の物理ダメージを与える。
  • 範囲内の敵全てに威力260%の物理ダメージを与え、まれに移動封印にする。(効果2ターン)使用回数制限:2
  • ターン開始時、なかまの風属性スキルの威力を15%上げる。
  • 広範囲高火力の強力アタッカー。

【氷の復讐者】ライサ

【氷の復讐者】ライサ
【氷の復讐者】ライサ
  • 氷の高火力ダメージ&物理の自分中心ダメージが優秀。
  • 覚醒で移動3になる。
  • とにかく汎用性が高いキャラでトップクラスに強い。

【秘めたる闘志】リーリン

エクサガンハイパー
7/10 新キャラ
  • 範囲内の敵全てに威力270%の水属性物理ダメージを与え、最大3マス移動し、ときどき攻撃力を下げる。(効果3ターン)クールターン数:1
  • 広範囲攻撃ができる水属性物理アタッカー。
  • 大型ボスと非常に相性が良い

【ビーチに響く喝采】ルオシー

【ビーチに響く喝采】ルオシー
7/31 新キャラ
  • 敵1体に氷属性波動中ダメージを6回与え、ごくまれに混乱にする。(効果3ターン)
  • 範囲内のなかま全ての波動威力を大幅に上げる。(効果2ターン)クールターン数:1
  • 範囲内の敵全てに氷属性波動大ダメージを与える。クールターン数:1
  • 波動アタッカー兼サポーターとして有用。

【野菜で世界に幸せを】エレナ

【野菜で世界に幸せを】エレナ
2022年5月1日のガチャで登場
  • 岩属性のアタッカー兼サポーター。
  • スキル2で範囲内のなかま全ての攻撃力を上げることができる。
  • パッシブでターン開始時、範囲内のなかまの物理スキル威力を10%上げることができる。
  • 戦闘開始時、速力を大幅に上がる。

【好奇心の申し子】ナージャ

ナージャ【好奇心の申し子】
グループ:ジャハラ タイプ:アタッカー
2022年6月21日のガチャで登場
  • 1ターン目開始時に、召喚コストを20回復する。
  • 範囲内の敵全てに威力435%の岩属性物理ダメージを与え、全なかまの岩属性威力を上げる。(効果1ターン)クールターン数:1 使用可能回数:3
  • 岩属性が弱点の敵なら、火力サポートもできて優秀な性能。

【美食家エリート衛兵】グリセルダ

【美食家エリート衛兵】グリセルダ
2022年5月1日のガチャで登場
  • 炎属性のアタッカー。
  • パッシブでPTの炎属性物理スキルの威力を20%上げることもできる。

【あなたの傍にいたいから】ソフィア

【あなたの傍にいたいから】ソフィア
【あなたの傍にいたいから】ソフィア
  • 全て範囲攻撃が優秀。
  • ボス戦で特に強い。

【ひと夏の思い出作り】ソフィア

【ひと夏の思い出作り】ソフィア
7/31 新キャラ
  • 範囲内の敵全てに威力235%の雷属性物理ダメージを与える。
  • 敵1体に威力285%の雷属性物理ダメージを与える。
  • 範囲内の敵全てに威力265%の雷属性物理ダメージを与える。クールターン数:1

【ドジっ娘見習い看護師】ヤヤ

【ドジっ娘見習い看護師】ヤヤ
【ドジっ娘見習い看護師】ヤヤ
  • 岩と雷の2属性で攻撃できる優秀アタッカー。
  • 覚醒で移動3になる。

【ただ守る者の為に】ザスビア

【ただ守る者の為に】ザスビア
【ただ守る者の為に】ザスビア
  • 行動開始時、ときどき攻撃力を大幅に上げる。(効果1ターン)が発動すれば非常に強い。
  • 1凸前提の能力。

【人見知りの切れ者】イオリ

【人見知りの切れ者】イオリ
Aレア
2022年5月1日のガチャで登場
  • 移動4で範囲攻撃持ち。
  • ライサに近い性能でAレアとしてはかなり優秀。

【華麗なる軽業を見よ】チーシェン

【華麗なる軽業を見よ】チーシェン
5/11 新キャラ
  • 範囲内の敵に体技or炎属性波動ダメで攻撃。
  • 敵1体に炎属性波動大ダメージ。
  • ターン開始時、範囲内の敵の炎属性耐性を25%下げることができる。

【脳筋一番槍】シンユエ

【脳筋一番槍】シンユエ
【脳筋一番槍】シンユエ
4/15 新キャラ
  • 水属性の波動がメインのアタッカー。
  • 使いやすい範囲スキルがないのが気になる。

【気品あふれる酒豪】イーラン

【気品あふれる酒豪】イーラン
【気品あふれる酒豪】イーラン
  • 氷属性のみだが、範囲ダメージが中々優秀。

【炎の天才料理人】チャオグォ

【炎の天才料理人】チャオグォ
【炎の天才料理人】チャオグォ
  • 岩と炎属性を扱えるアタッカー。
  • 範囲内の仲間のHPと防御力を上げることができる。
  • 火力は低めで、手動が推奨。

【正義の筋肉】リュドミーラ

【正義の筋肉】リュドミーラ
【正義の筋肉】リュドミーラ
Aレア
4/15 新キャラ
  • 氷・水・物理を扱えるアタッカー。
  • 範囲は狭いが単体相手に中々優秀。

【快活シーフ】レオノーラ

【快活シーフ】レオノーラ
【快活シーフ】レオノーラ
Aレア
  • 範囲攻撃を3つ持っていて、炎・冥属性が扱える。
  • 移動力も高い。
  • ただ、火力はやや抑えめ。

【男装の薔薇麗人】メリッサ

【男装の薔薇麗人】メリッサ
【男装の薔薇麗人】メリッサ
Aレア
  • 炎と物理のアタッカー。
  • たまに敵の防御力を下げることができる。

【ディフェンダータイプ】最強キャラランキング

ディフェンダータイプの強さランキングです。(個人的評価)

【誘惑の宝石】ジュエル

【誘惑の宝石】ジュエル
【誘惑の宝石】ジュエル
  • ディフェンダーだがアタッカーとして万能に強い。
  • 1凸すると防御力が大幅に上がる。

【純真ハンマーガール】シェリル

【純真ハンマーガール】シェリル
【純真ハンマーガール】シェリル
  • 自分の攻撃力を上げて、防御力を大幅に下げる。
  • 攻撃範囲がとても広く、場面によってはアタッカーとして役立つ。

【宙に舞う書類】カミラ

【宙に舞う書類】カミラ
6/11 新キャラ
Aレア
  • 範囲内の敵全てに体技小ダメージを与え、3マス押し下げる。
  • 隣接しているなかまへのダメージをみがわりし、被ダメージを40%カットする
  • 敵1体に体技中ダメージを与え、2マス引き寄せ、ときどき行動封印にする。

【そこに跪きなさい!】フォウ

【そこに跪きなさい!】フォウ
【そこに跪きなさい!】フォウ
Aレア
  • 隣接している仲間のダメージを身代わりする。
  • 凸もしやすく、ディフェンダーとして強い。

【ご主人様の為に】ニア

【ご主人様の為に】ニア
【ご主人様の為に】ニア
Bレア
  • 睡眠スキルが多くの敵に効くので、難易度が上がるほど役立つ。

【ジャマータイプ】最強キャラランキング

ジャマータイプの強さランキングです。(個人的評価)

【私がご主人を守る】ニア

【私がご主人を守る】ニア
6/30 新キャラ
  • 範囲内の敵全てに威力220%の冥属性物理ダメージを与え、ときどき睡眠にする。(効果2ターン)
  • 範囲内の敵全てに冥属性波動大ダメージを与え、ときどき睡眠にする。(効果2ターン)
  • 範囲内の睡眠・昏睡状態の敵全てに威力400%、それ以外の敵全てには270%の冥属性物理ダメージを与える。クールターン数:1
  • ターン開始時、敵の冥属性耐性を25%下げる。

【電光石火の特攻隊長】ファナン

【電光石火の特攻隊長】ファナン
6/11 新キャラ
  • 自分の速力を上げ、移動力を1上げる。
  • 敵1体に威力94%の雷属性物理ダメージを3回与え、ごくまれに麻痺にする。
  • 範囲内の敵全てに威力270%の雷属性物理ダメージを与え、まれに麻痺にする。
  • 雷属性のアタッカーとしてまずまずの性能。

【テーセツ第六王女】ワカバ

【テーセツ第六王女】ワカバ
【テーセツ第六王女】ワカバ
4/20 新キャラ
  • 雷と風属性を扱える。
  • 防御デバフと麻痺を付与できる。
  • 3ターン継続の麻痺が優秀。

【狼と暮らす少女】マンサーナ

【狼と暮らす少女】マンサーナ
5/11 新キャラ
  • 範囲内の敵全てに氷属性体技ダメージ。
  • 敵の攻撃デバフ持ち
  • なかまの体技スキルの威力を20%上げる

【潜水も得意なくのいち】サユカ

【潜水も得意なくのいち】サユカ
7/22 新キャラ
  • 範囲内の敵全ての攻撃力・精神力をときどき下げる。(効果3ターン)
  • 範囲内の敵全てに水属性波動中ダメージを4回与え、ごくまれに水属性耐性を下げる。(効果2ターン)
  • 範囲内の敵全てに水属性波動大ダメージを与え、まれに水属性耐性を下げる。(効果2ターン) クールターン:1 使用回数制限:4
  • リーダースキル:ターン開始時、なかまの水属性波動スキルの威力を30%上げる。

【賭場の女帝】イロハ

【賭場の女帝】イロハ
【賭場の女帝】イロハ
  • 範囲内の敵にダメージを与えて、2マス押し下げる。
  • 火力の伸びは低め。

【天啓のエンフォーサー!】ヴァネッサ

【天啓のエンフォーサー!】ヴァネッサ
【天啓のエンフォーサー!】ヴァネッサ
  • 毒や防御デバフを付与できる。
  • 成功率は低め。

【引っ込み思案な旅人】シャリカ

【引っ込み思案な旅人】シャリカ
【引っ込み思案な旅人】シャリカ
Aレア
4/20 新キャラ ハートフルジャーニー報酬
  • 確率で麻痺を付与できる。
  • 風と物理属性を扱える。

【大地に心を込めて】アネット

【大地に心を込めて】アネット
Aレア
2022年5月1日のガチャで登場
  • 毒付与に特化した性能。

【麗しき天性の勝負師】イロハ

【麗しき天性の勝負師】イロハ
【麗しき天性の勝負師】イロハ
Aレア
  • 範囲内の敵全てに水属性体技小ダメージ
  • 自分の防御力を大幅に上げる
  • 範囲内の敵全てに体技中ダメージを与え、3マス押し下げる
  • ターン開始時、範囲内のなかまの体技スキルの威力を5%上げる

【ソーサラータイプ】最強キャラランキング

ソーサラータイプの強さランキングです。(個人的評価)

【意地っ張り令嬢】グレース

グレース
グループ:ヒューム タイプ:ソーサラー
2022年6月21日のガチャで登場
  • 岩属性魔法小ダメージ4連を範囲内の敵にランダムで4回与える。
  • 自分以外のなかまが攻撃した時、岩属性魔法攻撃で追撃する。(自分から3マス先とその両隣マスの射程範囲にいる場合のみ)
  • 範囲内の敵全てに岩属性魔法大ダメージ(威力+50%)を与える。クールターン数:1 使用可能回数:4
  • スキル1がバグレベルで高火力の壊れアタッカー。

【絶対の正義】エグゼリカ

【絶対の正義】エグゼリカ
6/30 新キャラ
  • 敵1体に雷属性魔法大ダメージを与え、高確率で麻痺にする。(効果1ターン)
  • 範囲内の敵にランダムで魔法小ダメージを8回与え、ごくまれに睡眠にする。(効果2ターン)
  • 範囲内の敵全てに雷属性魔法大ダメージを与える。クールターン数:1
  • ターン開始時、なかまの雷属性魔法スキルの威力を30%上げる。

【無垢なる一凛の花】ユメノ

【無垢なる一凛の花】ユメノ
7/10 新キャラ
  • 範囲内のなかま全ての魔法耐性を上げる。(効果3ターン)クールターン数:1
  • 範囲内の敵全てに魔法大ダメージ(麻痺状態の敵全てには威力+50%)を与え、ときどき麻痺にする。(効果1ターン)
  • 範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与え、ときどき精神力を下げる。(効果3ターン)クールターン数:1 使用可能回数:4
  • ソーサラーに対して有利に戦える性能。

【魔法学校教員】アリスカ

【魔法学校教員】アリスカ
【魔法学校教員】アリスカ
2022年5月21日のガチャで登場
  • 範囲内の敵全てに氷属性魔法中ダメージを与え、まれに行動封印にする。(効果3ターン)
  • 敵1体に魔法大ダメージを与える。
  • 範囲内の敵全てに氷属性魔法大ダメージを与える。使用回数制限:2
  • ターン開始時、範囲内のなかまの氷属性魔法スキルの威力を20%上げる
  • 広範囲高火力の優秀アタッカー。

【フォーチュン・アロマ】レッジェ

【フォーチュン・アロマ】レッジェ
6/11 新キャラ
  • 範囲内の敵にランダムで水属性魔法小ダメージを5回与える。
  • 範囲内の敵全てに水属性魔法大ダメージを与える。
  • 範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与え、ときどき速力を下げる。
  • 水属性アタッカーとして優秀な性能。

【大人女子に憧れるお姉ちゃん】ラルーニャ

【大人女子に憧れるお姉ちゃん】ラルーニャ
【大人女子に憧れるお姉ちゃん】ラルーニャ
2022年5月21日のガチャで登場
  • 範囲内の敵全てに魔法中ダメージを与え、まれに混乱にする。(効果3ターン)
  • 範囲内の敵にランダムで冥属性魔法小ダメージを8回与える。
  • 敵1体に冥属性魔法大ダメージを与える。クールターン数:1
  • ターン開始時、範囲内のなかまの冥属性魔法スキルの威力を20%上げる

【魔導ゴンドラの船頭】ロセット

【魔導ゴンドラの船頭】ロセット
【魔導ゴンドラの船頭】ロセット
  • 水と岩の2属性で範囲攻撃が行える点が優秀。

【鏡界からの辛説法】イサベル(鏡界)

【鏡界からの辛説法】イサベル(鏡界)
【鏡界からの辛説法】イサベル(鏡界)
4/20 新キャラ
  • 炎と冥属性の魔法アタッカー。
  • ターン開始時、範囲内の仲間の炎属性魔法スキルの威力を20%上げることができる。

【私が面倒見てあげる】ナディラ

【私が面倒見てあげる】ナディラ
【私が面倒見てあげる】ナディラ
  • 冥と風属性が扱える。
  • スキル2と3の風属性の範囲ダメージが同じ。
  • 耐久は低い。

【目指せ!世界一のツアコン】アスィーラ

【目指せ!世界一のツアコン】アスィーラ
【目指せ!世界一のツアコン】アスィーラ
Aレア
2022年5月21日のガチャで登場
  • 範囲内の敵全てに風属性魔法小ダメージを与える。
  • 敵1体に冥属性魔法中ダメージを与える。
  • 範囲内の敵をときどき行動封印にし、ときどき防御力を下げる。(効果3ターン)
  • ターン開始時、範囲内のなかまの冥属性スキルの威力を5%上げる

【お姉さんが占ってあげる】シェヘラザード

【お姉さんが占ってあげる】シェヘラザード
【お姉さんが占ってあげる】シェヘラザード
Aレア
  • 移動4で風の遠距離範囲アタッカーとして優秀。
  • ただしオートだと突っ込んでしまうので、手動推奨。

【クールな堅物外交官】マルテ

【クールな堅物外交官】マルテ
【クールな堅物外交官】マルテ
Aレア
4/20 新キャラ
  • 炎と岩属性の魔法アタッカー。

【パルファムギャル】レッジェ

【パルファムギャル】レッジェ
【パルファムギャル】レッジェ
Aレア
  • 移動力があり、風属性範囲アタッカーとして中々優秀。

【儚き少女の夢】アイシャ

【儚き少女の夢】アイシャ
【儚き少女の夢】アイシャ
Aレア
6/21 新キャラ
  • LS:ターン開始時、ジャハラのなかまの魔法スキルの消費TPを20%下げる。
  • S1:範囲内の敵全てに水属性魔法小ダメージを与える。
  • S2:範囲内の敵全てに水属性魔法中ダメージを与える。
  • S3:範囲内の敵全てに氷属性魔法中ダメージを与える。

【サポータータイプ】最強キャラランキング

サポータータイプの強さランキングです。(個人的評価)

【みんなに届け私の音楽】ベアトリス

【みんなに届け私の音楽】ベアトリス
2022年5月31日のガチャで登場
  • なかま1体の精神力を大幅に上げる。(効果3ターン)
  • 範囲内の敵全てに水属性魔法大ダメージを与える。
  • 範囲内の仲間全ての物理威力と魔法威力を10%上げる。(効果1ターン)クールターン数:1
  • ターン開始時、なかまの水属性魔法スキルの威力を30%上げる。
  • スキル2で自身も高火力を出していけるサポーター。

【病弱な静女】アイシャ

【病弱な静女】アイシャ
【病弱な静女】アイシャ
課金限定
  • 範囲回復が優秀なヒーラー。

【ビーチのマジカルアーティスト】メラーニア

【ビーチのマジカルアーティスト】メラーニア
7/22 新キャラ
  • 水・氷特効バッファー

【音楽と共に】ベアトリス

【音楽と共に】ベアトリス
【音楽と共に】ベアトリス
Bレア
  • 移動4かつ、貴重なヒーラー職が優秀。

]]>
モンスター娘TD リセマラ最強ランキング(クラス別)まとめ! https://tlivev.com/g/monstertd/ Tue, 15 Mar 2022 05:08:19 +0000 https://tlivev.com/?p=16426
モンスター娘TD
モンスター娘TDのリセマラ最強キャラ評価(役割別)まとめ

このブログでは2022年3月14日にアーリーアクセス版が開始された「モンスター娘TD」のクラス別最強キャラ・性能をまとめています。

モンスター娘TDのPV

リセマラ方法

DMMゲーム(ブラウザ版)でリセマラをする場合は、一度アカウントを退会→再登録する必要があります。

やり方は、DMMアカウント情報の下側にある「DMMアカウント削除」を選択すれば削除可能です。

そして新たに登録しなおせばモンスター娘TDのデータもリセットされます。

ポイント
ただし、一度退会すると別ゲームのデータなども消えてしまうので、その点は注意してください。

ウォリアー最強ランキング

スタンダートな近接クラス

  • 槍・・・コスト回復可能なEXスキルを持ち、少し遠くの敵に物理攻撃
  • 斧・・・攻撃に特化したアタッカー

【転校生ジャイアント娘】メロン

【転校生ジャイアント娘】メロン
3/27 新キャラ
  • 種族特性:突進して移動し、移動時にスキル解除されず移動速度2倍。最大HP+40%攻撃+20%出撃コスト+5。配置時周囲の敵を超確率で吹き飛ばす
  • 25秒間、攻撃力3.2倍、遠距離攻撃になり、攻撃した敵を後退させ確率で吹き飛ばす

【四天王】アルマエルマ

【四天王】アルマエルマ
もんむす・くえすとコラボにて実装
2/20 新キャラ
  • 種族特性:移動中の速度が2倍敵の物理、魔法攻撃力を50%の確率で回避。通常攻撃が40%の確率で5連射になる
  • 30秒、攻撃力1.4倍、攻撃時に自身のHPが最大値の4%回復。
  • 攻撃後の待ち時間が大きく減少し、種族特性の連続攻撃が100%発動

【アイアンゴーレム娘】アイレン

【アイアンゴーレム娘】アイレン
1/30 新キャラ
  • EXスキル:11秒、攻撃速度が減少するが攻撃力と物理防御力4倍、遠距離範囲攻撃を行う

【ヴァンパイア娘】ヴェラートゥ

【ヴァンパイア娘】ヴェラートゥ
1/16 新キャラ
  • EXスキル:スキル発動時に1度だけ攻撃力3.2倍で周囲の敵全てを攻撃、スキルで倒した敵1体毎に20秒間攻撃力が+25%

【初雷のサンダーバード娘】ワエマワ

【初雷のサンダーバード娘】ワエマワ
1/1 新キャラ
  • 種族特性:飛行して移動(ブロック0にならない)。移動中一定時間毎に周囲の敵に攻撃力20%の魔法攻撃を与え、スタンさせる(蓄積値:低)
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力3.8倍で範囲内の敵1体の周囲に防御無視の範囲攻撃。敵をスタン状態にする(蓄積値:特大)

【バイコーン娘】ヴァリナ

【バイコーン娘】ヴァリナ
9/20登場
  • 種族特性:射程+20。攻撃が常時2ヒットになる
  • ランスロード:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にもダメージを与える。スキル初回使用までの時間-3秒
  • EXスキル:即座にコストが16回復し、その後15秒、射程と攻撃力1.8倍、遠距離魔法攻撃になり、攻撃した相手をスタン(蓄積値:低)させ、まれに猛毒、石化状態にする

【クラーケン娘】オキュー

【クラーケン娘】オキュー
【クラーケン娘】オキュー
  • 種族特性:自身の被ダメージを半分肩代わりするタコ足トークンを使役可能
  • ウォリアー:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う
  • ランサー:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う攻撃時、対象付近にいる地上の敵にも50%の攻撃力でダメージを与える
  • ランスマスター:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う攻撃時、対象付近にいる地上の敵にも70%の攻撃力でダメージを与える
  • EXスキル:即座にコストが12回復し、自身のマスにトークンを消費なしで召喚。水属性の全味方のHPを756回復

【ブラックドラゴン娘】マウロ

【ブラックドラゴン娘】マウロ
11/07 新キャラ
  • 種族特性:攻撃力+15%、ブロック0で周囲の敵に継続ダメージを与えるトークン使役、トークンは配置人数に含まず30秒で消滅し、敵の遠距離攻撃を引き付けダメージを受けない
  • リベンジャー:敵1体に強力な物理近接攻撃を行う。戦闘中に受けた総ダメージの合計で自身の攻撃力が永続アップ(累計1万ダメージで最大700上昇)
  • EXスキル:25秒、攻撃力2.8倍上昇遠距離の防御無視範囲攻撃を行う。スキル終了時に10秒間スタンする

【灯火のエキドナ娘】ミテラス

【灯火のエキドナ娘】ミテラス
2022/11/30 新キャラ
  • 種族特性:配置中、HPが1秒ごとに40減少するが、範囲内の味方の攻撃力を自身の攻撃力の20%上昇し、HPを毎秒〇回復(回復量は基本攻撃力に依存)
  • ランスロード:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にもダメージを与える。スキル初回使用までの時間-3秒
  • EXスキル:20秒、一定時間毎にコストが回復し、攻撃力1.2倍、射程1.4倍、攻撃が遠距離魔法範囲攻撃になる

【スフィンクス娘】ロジカ

【スフィンクス娘】ロジカ
2022/08/23 新キャラ
  • 種族特性:出撃コスト+2、ブロック数+1、物理防御力+20%、人間の敵に与えるダメージが1.5倍
  • ランスロード:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にもダメージを与える。スキル初回使用までの時間-3秒
  • EXスキル:即座にコストが12回復し、範囲内の敵を3秒間停止、永続的に攻撃力1.05倍、物理防御1.1倍(ステータス上昇は5回まで)

【ディーナ・シー娘】ダナディリー

【ディーナ・シー娘】ダナディリー
2022/10/24 新キャラ
  • 種族特性:配置人数に含まれず飛行して移動する。配置人数に含まれず2体まで同時に配置可能な妖精騎士トークンを使役、配置中のトークン1体につき自身の攻撃力+20%
  • ランスロード:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にもダメージを与える。スキル初回使用までの時間-3秒
  • EXスキル:即座にコストが16回復し、その後15秒自身と妖精騎士トークンの攻撃力が1.2倍、攻撃速度が上昇。トークンの所持数が1増加

【キマイラ娘】ラゴス

【キマイラ娘】ラゴス
【キマイラ娘】ラゴス
  • 種族特性:50%の確率で最大2回追加攻撃が発生。最後の攻撃は敵を毒状態にする場合がある。編成時、ウォリアー系のHP10%上昇
  • ウォリアー:敵1体に強力な物理近接攻撃を行う
  • バーバリアン:敵1体に強力な物理近接攻撃を行う。戦闘中に受けた総ダメージの合計で自身の攻撃力が永続アップ(累計1万ダメージで最大300上昇)
  • EXスキル:30秒、攻撃力2.2倍上昇し、周囲の全ての敵に魔法攻撃を行う

【デカイオー娘】リッティ

【デカイオー娘】リッティ
12/21 新キャラ
  • 種族特性:最大HP+25%、攻撃力+15%、出撃コスト+5、非ブロック時は与ダメージ30%で遠距離範囲攻撃を行い、ブロック時は攻撃した相手を低確率で吹き飛ばす
  • EXスキル:45秒、攻撃力と物理防御力2.2倍、ブロック数+2。遠距離攻撃が3連射になり射程1.5倍、近接攻撃が範囲攻撃化

【フロストジャイアント娘】ナルケパフネ

【フロストジャイアント娘】ナルケパフネ
【フロストジャイアント娘】ナルケパフネ
2022年5月16日のガチャで登場
  • 種族特性:最大HP+40%、攻撃が範囲攻撃化し攻撃した周囲の敵にも攻撃、出撃コスト+5。スキル発動時に10秒間、天候を吹雪(敵の攻撃速度低下)にする
  • バーサーカー:敵1体に強力な物理近接攻撃を行う。戦闘中に受けた総ダメージの合計で自身の攻撃力が永続アップ(累計1万ダメージで最大500上昇)
  • EXスキル:25秒、攻撃速度が減少するが攻撃力5.5倍、魔法攻撃化し攻撃範囲拡大。攻撃した敵の動きを1秒間停止させ、低確率で敵を吹き飛ばす

【レッドドラゴン娘】エリュート

【レッドドラゴン娘】エリュート
【レッドドラゴン娘】エリュート
5/9のガチャで登場
  • 種族特性:攻撃力が20%上昇、クラス特性の攻撃力上昇が発動後、次の攻撃で与えるダメージが1.5倍
  • ウォリアー:敵1体に強力な物理近接攻撃を行う
  • ソードマスター:ブロックした敵全員を攻撃。待機中は一定時間毎に攻撃力が上昇し次の攻撃時に周囲の地上の敵に同時攻撃。効果が3段階で上昇(攻撃時にリセット)
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力1.5倍で範囲内の敵1体に遠距離魔法攻撃。着弾地点の周囲に持続ダメージを発生させる(持続ダメージは発動時の攻撃力の50%)

【オークロード娘】デルボア

【オークロード娘】デルボア
06/27 新キャラ
  • 種族特性:突進して移動し、移動時にスキル解除されない。移動時の速度が2.5倍になり、攻撃した敵を低確率で吹き飛ばす
  • EXスキル:スキル使用時、HPが(90%)回復。その後20秒、攻撃力3.5倍
  • 手動で使うと真価を発揮するアタッカー。

【ワイバーン娘】アーラ

【ワイバーン娘】アーラ
【ワイバーン娘】アーラ
2022年7月11日のガチャで登場
  • 種族特性:クラス特性による周囲攻撃時、2連続でダメージを与える 移動中は攻撃の対象にならず、攻撃を行わない、移動速度が3倍
  • EXスキル:スキル発動時に1度だけ攻撃力1.2倍で周囲の敵に10連続攻撃、攻撃した敵を猛毒状態にする。攻撃中は敵の攻撃を全て回避

【サラマンダー娘】イグニ

【サラマンダー娘】イグニ
(EPIC)【サラマンダー娘】イグニ
  • ランサー:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる頂上の敵にも50%の攻撃力でダメージを与える
  • EXスキル:即座にコストが11回復する。その後15秒、攻撃力1.5倍に上昇、敵3体に遠距離魔法攻撃を行う

【ジンニーヤ娘】ラプワーン

【ジンニーヤ娘】ラプワーン
(EPIC)
2022年6月13日のガチャで登場
  • 種族特性:クラス特性による周囲攻撃時、全味方のHPを自身の元々の攻撃力の200%分回復。
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力4.2倍で敵3体を同時攻撃、攻撃した敵を後退させる。

【アルミラージ娘】ルナミーラ

【アルミラージ娘】ルナミーラ
(EPIC)【アルミラージ娘】ルナミーラ
2022年5月16日のガチャで登場
  • 種族特性:物理と魔法攻撃を40%の確率で回避。自身そっくりのアルミラージトークンを使役。トークンはEXスキルを使用することが可能
  • ランスマスター:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にも70%の攻撃力でダメージを与える
  • EXスキル:即座にコストが7回復する。その後20秒、攻撃力2.2倍に上昇本体使用時のみトークンの所持数が1増加

【ケットシー娘】ニャルタン

【ケットシー娘】ニャルタン
(EPIC)【ケットシー娘】ニャルタン
2022年5月9日のガチャで登場
  • 種族特性:物理と魔法攻撃を40%の確率で回避。移動中は回避の確率が90%に上昇し敵の攻撃を引き付ける
  • ソードマスター:ブロックした敵全員を攻撃。待機中は一定時間毎に攻撃力が上昇し次の攻撃時に周囲の地上の敵に同時攻撃。効果が3段階で上昇(攻撃時にリセット)
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力1.2倍で敵5体に2連射で攻撃を行う

【クーシー娘】ユーシィ

【クーシー娘】ユーシィ
(EPIC)【クーシー娘】ユーシィ
2022年5月9日のガチャで登場
  • 種族特性:移動中は敵の遠距離攻撃の対象にならず、攻撃を行わない。移動中移動速度が2倍
  • ソードマスター:ブロックした敵全員を攻撃。待機中は一定時間毎に攻撃力が上昇し次の攻撃時に周囲の地上の敵に同時攻撃。効果が3段階で上昇(攻撃時にリセット)
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力2.0倍で敵1体に5連射で攻撃を行う

【フロストサラマンダー娘】フリス

【フロストサラマンダー娘】フリス
6/13 新キャラ
  • 種族特性:水属性マス配置時の効果が2倍、物理、魔法ダメージを5%減少する編成時水属性モンスター娘の攻撃と物理防御+4%
  • EXスキル:即座にコストが8回復、その後15秒、攻撃力1.1倍に上昇敵3体に遠距離魔法攻撃を行い攻撃した敵の攻撃速度を一定時間減少

【ワータイガー娘】ガウミィ

【ワータイガー娘】ガウミィ
イベント貧乳同盟の野望で入手
  • 種族特性:HPが1秒ごとに最大HP3%回復。スキル中は姿が獣化しパワーアップ。2回目以降のスキルは効果時間無限
  • ランスマスター:コストが増加するEXスキルを使え、槍で少し遠くの敵に物理攻撃を行う。攻撃時、対象付近にいる地上の敵にも70%の攻撃力でダメージを与える
  • EXスキル:即座にコストが17回復、その後10秒獣化し最大HP1.5倍、攻撃力と物理防御1.3倍、攻撃後の待ち時間が大きく短縮、次回スキル変化

ガーディアン最強ランキング

出撃コストが高いがブロック数やステータスが高い

  • 剣盾・・・ブロック数が多く防御に特化
  • 鈍器・・・平均的にステータスが高い

【ドラゴンゾンビ娘】ディフォーラ

【ドラゴンゾンビ娘】ディフォーラ
5/15 新キャラ
  • 種族特性:最大HP+20%、毒状態にならない。ブロック中の敵は物理攻撃による被ダメージが20%上昇し、2秒毎に攻撃力20%のダメージが発生
  • EXスキル:20秒、攻撃力3.4倍、遠距離範囲攻撃化。種族特性の被ダメージ上昇と継続ダメージが範囲内の敵に発生

【イフリート娘】イフィジャール

【イフリート娘】イフィジャール
2/6 新キャラ
  • 種族特性:編成時、火属性モンスター娘のHPと攻撃力+10%、非スキル中は移動と攻撃を行えないが物理魔法ダメージ50%減少。スキル中は封印解除されパワーアップ
  • EXスキル:40秒、最大HP2倍、攻撃力3.2倍。周囲の敵に毎秒攻撃力40%の継続ダメージを与える。移動してもスキルが解除されない

【ミスリルゴーレム娘】ミスレナ

【ミスリルゴーレム娘】ミスレナ
10/31 新キャラ
  • 種族特性:出撃コスト+5、物理防御+30%配置中、物理防御力の40%分攻撃力が増加する。毒状態にならず、魔法ダメージを20%減少
  • ギガンティック:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。攻撃した相手をスタンさせる(発生率:中)ブロック中の敵に与えるダメージ1.1倍
  • EXスキル:30秒、攻撃範囲が拡大し自身の攻撃力1.2倍、物理防御力2.4倍。スタン状態にならない

【ネメアレオ娘】メアルス

【ネメアレオ娘】メアルス
9/26 新キャラ
  • 種族特性:ダメージを受けると物理防御力が上昇(累積2万ダメージで最大150%上昇)。攻撃を受けた際、敵攻撃力30%でダメージ反射。配置中味方が受ける物理ダメージ20%減少
  • マスターパラディン:5体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。配置時にダメージを防ぐバリアが発生し、配置中45秒毎に再度発生(耐久力:1500)。ブロック中の敵からのダメージ25%減少
  • EXスキル:15秒、全味方の物理防御力2倍、自身の攻撃力1.8倍、敵の攻撃を引き付け受ける物理ダメージが0になり、スタン状態にならない

【アクアドラゴン娘】ロヴィリス

【アクアドラゴン娘】ロヴィリス
9/26 新キャラ
  • 種族特性:魔法攻撃ダメージを25%減少、スキル中は効果が倍化、ブロックしている敵1体につき攻撃力が30%上昇。編成時水属性モンスター娘の攻撃力+10%
  • マスターパラディン:5体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。配置時にダメージを防ぐバリアが発生し、配置中45秒毎に再度発生(耐久力:1500)。ブロック中の敵からのダメージ25%減少
  • EXスキル:30秒、自身の攻撃力が1.4倍、物理防御力と魔法防御力が1.6倍、遠距離魔法範囲攻撃化。スキル終了後、次回スキルのステータス上昇量が+0.3倍(最大4回)

【常夏のフェニックス娘】アテエル

【常夏のフェニックス娘】アテエル
8/1 新キャラ
  • 種族特性:飛行して移動(ブロック0にならない)。HPが0になると1度だけHP全回復で復活し、攻撃力〇上昇、物理防御〇上昇、スキル中のダメージが1.4倍
  • ジャガーノート:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。攻撃した相手をスタンさせる(発生率:中)
  • EXスキル:30秒、攻撃力2.2倍上昇し、周囲の全ての敵に攻撃を行う

【スプリガン娘】プリン

【スプリガン娘】プリン
11/07 新キャラ
  • 種族特性:最大HPと攻撃力が-20%されるが出撃コスト-6
  • マスターパラディン:5体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。配置時にダメージを防ぐバリアが発生し、配置中45秒毎に再度発生(耐久力:1500)ブロック中の敵からのダメージ25%減少
  • EXスキル:35秒、最大HPが1.6倍、攻撃力と物理防御力1.2倍、ブロック数+1スキル終了後、次回スキルのステータス上昇量が+0.4倍(最大3回)

【ザラタン娘】アックァ

【ザラタン娘】アックァ
異世界えいりあん報酬
  • 種族特性:スキル中は巨大化してパワーアップ、スキルを使用する毎に永続的に攻撃力がn(10%)上昇する (最大6回 上昇値は基本攻撃力に依存)
  • ジャガーノート:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。攻撃した相手をスタンさせる(発生率:中)
  • EXスキル:20秒、攻撃速度がやや減少するが巨大化し最大HPと物理防御1.8倍、攻撃力2.8倍、敵遠距離攻撃を引き付ける

【ターロス娘】クレッタ

【ターロス娘】クレッタ
【ターロス娘】クレッタ
2022年4月25日のガチャで登場
  • 種族特性:非ブロック中は射程の短い遠距離攻撃を行う ブロック中は攻撃力が60%上昇し、ブロック中の敵に攻撃力に応じた継続ダメージを与える
  • パラディン:4体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。ダメージを防ぐバリアを持つ(耐久性:1000)
  • EXスキル:30秒、物理防御力3.2倍、射程1.8倍、ブロック数+2

【デュラハン娘】プラチナ

【デュラハン娘】プラチナ
【デュラハン娘】プラチナ
アーリーアクセス開始記念パックで入手可能
  • 種族特性:毒状態にならない。スキル中は首無し騎士状態となり、HPが0になることがない
  • ガーディアン:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う
  • シールドナイト:4体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行うダメージを防ぐバリアを持つ(耐久性:500)
  • EXスキル:15秒、攻撃力1.8倍上昇、攻撃した敵の物理防御を永続で9減少。スキル終了後にHPが全回復する

【ジャイアント娘】メロン

【ジャイアント娘】メロン
(EPIC)【ジャイアント娘】メロン
3/23ガチャで登場
  • 種族特性:最大HP40%、攻撃対象数+1、出撃コスト+3
  • ガーディアン:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う
  • デストロイヤー:3体までの敵をブロックし、敵1体に物理攻撃を行う。攻撃した相手をスタンさせる(発生率:低)
  • EXスキル:40秒、攻撃速度が減少するが攻撃力6倍上昇し、確率で敵を吹き飛ばす

スナイパー最強ランキング

遠距離攻撃を行う事に特化したクラス

  • 弓・・・遠距離の物理攻撃
  • 銃・・・遠距離の魔法攻撃

【花嫁レッドドラゴン娘】エリュート

【花嫁レッドドラゴン娘】エリュート
5/29 新キャラ
  • 種族特性:攻撃4回毎に特殊な弾丸を発射し、着弾地点に周囲の敵に発射時攻撃力30%の持続ダメージを与える竜炎を生成する
  • EXスキル:10秒、攻撃力1.8倍、射程1.2倍。種族特性の竜炎が全ての攻撃で生成され、竜炎の持続時間が2倍になる

【迎春のデュラハン娘】プラチナ

【迎春のデュラハン娘】プラチナ
1/1 新キャラ
  • 種族特性:毒、スタン状態にならず攻撃した敵の攻撃力を10減少、HPが減少する程に攻撃速度が上昇する(HP半減で効果最大)。スキル中首無し状態になりHP0にならない
  • EXスキル:20秒、攻撃力1.6倍、射程1.2倍、攻撃対象数+1、敵の攻撃を引き付ける。攻撃した敵の物理防御と魔法防御を-10。スキル終了後にHPが全回復する

【ヘカトンケイル娘】ラキオン

【ヘカトンケイル娘】ラキオン
物理・光属性
2022年5月30日のガチャで登場
  • 種族特性:地上の敵への与ダメージ1.4倍攻撃した相手をスタンさせる(蓄積値:小)
  • アーチャー:空飛ぶ敵にも攻撃できる遠距離物理攻撃3回攻撃を行う毎に2連射攻撃を行う飛行する敵に攻撃力1.2倍で優先的に攻撃
  • ボウマスター:空飛ぶ敵にも攻撃できる遠距離物理攻撃3回攻撃を行う毎に3連射攻撃を行う飛行する敵に攻撃力1.5倍で優先的に攻撃
  • EXスキル:12秒、射程1.6倍、範囲内の2体まで高速で岩投げ攻撃を行う

地上の敵に特効があり、遠距離高火力を出せるアタッカー。

EXスキルは手数が多く、大量の敵をまとめて殲滅できる。

貫通と相性の良いスタンも優秀。

【マーナガルム娘】マズル

【マーナガルム娘】マズル
魔法・光属性
2022年5月30日のガチャで登場
  • 種族特性:味方がいるマスに配置可能な援護攻撃を行う自身そっくりのトークン使役配置時に、敵全員の物理魔法防御力が28減少(減少量は基本攻撃力の8%)
  • ガンナー:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃。やや攻撃後の待ち時間が増加するが攻撃力が大きく上昇
  • ガンマスター:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃。攻撃後の待ち時間が増加するが、攻撃力がさらに大きく上昇
  • EXスキル:25秒、攻撃力2.8倍、射程1.4倍、範囲内の敵4体を同時攻撃、ただし攻撃後の待ち時間が増加

配置時に物理・魔法両方の防御デバフを付与で、序盤に活躍。

長射程&高火力で空中と地上の敵を殲滅できる。

種族特性で自身の分身を配置することができ、強力な砲台として使えるのが強み。

【トレント娘】レントープ

【トレント娘】レントープ
7/25 新キャラ
  • 種族特性:出撃コスト+6、最大HP+50%、攻撃力+30%、射程+20。近接マスにも配置することができ、HPが1秒ごとに最大HPの2%回復
  • EXスキル:45秒間射程1.4倍、攻撃力2.6倍。攻撃した相手の移動速度を短時間大幅に減少させる

【ケルベロス娘】テルル

【ケルベロス娘】テルル
【ケルベロス娘】テルル
  • 種族特性:攻撃時、30%の確率で範囲内の敵3体まで同時に攻撃。配置時に、敵全員の攻撃力が〇〇減少(減少量は基本攻撃力に依存)
  • ガンナー:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃。やや攻撃後の待ち時間が増加するが攻撃力が大きく上昇
  • ガンマスター:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃。攻撃後の待ち時間が増加するが、攻撃力がさらに大きく上昇
  • EXスキル:常に3体動同時攻撃、攻撃後の待ち時間を大幅に短縮

【ゴースト娘】アメリ

【ゴースト娘】アメリ
(EPIC) 【ゴースト娘】アメリ
  • 種族特性:毒状態にならない。自身そっくりのトークンを使役可能。トークンは30秒で消滅し、味方がいるマスのみに配置することができ援護攻撃を行う
  • スナイパー:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃
  • ガンナー:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ。飛行する敵を優先的に攻撃。やや攻撃後の待ち時間が増加するが攻撃力が大きく上昇
  • EXスキル:25秒、自身と自トークンの攻撃力1.4倍、トークンの所持数が1増加

【カトブレパス娘】ニグリュ

【カトブレパス娘】ニグリュ
(EPIC)
2022年4月25日のガチャで登場
  • 種族特性:毒状態にならない 攻撃後の待ち時間が少し増加するが、攻撃時まれに相手を毒状態にし、毒状態の敵に対する与ダメージが1.5倍
  • ボウマスター:空飛ぶ敵にも攻撃できる遠距離物理攻撃。3回攻撃を行う毎に3連射攻撃を行う。飛行する敵を優先的に攻撃
  • EXスキル:20秒、攻撃力2.2倍 攻撃した相手を中確率で猛毒状態にする

【オルトロス娘】トルス

【オルトロス娘】トルス
(EPIC)【オルトロス娘】トルス
火属性
※ようこそゲシュペンス島へ報酬
  • 種族特性:30%の確率で範囲内の敵2体を同時攻撃。配置時に、敵全員の攻撃力が減少(減少量は基本攻撃力に依存)
  • スナイパー:空飛ぶ敵にも攻撃できる魔法弾を放つ 飛行する敵を優先的に攻撃
  • EXスキル:20秒、射程1.1倍上昇 攻撃が2連射に変化

ソーサラー最強ランキング

魔法攻撃に特化し、広範囲への攻撃や敵を弱体化させるクラス

  • 本・・・範囲内の敵の移動速度を低下させ魔法で攻撃
  • 杖・・・魔法による範囲攻撃

【ワイアーム娘】プリムヴィル

【ワイアーム娘】プリムヴィル
3/13 新キャラ
  • 種族特性:飛行して移動、移動速度が2倍。HPが1秒毎に最大HPの10%回復し、再出撃時間が70%短縮(再出撃時間は重複不可)
  • 20秒、攻撃力2.2倍、射程1.6倍。地上の敵への与ダメージ2倍。範囲内の味方のHPを1秒毎に最大HPの5%回復

【魔王】アリスフィーズ

【魔王】アリスフィーズ
もんむす・くえすとコラボにて実装
2/20 新キャラ
  • 種族特性:攻撃力+15%。配置時に全ての敵に攻撃力分のダメージを与え、スタンさせる(蓄積値:大)
  • 発動時に全ての敵に攻撃力分のダメージを与え、スタンさせる(蓄積値:大)。その後25秒、攻撃力2倍上昇、射程1.2倍攻撃を3連射

【ジン娘】ヤーセファ

【ジン娘】ヤーセファ
1/10 新キャラ
  • 風エレ配置時バフが優秀。
  • 風属性キャラが増えたらさらに化ける

【大悪魔召喚士】ラピス

【大悪魔召喚士】ラピス
12/21 新キャラ
『千年戦争アイギス』コラボ限定。
  • 種族特性:常に攻撃対象数+3、敵の防御力を無視。配置中すべての敵の攻撃力を10%減少
  • EXスキル:20秒、攻撃力と射程1.4倍。自身を含む範囲内の味方の与えるダメージが1.3倍
  • クラス特性と合わせて6体までの敵に攻撃できる。敵の攻撃力減少&味方の火力サポートが可能。攻撃力が高い敵ほど有用。

【リッチ娘】リコ

【リッチ娘】リコ
12/12 新キャラ
  • 種族特性:味方がいるマスのみ配置可能な霊魂トークンを使役、トークンは味方に付与後消滅し、付与した味方の攻撃力を20秒+12%
  • エルダーウォーロック:範囲ダメージを与える魔法攻撃を行う。自身の範囲内の敵の魔法耐性-200
  • EXスキル:30秒、範囲攻撃でなくなる代わりに射程2.2倍、攻撃力1.8倍、5体に同時攻撃敵を3体倒す毎にトークン所持数が1増加
  • 広範囲に攻撃できる優秀な長射程アタッカー。また、味方への火力サポートも可能。

【サンダーバード娘】ワエマワ

【サンダーバード娘】ワエマワ
06/27 新キャラ
  • 種族特性:飛行して移動する。50%の確率で攻撃力が2倍、スキル中は100%の確率で発生。攻撃した相手をスタンさせる(蓄積値:小)
  • マスターコンジャラー:周囲の敵3体に魔法攻撃を行う。自身の範囲内の敵の移動速度-40%
  • EXスキル:15秒間射程2.8倍、攻撃対象数+3。敵をスタン状態にする(蓄積値:中)
  • スタンと移動デバフを付与できるので足止め性能が高く、EXスキルの射程も優秀。

【アンドロスフィンクス娘】ラフーカ

【アンドロスフィンクス娘】ラフーカ
8/22 新キャラ
  • 種族特性:3回攻撃を行う毎に、範囲内の敵3体まで同時に攻撃、火属性モンスター娘の攻撃力+10%
  • エルダーウォーロック:範囲ダメージを与える魔法攻撃を行う。自身の範囲内の敵の魔法耐性-200
  • 範囲攻撃の威力が高く、自身を含む火属性モンスター娘の火力の底上げもできる。

【メデューサ娘】ローレン

【メデューサ娘】ローレン
【メデューサ娘】ローレン
2022年5月16日強化。
  • 種族特性:攻撃時に相手をまれに毒状態にする。配置時に石化の邪眼で範囲内の敵を石化状態にする
  • ソーサラー:範囲ダメージを与える魔法攻撃を行う
  • ウォーロック:範囲ダメージを与える。魔法攻撃を行う自身の範囲内の敵の魔法耐性-100
  • マスターウォーロック:範囲ダメージを与える。魔法攻撃を行う自身の範囲内の敵の魔法耐性-150
  • EXスキル:発動時に範囲内の敵を石化。その後30秒、攻撃力2倍上昇

【ゴールドドラゴン娘】ソレイア

【ゴールドドラゴン娘】ソレイア
8/1 新キャラ
イベント報酬
  • 種族特性:物理防御力と魔法防御力+15%。スキルを使用するたびに、自身の魔法防御力〇上昇、物理防御力〇上昇。撤退後も持続する(最大5回)
  • マスターウォーロック:範囲ダメージを与える。魔法攻撃を行う自身の範囲内の敵の魔法耐性-150
  • EXスキル:スキル発動時、1度だけ攻撃力2.4倍、射程1.3倍、範囲内の敵3体を同時攻撃 攻撃範囲が拡大

【ダークエルフ娘】ティーレ

【ダークエルフ娘】ティーレ
EPIC【ダークエルフ娘】ティーレ
※魔女エルフと魔法のランプで入手可
  • 種族特性:スキル未使用中のみ、敵の遠距離攻撃の対象にならない。闇属性マス配置中攻撃力+10%
  • ソーサラー:範囲ダメージを与える魔法攻撃を行う
  • ウォーロック:範囲ダメージを与える。魔法攻撃を行う自身の範囲内の敵の魔法耐性-100
  • マスターウォーロック:範囲ダメージを与える。魔法攻撃を行う自身の範囲内の敵の魔法耐性-150
  • EXスキル:15秒、攻撃力3.2倍上昇。発動時に自身を含む範囲内の味方のHPを最大値の20%減少させる

ヒーラー最強ランキング

味方を回復させる事に特化したクラス

  • オーブ・・・範囲内の複数の味方を同時に回復する
  • 錫杖・・・範囲内の味方単体を回復、オーブに比べ回復力が高い

【四天王】エルベティエ

【四天王】エルベティエ
2/20 新キャラ
もんむす・くえすとコラボにて実装された
  • 種族特性:物理ダメージを40%減少、HPが1秒毎に最大HPの3%回復、自身そっくりで1体まで配置人数に含まないトークン使役、トークンはスキル使用可能で45秒で消滅
  • 20秒、攻撃力1.5倍、射程1.4倍範囲内の敵の物理、魔法防御を自身の攻撃力の20%減少
  • 本体使用時のみトークンの所持数が1増加

【フェニックス娘】アテエル

【フェニックス娘】アテエル
【フェニックス娘】アテエル
3/23のガチャで登場
  • 種族特性:配置時に全味方のHPを全回復し、配置中範囲内の敵に攻撃力に応じた継続ダメージ、場から離れた味方の再出撃時間40%短縮(再出撃時間短縮は重複不可)
  • ヒーラー:味方のHPを回復する。自身と同じ属性の場合回復量10%上昇
  • プリースト:味方のHPを回復する。自身と同じ属性の場合回復量15%上昇。最大HPを超える回復をした時、一時的に最大HPをアップさせる(最大500)
  • ハイプリースト:味方のHPを回復する。自身と同じ属性の場合、回復量20%上昇。最大HPを超える回復を回復した時、一時的に最大HPをアップさせる(最大800)
  • EXスキル:70秒、攻撃力1.5倍、射程1.3倍上昇。アビリティの継続ダメージの効果量が5倍に上昇

【カーバンクル娘】ルルゥ

【カーバンクル娘】ルルゥ
【カーバンクル娘】ルルゥ
  • 種族特性:配置時に、範囲内の味方に戦闘前の攻撃力の300%分の耐久力を持つバリアを付与
  • ヒーラー:範囲内全ての味方のHPを回復する
  • ハーミット:範囲内全ての味方のHPを回復する。配置中一定時間毎に全味方のHPを6(自身の基本攻撃力の3%)回復し続ける
  • EXスキル:範囲内の味方に戦闘前の攻撃力の500%分の耐久力を持つバリアを付与

【ドライアド娘】チール

【ドライアド娘】チール
(EPIC)【ドライアド娘】チール
  • 種族特性:配置時に範囲内の味方のHPを戦闘開始時の攻撃力の400%回復し毒、石化状態を回復する
  • ヒーラー:範囲内全ての味方のHPを回復する
  • EXスキル:スキル使用時、範囲内の味方の毒、石化状態を回復し、その後20秒、攻撃力1.4倍、射程1.4倍上昇

【ヴァンパイア娘】ヴィルエ

(EPIC)【ヴァンパイア娘】ヴィルエ
(EPIC)【ヴァンパイア娘】ヴィルエ
  • 種族特性:毒状態にならない。スキルを使用する度、範囲内の味方の攻撃力がそれぞれの基本攻撃力の5%上昇。最大9回まで効果が重複する
  • ヒーラー:範囲内全ての味方のHPを回復する
  • EXスキル:スキル使用時に範囲内の敵にHP15%の割合ダメージを与え、自身のHPを全回復。その後、30秒、攻撃力1.8倍上昇

【ユニコーン娘】パステノ

【ユニコーン娘】パステノ
(EPIC)【ユニコーン娘】パステノ
3/28のガチャで登場
  • 種族特性:毒と石化状態にならない スキル中、範囲内の味方の毒、石化を無効化
  • ヒーラー:味方のHPを回復する。自身と同じ属性の場合回復量10%上昇
  • EXスキル:30秒、攻撃力2倍、射程1.2倍 攻撃後の待ち時間を大きく短縮

スカウト最強ランキング

近接、遠距離マスのどちらにも配置が可能クラス

  • ナイフ・・・近接マス、遠距離マスの両方に配置でき確率で毒にする

【浜辺のケルベロス娘】テルル

【浜辺のケルベロス娘】テルル
8/1 新キャラ
  • 種族特性:攻撃時30%の確率で3連射攻撃。配置時に、敵全員の物理防御力と魔法防御力が基本攻撃力の8%減少
  • マスターアサシン:遠近両方のマスに配置できる射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を猛毒状態にする。移動で消費するコストが-2
  • EXスキル:25秒、ブロック数が0になり攻撃力1.4倍、射程1.2倍上昇。攻撃後の待ち時間を大幅に短縮し、常に3連射攻撃

【バジリスク娘】ディリオ

【バジリスク娘】ディリオ
10/11 新キャラ
  • 種族特性:配置中、敵が毒状態になるとその毒ダメージを+20%、味方の毒状態の敵への与ダメージ1.1倍。自身が毒状態の敵に攻撃時、攻撃力80%の追加ダメージが発生。毒無効
  • チェイスアサシン:遠近両方のマスに配置できる射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を猛毒状態にする移動で消費するコストが-2。配置、移動完了後10秒間攻撃力+50%
  • EXスキル:30秒、攻撃力1.6倍、射程1.2倍、魔法範囲攻撃化。種族特性による毒のダメージ上昇量が4倍

【マンティコア娘】ニィル

【マンティコア娘】ニィル
【マンティコア娘】ニィル
2022年5月16日に強化
  • 種族特性:攻撃した敵の攻撃力と物理防御が10減少、スキル中は減少量が2倍。人間に対して攻撃力が1.5倍に上昇
  • チーフアサシン:遠近両方のマスに配置できる。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を毒状態にする。移動で消費するコストが-1
  • EXスキル:10秒、攻撃力2.3倍、射程2倍上昇、射程内の敵を5体に攻撃し、攻撃した敵の足元に一定時間毒沼を生成、2秒毎に設置時攻撃力15%の継続ダメージを与える
  • 2022/5/16に上方修正。

【スキュラ娘】ルキュレ

【スキュラ娘】ルキュレ
2022年6月13日のガチャで登場
  • 種族特性:HPが1秒毎に最大HPの3%回復。敵を3体までブロックし範囲攻撃をする触手トークンを使役可能。トークンは配置人数に含まれず45秒で消滅。
  • EXスキル:30秒射程と攻撃力1.8倍、魔法範囲攻撃化トークンの攻撃速度が上昇し、攻撃力が1.5倍

【グリフォン娘】クリフォ

【グリフォン娘】クリフォ
【グリフォン娘】クリフォ
2022年4月11日のガチャで登場
  • 種族特性:50%の確率で範囲内の敵2体動時に攻撃。範囲内の敵の物理防御力を○○減少(減少量は基本攻撃力の15%)
  • スカウト:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:微)
  • エアレイダー:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:中)
  • EXスキル:15秒、射程1.7倍、攻撃力1.7倍攻撃が2連射になり、攻撃した敵を後退させる

【ヒュドラ娘】ユラ

【ヒュドラ娘】ユラ
09/05 新キャラ
  • 種族特性:HPが1秒毎に最大HPの3%回復し、ブロック中は攻撃時75%確率で最大4回追加攻撃。毒状態の敵に与ダメージが1.5倍、HPが0になると1度だけHP全回復で復活
  • チェイスアサシン:遠近両方のマスに配置できる射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を猛毒状態にする。移動で消費するコストが-2。配置、移動完了後10秒間攻撃力+50%
  • EXスキル:30秒、攻撃力1.2倍、攻撃速度が上昇し、ブロック中は常に追加攻撃が4回発生。種族特性のHP回復効果が3倍

【ヒポグリフ娘】リクリフ

【ヒポグリフ娘】リクリフ
(EPIC)物理・風
2022/05/30
イベント報酬
  • 種族特性:範囲内の敵の物理防御力を20減少(減少量は基本攻撃力の10%)
  • スカウト:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:微)
  • エアレイダー:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:中)
  • EXスキル:10秒、射程2倍、攻撃力2倍範囲内の敵2体を同時に攻撃、攻撃した敵を後退させる

【シャイターン娘】シャバフ

【シャイターン娘】シャバフ
【シャイターン娘】シャバフ
2022年7月11日登場
  • EXスキル:25秒、最大HPの3%の継続ダメージを受けるが攻撃力2.8倍、魔法範囲攻撃化

【アラクネ娘】フランシ

【アラクネ娘】フランシ
(EPIC)【アラクネ娘】フランシ
  • 種族特性:範囲内に入ってきた敵を蜘蛛糸状態にし攻撃速度と移動速度を10%減少させる
  • スカウト:遠近両方のマスに配置できる。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を弱い毒状態にする
  • チーフアサシン:遠近両方のマスに配置できる。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、まれに相手を毒状態にする移動で消費するコストが-1
  • EXスキル:10秒、射程2倍上昇 攻撃しなくなるが範囲内の全ての敵の攻撃と移動速度が大幅に減少する

【シルフ娘】シルフィーネ

【シルフ娘】シルフィーネ
(EPIC)【シルフ娘】シルフィーネ
2022年4月11日のガチャで登場
  • 種族特性:風属性マス配置時の効果が2倍 物理と魔法攻撃を40%の確率で回避
  • スカウト:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:微)
  • エアレイダー:遠近両方のマスに配置でき飛行して移動。射程の短い遠距離物理攻撃を行う。攻撃時、相手の移動速度を下げる(効果:中)
  • EXスキル:10秒、自身の攻撃力1.6倍、攻撃した敵を後退させる。範囲内の味方が50%の確率で物理と魔法攻撃を回避

サポーター最強ランキング

出撃コストを増やす事に特化し、範囲内の味方を強化できるクラス

  • 霊枝・・・配置中出撃コストの回復速度を速め、範囲内の味方の攻撃力上昇(上昇量は配置している時間に応じて増加します)

【カリュブディス娘】リュプチェ

【カリュブディス娘】リュプチェ
10/31 新キャラ
  • 種族特性:射程+30、スキル発動時足元に5秒間大渦を作り出し、大渦内の敵は一定時間毎に継続ダメージ(毎300)が発生、移動速度90%減少。編成時水属性モンスター娘の攻撃+9%
  • サポーター:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大150
  • ハイシャーマン:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力と物理防御と魔法防御が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大300
  • EXスキル:スキル発動時に1度だけ範囲内の敵に落雷を落とし、最大HP4%のダメージ。攻撃した敵のスタン値を蓄積(蓄積値:大)

【エキドナ娘】ミテラス

【エキドナ娘】ミテラス
【エキドナ娘】ミテラス
600 DMMP以上の幻獣石パック購入特典
  • 種族特性:編成時、全モンスター娘のHP12%上昇
  • サポーター:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大150
  • ハイシャーマン:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力と物理防御と魔法防御が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大300
  • EXスキル:20秒射程1.6倍、スキル発動時に一度だけ自身のHP20%減少させ、範囲内の味方のHPを回復(回復量は基本HPの100%分)

【ハルピュイア娘】ハリエラ

【ハルピュイア娘】ハリエラ
10/11 新キャラ
  • 種族特性:飛行して移動する。配置中全味方の移動速度を+20、飛行して移動する味方は更に+20する
  • カペルマイスター:配置中、自身を除く全味方の攻撃力と物防と魔防+100,自身と同属性の場合更に+40。範囲内の敵の攻撃力を、自身の基本攻撃力の45%減少。配置人数に含まれない
  • EXスキル:15秒、射程1.3倍 3秒毎に旋風を起こし範囲内の敵を後退させる

【アルラウネ娘】ウルネッラ

【アルラウネ娘】ウルネッラ
11/21 新キャラ
  • 種族特性:範囲内の敵の毒耐性を40%減少。配置人数に含まれずHPが0になると爆発し周囲に魔法ダメージを与え高確率で猛毒状態にする妖花トークンを使役
  • カペルマイスター:配置中、自身を除く全味方の攻撃力と物防と魔防+100,自身と同属性の場合更に+40。範囲内の敵の攻撃力を、自身の基本攻撃力の45%減少。配置人数に含まれない
  • EXスキル:10秒、射程1.6倍、範囲内の妖花トークンの攻撃力を2倍し即座に爆発させる。トークンの所持数が2増加

【シルバードラゴン娘】アルギュロ

【シルバードラゴン娘】アルギュロ
8/16 新キャラ
  • 種族特性:毒、石化状態にならない。配置中すべての味方の毒、石化耐性が30%上昇しスキル発動時に毒、石化状態を回復する
  • カペルマイスター:配置中、自身を除く全味方の攻撃力と物防と魔防+100,自身と同属性の場合更に+40。範囲内の敵の攻撃力を、自身の基本攻撃力の45%減少。配置人数に含まれない
  • EXスキル:30秒、範囲内の敵に攻撃力40%の継続ダメージ。スキルの発動後10秒間、天候を熱波(敵に秒間150ダメージ)にする

【クィーンビー娘】メリッサ

【クィーンビー娘】メリッサ
(EPIC)【クィーンビー娘】メリッサ
  • 種族特性:飛行して移動する。敵を毒状態にする蜂トークンを使役可能。トークンは配置人数に含まれず20秒後に消滅
  • サポーター:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大150
  • シャーマン:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力と物理防御が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大240
  • EXスキル:30秒、射程1.4倍上昇。トークンの所持数が1増加する

【アラクネ娘】カヅネ

【アラクネ娘】カヅネ
【アラクネ娘】カヅネ
3/28のガチャで登場
  • 種族特性:範囲内に入ってきた敵を蜘蛛糸状態にし攻撃速度と移動速度を10%減少させる。スキル未使用中は敵の遠距離攻撃の対象にならない
  • サポーター:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大150
  • シャーマン:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力と物理防御が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大240
  • ハイシャーマン:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力と物理防御と魔法防御が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大300
  • EXスキル:25秒、射程1.4倍、発動時に味方遠距離のスキル準備時間を-10秒 アビリティの蜘蛛糸効果が2倍

【鈴音のマーナガルム娘】マズル

【鈴音のマーナガルム娘】マズル
12/12 新キャラ
イベント報酬
  • 種族特性:編成時光属性モンスター娘の最大HP+10%、自身そっくりで配置人数に含まれないトークンを使役、トークンはEXスキルを使用することが可能で45秒で消滅する
  • サポーター:配置中、コスト回復速度アップ。範囲内の味方の攻撃力が上昇。上昇値は1秒ごとに3増加し、最大150
  • EXスキル:15秒、射程1.4倍上昇。範囲内の味方が受ける魔法ダメージを15%減少

獣神

レジェンド獣神一覧。

セーラ

セーラ
∞トロフィーpt×1000枚と交換
  • 加護スキル:編成中、スナイパーの攻撃力が10%上昇、攻撃後の待ち時間を30%短縮
  • 召喚スキル:範囲内の敵に6連続で1000物理ダメージを与える。戦闘中2回まで使用可能

ヴィヴィヴァーチェ:メイド服

ヴィヴィヴァーチェ:メイド服
12/05 新獣神
  • 加護スキル:編成中、全モンスター娘の最大HPが+20%上昇
  • 召喚スキル:範囲内の味方の物理、魔法防御を10秒100上昇。ビビ神に驚いた範囲内の敵の動きを短時間停止させる。戦闘中5回まで使用可能

ベヒモス

ベヒモス
交換所で入手可能
  • 加護スキル:編成中、全モンスター娘の最大HPが+30%、攻撃力が+6%、その代わりに出撃コスト+3
  • 召喚スキル:範囲内の敵に1800物理ダメージを与え、攻撃した敵をスタンさせる(蓄積値:特大)、戦闘中2回まで使用可能

ソラス

ソラス
ソラス
異世界えいりあん E-7初クリア報酬
  • 編成中、ソーサラーの攻撃力が10%上昇、射程+10
  • 範囲内の敵に6000物理ダメージを与える。戦闘中1回まで使用可能

パズズ

パズズ
パズズ
ビビメダル4,000枚と交換
  • 編成中、全モンスター娘のスキルの初回使用までの時間が10%短縮
  • 範囲内の敵に1300ダメージを与え、後退させる。戦闘中3回まで使用可能

ファロルーチェ

ファロルーチェ
ファロルーチェ
イベント「ようこそゲシュペンス島へ」で入手
  • 編成中、全モンスター娘の最大HPと魔法防御力が10%上昇
  • 範囲内の味方のHPを4200回復する。戦闘中5回まで使用可能

ニーズホッグ

ニーズホッグ
ニーズホッグ
メインストーリー序章6話をクリア
  • 編成中、スナイパーとソーサラーの攻撃力が13%上昇、その代わりに最大HPが9%ダウン
  • 範囲内の敵に1000ダメージを与え、100%の確率で30秒間超毒(ダメージ300)状態にする。戦闘中3回まで使用可能

ヴィヴィヴァーチェ

ヴィヴィヴァーチェ
ヴィヴィヴァーチェ
初期キャラ
  • 編成中、ウォリアーとガーディアンの攻撃力と物理防御力が10%上昇
  • 範囲内の敵に2700ダメージを与える。戦闘中2回まで使用可能

レジェンドキャラ当たりランキング

※個人的評価です。(随時更新中)

  • 1位:テルル
  • 2位:ルルゥ
  • 3位:ラゴス
  • 4位:オキュー
  • 5位:ローレン
  • 6位:ニィル
  • 評価中:プラチナ

EPICの当たりキャラ

  • イグニ
  • メリッサ
  • アメリ

この辺りが特にネット評価が高いです。

ただし現状はアーリーアクセス版なので、今後性能が大きく変わる可能性があります。

]]>
クリムゾン妖魔大戦X リセマラ方法&最強キャラランキング! https://tlivev.com/g/youma/ Wed, 02 Mar 2022 03:15:41 +0000 https://tlivev.com/?p=16274
クリムゾン妖魔大戦
クリムゾン妖魔大戦のリセマラ当たり最強キャラ評価まとめ。

このブログでは、2022年3月3日リリース「クリムゾン妖魔大戦」のリセマラ方法&最強キャラ評価をまとめています。

クリムゾン妖魔大戦のオープニング映像。

リセマラは可能?

リセマラ方法
クリムゾン妖魔大戦のデータは、DMMアカウント情報から削除可能です。

クリムゾン妖魔大戦に限らず、FANZA GAMES(旧DMM GAMES.R18)のリセマラ方法は、DMMアカウントを一度削除(退会)する必要があります。

※リセマラの流れ▼

  1. DMMアカウント情報→DMMアカウントを削除を選択。
  2. 退会の確認画面が出るので、退会するを選択。
  3. その後、再度同じメールでDMMアカウントを登録します。
  4. クリムゾン妖魔大戦を最初からやり直します。
ポイント
注意点として、退会するとこれまでのポイントや他のゲームデータも消えてしまうので、よく確認してからリセマラを行ってください。

【前衛キャラ】ガチャ当たりランキング

前衛キャラの最強ランキングです。(個人的評価)

天野アカネ【正義の刃は折れない】

天野アカネ【正義の刃は折れない】
11/11 新キャラ
  • 必殺技:敵全体に物理大ダメージとTP大ダメージを与える。
  • スキル1:最も魔法攻撃力が高い敵を火傷状態にさせる。
  • スキル2:自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、確率で暗闇状態にさせる。
  • 【物理】前衛で悪を容赦なく切り捨てる警官。
  • その信念を貫いた一撃は、敵をまとめて蹴散らし刃向かう者の気力を奪い去る。

川澄カグヤ(沸きし魂の御し手)

川澄カグヤ【沸きし魂の御し手】
9/26 新キャラ
  • 必殺技:敵全体に物理特大ダメージとTP中ダメージを与え、敵全体の強化を全て解除する。
  • スキル1:最もHP割合の高い敵に物理大ダメージを与え、スタンさせる。
  • スキル2:自分の命中と物理会心を大アップさせる。
  • 【物理】前衛で妖魔を滅するフリーの退魔士。
  • 強靭な心身を持つ者のみが扱える秘剣玉魂刃【沸虎】を自在に操り、敵を薙ぎ払う。

土蜘蛛(沈みし魂の語り部)

土蜘蛛【沈みし魂の語り部】
9/21 新キャラ
  • 必殺技:最もHP割合の高い敵1体に確定クリティカル物理極大ダメージを与え、強化を全て解除して毒状態にさせる。
  • スキル1:最も近くの敵を中心とした範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、確率で毒状態にさせる。
  • スキル2:最も近くの敵に物理大ダメージを与える、相手が毒状態の場合は特大ダメージを与える。
  • 【物理】前衛で敵を斬る天花寺派の退魔士。
  • 彼女が持つ玉魂剣「糸中」の刃に触れしものは業苦の毒に蝕まれ、その命を儚く散らす。

南雲さゆき【混沌晴らし】

南雲さゆき【混沌晴らし】
11/1 新キャラ
  • 必殺技:後ろから2番目の敵に物理極大ダメージを与え、自分の行動速度を大アップさせる。
  • スキル1:自分から2番目に近い敵に物理中ダメージを与え、自分の行動速度を中アップさせる。
  • スキル2:最も近くの敵に物理小ダメージを与え、自分の行動速度を大アップさせる。
  • 【物理】前衛から敵陣に踏み込むグラドル。自身の速度を大幅に上昇させるスタイルで、多くの斬撃を繰り返して敵を斬り刻む。

吉良きらり(舞いし魂の縁者)

吉良きらり【舞いし魂の縁者】
9/12 新キャラ
  • 必殺技:最も物理攻撃力が高い敵に物理極大ダメージを与え、強化を解除し、火傷状態にさせる。
  • スキル1:敵全体の行動速度を中ダウンさせ、自分に挑発を付与する。
  • スキル2:自分のHPを特大回復させ、回避を中アップさせる。
  • 【物理】前衛に立ち仲間を守るイブの親友。
  • 両手に携えた玉魂甲【交龍】のパワフルな一撃は戦場の中で一際輝き、敵の目を惹きつける。

向日葵恋(太陽を仰ぐ純心)

向日葵恋【太陽を仰ぐ純心】
10/14 新キャラ
  • 必殺技:最も魔法攻撃力が高い敵に物理特大ダメージとTP大ダメージを与える。
  • スキル1:自分に挑発を付与し、魔法防御力を大アップさせる。
  • スキル2:自分に挑発を付与し、HP継続回復を付与する。
  • 【物理】前衛で敵を挑発する慶苑派の退魔士。
  • 敵の囮となりながら、自分の防御力と回復力を高め味方を守り抜くための献身的な戦い方をする。

川澄ミコト(在りし日の杵柄)

川澄ミコト【在りし日の杵柄】
8/26新キャラ
  • 必殺技:最もHP割合が多い敵に物理極大ダメージを与え、敵の行動速度を小ダウンさせる。
  • スキル1:最も近くの敵に物理小ダメージを与え、ノックバックさせ、自分の物理攻撃力を小アップさせる。
  • スキル2:敵全体に物理小ダメージを与える。
  • 【物理】前衛で敵を切り伏せる居合の退魔士。
  • 腕輪に宿る摩伽羅の霊力が込められた刀は目にも留まらぬ一閃で斬った敵の動きを封じる。

藤浦ヒナタ(風紀紊乱に鉄槌を)

藤浦ヒナタ【風紀紊乱に鉄槌を】
藤浦ヒナタ【風紀紊乱に鉄槌を】
07/01 新キャラ
  • 必殺技:敵全体に確定クリティカル物理特大ダメージを与え、最も近くの敵をスタンさせる。
  • スキル1:前方範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • スキル2:自分の周囲の味方全ての命中を中アップさせる。
  • 【物理】前衛で敵をなぎ倒す風紀委員。
  • 前のめりに攻め込んでくる敵の群れには彼女の容赦ない鉄槌制裁が下されるだろう。

南雲さゆき(望んだ力)

南雲さゆき(望んだ力)
南雲さゆき(望んだ力)
  • 前方範囲内の敵全てに物理特大ダメージを与える(HPが多いほどダメージアップ)
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、HPを吸収する
  • 前方範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、ノックバックさせる

泉アリサ(澱を払う袖)

泉アリサ【澱を払う袖】
泉アリサ【澱を払う袖】
6/20実装
  • 【物理】前衛で敵を叩きのめす振袖派の退魔士。
  • 必中の攻撃で敵を追い込み、攻め返す敵を退魔士の力を込めた強烈な一撃で地面に沈める。
  • 必殺技:自分から2番目に近い敵に物理特大ダメージを与え、火傷状態にさせる。
  • スキル1:最も近くの敵に物理小ダメージを与え、回避を中ダウンさせる。
  • スキル2:前方範囲内の敵全てに必中の物理中ダメージを与える。

天花寺サヤ(掲げる刃の誇り)

天花寺サヤ【掲げる刃の誇り】
天花寺サヤ【掲げる刃の誇り】
6/14登場
  • 【物理】前衛で敵陣を切り崩す上級退魔士。
  • 敵後衛に向けて、研ぎ澄まされた刃の斬撃が生命尽きるまで幾度も襲い掛かる。

土蜘蛛(闇より深き双眸)

双眸
6/9登場
  • (物理)前衛で敵を闇に包む天花寺派の退魔士。
  • 視界を奪う暗闇の状態異常を駆使して、敵に指一本触れさせず一方的に蹂躙する。

ケーシャ(禍根断つ黄金)

ケーシャ【禍根断つ黄金】
8/15に登場
  • 必殺技:最もTPの高い敵に物理大ダメージを与え、火傷状態の場合は特大ダメージを与える。
  • スキル1:最も近くの敵に物理中ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • スキル2:自分の周囲の味方全ての状態異常を治療し、HPを小回復する。
  • 【物理】前衛で蛇腹剣を操る海外支部の退魔士。
  • 蛇腹剣の猛撃は敵がどこに居るようとも追い詰め降りかかる災禍を断ち滅ぼす。

天花寺ムウ(退魔士協会No.1)

退魔士協会No.1
退魔士協会No.1
2022年5月30日のガチャで登場
  • 必殺技:最も近くの敵に314996の物理ダメージ。自分自身に12秒の間、39の物理会心アップ
  • スキル1:最も近くの敵に28134の物理ダメージ。最も近くの敵に2秒の間、スタン
  • スキル2:自分自身に12秒の間、4632の物理攻撃力アップ
  • スキルでスタン付与させるのが強力なアタッカー。

天花寺サヤ(暁鴉乱舞)

暁鴉乱舞
5/13のガチャで登場
  • 前方範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、物理防御力を中ダウンさせる。
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、物理防御力を小ダウンさせる。
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、自分の物理攻撃力を小アップさせる。
  • 【物理】前衛で、敵陣に斬り込む上級退魔士。
  • ダメージとデバフを幾度も与えられた最前の敵に残されるのはその場に倒れるのみ。

ケーシャ(質実剛健)

ケーシャ(質実剛健)
ケーシャ(質実剛健)
  • 最も近くの敵に物理大ダメージを与え、火傷状態にさせる
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、確率で火傷状態にさせる
  • 自分の物理攻撃力を中アップさせる
  • 火傷付与が出来るキャラとして貴重(※塔4のボス攻略など)

ケーシャ(白花の祝詞)

ケーシャ【白花の祝詞】
ケーシャ【白花の祝詞】
2022年6月3日のガチャで登場
  • 必殺技:敵全体に物理中ダメージを与え、魔法攻撃力を特大ダウンさせる。
  • スキル1:自分の周囲の味方全ての魔法防御力を中アップさせる。
  • スキル2:最も魔法防御力が低い味方の魔法防御力を小アップさせ、HPを小回復する。
  • (物理)前衛で魔法を咎める海外支部の退魔師。
  • 祝福を退魔の力に転換する純白の秘技をもって、敵の魔法の威力を大きく削ぎ落とす。

川澄ミコト(不屈の修練者)

川澄ミコト【不屈の修練者】
06/24 新キャラ
  • 【魔法】前衛から全域を攻める熟練の退魔士。
  • 摩伽羅の力を借りた強烈な紫電の一撃で、目前の敵を跡形もなく消し飛ばす。
  • 必殺技:前方範囲内の敵全てに魔法特大ダメージを与える。(HPが多いほどダメージアップ)
  • スキル1:最も遠くの敵に魔法中ダメージを与え、回避を小ダウンさせる。
  • スキル2:自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵に全てに、魔法中ダメージを与える。

緋村アンリ(鎮めるもの)

緋村アンリ(鎮めるもの)
2022/5/6のガチャで登場
  • 前方範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、自分の物理攻撃力を小アップさせる。
  • 前方範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、確率でスタンさせる。
  • 自分の周囲の味方全ての物理攻撃力を中アップさせ、行動速度を小アップさせる。
  • (物理)前衛で広範囲攻撃を得意とする退魔師。
  • 広範囲攻撃に状態異常効果を織り交ぜた激しいビートの波で敵の集団を圧倒する。

神沼月子(制圧するもの)

神沼月子(制圧するもの)
2022年4月22日のガチャで登場
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、魔法攻撃力を大ダウンさせる。
  • 前方範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、火傷状態にさせる。
  • 前方範囲内の敵全ての物理防御力を中ダウンさせる。
  • 【物理】前衛で火傷攻撃を撒く、不思議な女性。
  • 物理防御を引き下げたところにダメージと火傷を負わせ、目前の獲物を調理していく。

恵諏訪ルリラ(盲目の聖人)

恵諏訪ルリラ(盲目の聖人)
恵諏訪ルリラ(盲目の聖人)
2022年4月7日のガチャで登場
  • 前方範囲内の敵全ての物理防御力を特大ダウンさせ、暗闇状態にさせる。
  • 最も遠くの敵に12秒の間、278の魔法防御力ダウン。
  • 最も遠くの敵の魔法攻撃力を中ダウンさせ、魔法会心を小ダウンさせる。
  • 【物理】前衛で魔法攻撃を支援する特級退魔士。
  • 暗闇の状態異常を与える必殺技を受けた敵は彼女が見ている世界の片鱗を味わうことになる。

慶苑風子(湧き出る衝動)

慶苑風子(湧き出る衝動)
慶苑風子(湧き出る衝動)
2022年4月12日のガチャで登場
  • 最も物理攻撃力の高い敵に物理大ダメージを与え、物理防御力を大ダウンさせる。
  • 最も物理攻撃力の高い敵に物理中ダメージを与える。
  • 自分の物理攻撃力を特大アップさせ、物理防御力を中ダウンさせる。
  • (物理)前衛でハイリスクに攻める上級退魔師。防御力と引き換えに攻撃力を大幅に上げることで、命を溶かすような敵との激しい戦いを楽しむ。

朝霞イブ(異能との架け橋)

朝霞イブ【異能との架け橋】
5/1のガチャで登場
  • 最も物理防御力が高い敵に物理大ダメージを与え、味方全体のHPを中回復させる。
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与える。
  • 味方全体の物理防御力と魔法防御力を中アップさせる。
  • 【物理】前衛で攻防ともに活躍する謎多き少女。
  • 自分の中に眠る不思議な力を攻めに転換させ、退魔士として敵を戦う力を身に着けた。

吉良きらり(きらめく希望)

吉良きらり(きらめく希望)
吉良きらり(きらめく希望)
3/22のガチャで登場
  • 最も近くの敵に物理大ダメージを与え、物理攻撃力を中ダウンさせる
  • 最も物理攻撃力が高い敵に物理中ダメージを与える
  • 自分のHP吸収と行動速度を小アップさせる
  • 攻撃が激しい敵から集中して倒していき、味方を安全にすることで勝利への光明を見出す。

川澄ミコト(摩伽羅と共に)

川澄ミコト(摩伽羅と共に)
川澄ミコト(摩伽羅と共に)
2022年4月1日のガチャで登場
  • 最も近くの敵に魔法大ダメージを与え、魔法防御力を大ダウンさせる。
  • 最も遠くの敵に魔法中ダメージを与え、クリティカルが発生した場合は魔法大ダメージを与える。
  • 自分自身に12秒の間、26の魔法会心アップ。
  • (魔法)前衛で魔法を繰り出す摩伽羅の使い手。
  • 右腕の宝具に封印されし力を十二分に活用して、立ちはだかる敵を消滅させる。

桜のぞみ(桜舞う)

桜のぞみ(桜舞う)
桜のぞみ(桜舞う)
  • 前方範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、スタンさせる
  • 最もHP割合が多い敵に物理中ダメージを与える
  • 自分の周囲の味方全てのHPを中回復させる

川澄カグヤ(最強のフリー退魔師)

川澄カグヤ(最強のフリー退魔師)
川澄カグヤ(最強のフリー退魔師)
  • 最も近くの敵に確定クリティカル物理特大ダメージを与える
  • 前から2番目の敵に物理大ダメージを与える
  • 自分のTPを大回復させる

庵条ライラ(秘められし清純)

庵条ライラ(秘められし清純)
庵条ライラ(秘められし清純)
  • 最も近くの敵に物理大ダメージを与え、物理防御力を大ダウンさせる
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、物理攻撃を小ダウンさせる
  • 自分に挑発を付与し、物理防御力を大アップさせる

馬酔木瀬名(邪を引き裂く六閃)

馬酔木瀬名(邪を引き裂く六閃)
馬酔木瀬名(邪を引き裂く六閃)
CV:森乃なんな
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 前方範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、物理攻撃力を中ダウンさせる
  • 自分の物理攻撃力を中アップさせ、命中を小アップさせる
  • 自分の行動速度を大アップさせる

嵐優子(政府からの使者)

嵐優子(政府からの使者)
嵐優子(政府からの使者)
CV:橘凛華
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 前から2番目の敵に物理極大ダメージを与える
  • 最も近くの敵に物理中ダメージを与え、クリティカルの場合は大ダメージを与える
  • 自分の物理会心を中アップさせる

朱雀美海(敬慕される導師)

朱雀美海(敬慕される導師)
朱雀美海(敬慕される導師)
CV:如月優香
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 最も近くの敵に物理大ダメージを与え、自分の物理攻撃力を中アップさせる
  • 前から3番目の敵に物理中ダメージを与え、物理攻撃力を小ダウンさせる
  • 味方全体の物理攻撃力を中アップさせる

【中衛キャラ】ガチャ当たりランキング

中衛キャラの最強ランキングです。(個人的評価)

リン【銀穂、邪侈を伏す】

リン【銀穂、邪侈を伏す】
10/28 新キャラ
  • 必殺技:自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、命中と回避を中ダウンさせ、スタンさせる。
  • スキル1:自分から2番目に近い敵に物理中ダメージを与え、ノックバックさせ、確率でスタンさせる。
  • スキル2:後ろから2番目の敵に物理中ダメージを与え、スタンさせる。
  • 【物理】中衛で敵を捕縛する特命退魔士。敵の動きを止めて、戦況を有利に運ぶことができ仲間と共に怒涛のラッシュを仕掛ける。

嵐優子【猛襲たる嵐の静謐】

嵐優子【猛襲たる嵐の静謐】
11/7 新キャラ
  • 必殺技:最も前の敵と最も後ろの敵に確定クリティカル魔法大ダメージを与える。
  • スキル1:ランダムな敵1体に魔法中ダメージを与え、自分の魔法会心を大アップさせる。
  • スキル2:自分から3番目に近い敵に魔法中ダメージを与え、クリティカルの場合は大ダメージを与える。
  • 【魔法】中衛で敵を蹴散らす政府直属退魔士。自身の霊力を高めて放つ会心の魔法攻撃で政府に抗う悪しき者たちを速やかに排除する。

慶苑梓(麗しき破邪の光)

慶苑梓【麗しき破邪の光】
10/11 新キャラ
  • 必殺技:自分から2番目に近い敵に魔法特大ダメージを与え、自分のTPを小回復させる。
  • スキル1:最も近くの敵に魔法中ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • スキル2:最も遠くの敵に魔法中ダメージを与え、TP小ダメージを与える。
  • 【魔法】中衛から強烈な魔法を放つ上級対魔士。
  • 闇を払い邪なものを滅する霊妙なる魔法は敵を吹き飛ばし、身に宿る霊力をも削ぎ落とす。

天花寺サヤ(天つ魂の使者)

天花寺サヤ【天つ魂の使者】
9/6 新キャラ
  • 必殺技:敵全体に物理特大ダメージを与え、敵全体の強化を全て解除し、封印状態にさせる。
  • スキル1:自分から2番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、確率で火傷状態にさせる。
  • スキル2:敵全体に物理小ダメージを与え、確率で封印状態にさせる。
  • 【物理】中衛で邪を貫く天花寺派の退魔士。
  • いかなる邪悪な策を講じようとも、玉魂槍「鴉空」の前では等しく無力となる。

桜のぞみ(海原を舞う花)

桜のぞみ【海原を舞う花】
8/22新キャラ
  • 必殺技:自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与え、魔法攻撃をする敵に特大ダメージを与える。
  • スキル1:自分より後ろにいる全ての味方のHPを小回復させる。
  • スキル2:自分より前にいる全ての味方のTPを小回復させる。
  • 【魔法】中衛で輝きをふりまく渚の退魔士。
  • まばゆい水着姿で仲間を盛り上げ、バカンスの高揚感を戦いのテンションへと変換する。

鈴峰彩花(水飛沫のヴィーナス)

鈴峰彩花【水飛沫のヴィーナス】
7/22 新キャラ
  • 最もTP割合が低い敵に魔法特大ダメージを与え、自身のTPを小回復する。
  • 最もTP割合が低い敵に魔法中ダメージを与える。
  • 最も前の味方のTPを中回復する。
  • 【魔法】中衛から妨害を務める慶苑派の退魔士。
  • 必殺技の準備が出来ていない敵への集中砲火で強烈な一撃を発動される前に沈めてしまう。

是万道カガリ(識るは易し)

是万道カガリ【識るは易し】
2022年7月13日のガチャで登場
  • 必殺技:味方全体の行動速度を大アップさせる。
  • スキル:最も物理攻撃力が高い味方の命中を中アップし、回避を小アップさせる。
  • (魔法)中衛から味方を鼓舞する豪胆な退魔士。
  • 前に立たず、あえて補助に徹することで、唯一無二の補助を味方に与える。

或田エリイ(勇気をだして)

或田エリイ【勇気をだして】
2022年5月24日のガチャで登場
  • 【魔法】中衛で強烈な一撃を放つバレー選手。
  • 会心が出れば威力が上がる必殺技のスパイクで強敵との勝負をバシッと決める。

泉アリサ(霊撃格闘術)

泉アリサ(霊撃格闘術)
泉アリサ(霊撃格闘術)
2022年4月18日のガチャで登場
  • 最も近くの敵に魔法大ダメージを与え、魔法防御力を大ダウンさせる。
  • 最も近くの敵に魔法中ダメージを与え、確率で火傷状態にさせる。
  • 自分の魔法会心を中アップさせる。
  • (魔法)中衛で魔法を叩き込む振袖派の退魔士。
  • 格闘家としての体術に霊力を乗せる戦い方で状態異常を引き起こす魔法ダメージを与える。

リリアナ(異世界を統べし女王)

リリアナ(異世界を統べし女王)
リリアナ(異世界を統べし女王)
  • 前から2番目の敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与え、火傷状態にさせる
  • 前から2番目の敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法中ダメージを与える
  • 前なら2番目の敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法攻撃力を中ダウンさせる
  • 火傷付与が出来るキャラとして優秀

神沼月子(桃月の蠱惑)

神沼月子(桃月の蠱惑)
神沼月子(桃月の蠱惑)
2022年3月7日のガチャで登場
  • 敵全体の魔法攻撃力・物理防御力を大ダウンさせる
  • 最も魔法攻撃力の高い敵に物理中ダメージを与え、HPを吸収する
  • 最も魔法攻撃力の高い味方1人のTPを中回復させる

是万道アゲハ(孤高の聖蝶)

是万道アゲハ(孤高の聖蝶)
是万道アゲハ(孤高の聖蝶)
  • 味方全体の物理攻撃力と魔法攻撃力を大アップさせる
  • 自分の周囲の味方全てのTPを小回復させる
  • 自分の周囲の味方全ての物理会心と魔法会心を中アップさせる

【後衛キャラ】ガチャ当たりランキング

後衛キャラの最強ランキングです。(個人的評価)

藤浦ヒナタ(厳かなる律)

藤浦ヒナタ【厳かなる律】
藤浦ヒナタ【厳かなる律】
10/5 新キャラ
  • 必殺技:最も前の味方を封印状態にし、命中を特大アップさせ、TPを特大回復させる。
  • スキル1:最も遠くの敵を中心とした範囲内の敵に魔法中ダメージを与え、確率で封印状態にさせる。
  • スキル2:最も近くの敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法中ダメージを与え、確率で封印状態にさせる。
  • 【魔法】後衛から敵を律する真面目な風紀委員。
  • 風紀の守護者たる彼女が目を光らせている限り、戦場は凪の如く安寧秩序が保たれる。

恵諏訪ルリラ(彼岸の淵を眺む)

恵諏訪ルリラ【彼岸の淵を眺む】
恵諏訪ルリラ【彼岸の淵を眺む】
9/30 新キャラ
  • 必殺技: 自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、毒と暗闇状態にさせる。
  • スキル1:最も近くの敵に物理小ダメージを与え、暗闇状態にさせる。
  • スキル2:最も近くの敵に物理小ダメージを与え、敵が暗闇状態の場合、物理中ダメージを与え、確率で毒状態にさせる。
  • 【物理】後衛で敵を阻害する退魔士学校の講師。
  • 魔力を込めた矢のチカラで敵を闇に包みこみ、暗闇の世界では誰も彼女を捉えることはできない。

慶苑梓(美意識のままに)

慶苑梓(美意識のままに)
慶苑梓(美意識のままに)
  • 敵全体に魔法大ダメージを与え、TPを小回復させる
  • 後ろから2番目の敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法中ダメージを与える
  • 自分の魔法攻撃力を中アップさせ、魔法会心を小アップさせる

朝霞イブ(迷いし魂の守護者)

朝霞イブ【迷いし魂の守護者】
9/01 新キャラ
  • 必殺技:最も魔法攻撃力が高い敵に物理極大ダメージを与え、強化を全て解除し、暗闇状態にする。
  • スキル1:前から3番目の敵を中心とした範囲内の敵に物理中ダメージを与え、自分の物理攻撃力を長時間小アップする。
  • スキル2:最も近くの敵に物理大ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • 【物理】後衛から強烈な一撃を放つ謎多き少女。
  • 全身全霊で引き絞った玉魂弓「抱鷹」の一撃で補助効果含めた相手のすべてを消し飛ばす。

朱雀美海(お楽しみは放課後に)

朱雀美海【お楽しみは放課後に】
8/5 新キャラ
  • 【物理】後衛から矢を射る退魔士学校の生徒。敵を吹き飛ばすほど強烈な射撃攻撃で味方の前線を押し上げるサポートを得意とする。
  • 必殺技:最も前の敵に確定クリティカル物理大ダメージを与え、大きくノックバックさせる。
  • スキル1:自分から2番目に近い敵を中心とした範囲内の敵に物理中ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • スキル2:自分から3番目に近い敵に物理小ダメージを与え、確率でスタンさせる。

真宮寺ヒカリ(夏日影を拭う)

真宮寺ヒカリ【夏日影を拭う】
真宮寺ヒカリ【夏日影を拭う】
8/10 新キャラ
  • 必殺技:敵全体に魔法中ダメージを与え、確率で火傷状態にさせる。
  • スキル1:自分の行動速度を小アップさせ、TPを小回復する。
  • スキル2:ランダムな敵1体を火傷状態にさせる。
  • 【魔法】後衛で優雅に構える真夏のアイドル。
  • まばゆい水着姿から放たれる光の魔法は受けたものの身も心もヤケドさせる。

白石織姫(天掛ける川を仰いで)

白石織姫(天掛ける川を仰いで)
白石織姫(天掛ける川を仰いで)
7/7登場
  • 自分から最も遠い敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与え、敵が魔法攻撃を行う場合はスタンさせる。
  • 最も近くの敵に魔法小ダメージを与え、ノックバックさせ、確率でスタンさせる。
  • 自分から3番目に近い敵を中心とした範囲内の敵全てに魔法中ダメージを与え、確率でスタンさせる。
  • 【魔法】後衛から魔法で戦う美しい女性。敵を気絶させる数々の範囲攻撃を用いて止まらない川の流れのように敵を攻めたてる。

川澄ミコト(永き魂の巫師)

川澄ミコト【永き魂の巫師】
9/16実装
  • 必殺技:味方全体の状態異常を治療し、HP継続回復とTP継続回復を与え、敵全体の強化を全て解除する。
  • スキル1:敵全体に魔法中ダメージを与える。
  • スキル2:最もTP割合の高い敵にTP中ダメージを与え、行動速度を大ダウンさせる。

仁科メル(神楽蒔き)

仁科メル【神楽蒔き】
7/27 新キャラ
  • 自分から4番目に近い敵に魔法中ダメージを与え、毒、火傷、スタン、封印状態にさせる。
  • 最もHP割合の低い敵に魔法中ダメージを与える。
  • 最も物理攻撃力が高い敵に魔法中ダメージを与え、ノックバックさせる。
  • 【魔法】後衛から魔法で戦う中級退魔士。
  • これまで回復に使ってきた力を攻撃に回し、邪悪な敵に数多の災いを浴びせて退かせる。

真土那怜子(艶麗の癒し手)

真土那怜子【艶麗の癒し手】
5/19ガチャで登場
  • 味方全体のHPを大回復させる。
  • 最も近くの敵に魔法中ダメージを与える。
  • 最もHP割合が低い味方のHPとTPを小回復させる。
  • 【魔法】後衛で味方を癒やす退魔士学校の講師。
  • 弱った味方への癒やしと支援を得意とし、全体が活躍できる場を整えるスペシャリスト。

桃田みここ(天才肌)

桃田みここ(天才肌
4月26日~5月6日 桃田みここ【天才肌】ピックアップガチャ
  • 最も近くの敵に魔法大ダメージを与え、魔法攻撃力を中アップさせる。
  • 最も近くの敵に魔法中ダメージを与え、自分の魔法攻撃力を小アップさせる。
  • 自分の行動速度を小アップさせ、TPを中回復させる。

【魔法】後衛から最前の敵を攻める上級退魔士。

必殺技で自分の魔法攻撃を増強することで流れるように有利なダメージラリーに持ち込む。

リリアナ(異世界より愛を込めて)

リリアナ(異世界より愛を込めて)
リリアナ(異世界より愛を込めて)
2022年3月18日のガチャで登場
  • 敵全てに魔法中ダメージを与え、魔法防御力と命中を大ダウンさせる
  • 最も物理攻撃力の高い敵1体に魔法小ダメージを与え、魔法防御力を大ダウンさせる
  • 自分の背後にいないすべての味方の魔法攻撃力と魔法会心を中アップさせる

宇佐美みく(新たなる未来)

宇佐美みく(新たなる未来)
宇佐美みく(新たなる未来)
CV:佳苗るか
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 味方全体のHPを大回復させ、HP継続回復を付与する
  • 味方全体のHPを中回復させる
  • 味方全体の魔法攻撃力を中アップさせる

真宮寺ヒカリ(鈴蘭と共に)

真宮寺ヒカリ(鈴蘭と共に)
真宮寺ヒカリ(鈴蘭と共に)
CV:友田彩也香
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 前から3番目の敵を中心とした範囲内の敵全てに物理大ダメージを与え、敵が物理攻撃を行う場合は特大ダメージを与える
  • 最も遠くの敵に必中物理中ダメージを与える
  • 最も遠い敵を中心とした範囲内の敵全てに物理中ダメージを与え、行動速度を小ダウンさせる

振袖シュリ(妖美な呪術師)

振袖シュリ(妖美な呪術師)
振袖シュリ(妖美な呪術師)
※事前登録ガチャで入手可能。
  • 最もHPの多い敵に魔法中ダメージを与え、物理攻撃を大ダウンさせる
  • 最もHPの多い敵に魔法小ダメージを与え、行動速度を中ダウンさせる
  • 最もHPの多い敵に魔法小ダメージを与え、魔法防御力を中ダウンさせる

※随時更新中。

]]>
ヘブンバーンズレッド 高速リセマラ&タイプ別 最強キャラランキング! https://tlivev.com/g/heavenburnsred/ Sun, 06 Feb 2022 08:55:07 +0000 https://tlivev.com/?p=16031
ヘブバン
ヘブバン攻略 リセマラ最強SSキャラ(役割別)まとめ。

このブログでは、2022年2月10日リリース「ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)」のリセマラ方法&最強キャラ(タイプ別)ランキングをまとめています。

Wright Flyer Studios × Key が贈る ドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』

リセマラはできる?効率よく行う方法は?

スキップ可能
2周目以降はチュートリアルガチャまでスキップ可能。
ガチャ確率
ガチャ確率
所要時間初回:約17分
2回目以降:約5分
ガチャ回数22回
SS確定ガチャ1回
通常ガチャ11回
ガチャチケ10回
SS排出率3.0%

ヘブバンはリセマラが可能で、さらに早く行えるようにCBTから改善されました。

タイトルからセーブデータ削除すると、2回目以降はチュートリアルガチャまでスキップできるようになります。

ポイント
ガチャからはキャラのスタイル(衣装)が出てきます。
SSレアはレベル上限値が高く、重ねることでSレアとはステータスでかなり差が開きます。

詳しいリセマラ手順

未読テキスト
オープニングが終わったら設定から「未読テキストもスキップ」をオンにする。
チュートリアル
チュートリアル2回目の戦闘では右側の敵を狙うと早いです。

※初回の進め方です。(2回目以降はスキップ可)

  1. アプリをインストール。
  2. オープニングムービー後に設定から「未読テキストもスキップする」をONにします。
  3. テキストを早送りにして会話を進めます。
  4. 戦闘のチュートリアルを終わらせます。(※2回目の戦闘は右側の敵を狙います。)
  5. また会話をスキップしながら進めます。
  6. キャラ(スタイル)強化のチュートリアルを終わらせます。
  7. 宿舎に行って会話を進めると、SS確定チュートリアルガチャが引けるようになります。
  8. 部隊編成のチュートリアルを終わらせます。
  9. プロローグが終わると本編ダウンロードが始まります。
  10. ホーム画面→ギフトからガチャ石(クォーツ)をすべて受け取ります。
  11. ガチャを回せるだけ回します。(※CBTでは20連分)
  12. 満足いく結果にならなかったらタイトルに戻ってデータを削除し、最初からやり直します。(※2回目以降はスキップ可)
チュートリアルガチャ
チュートリアルガチャはSS確定。
ポイント
ガチャ後のキャラ紹介は、アプリを落として再起動すればスキップ可能です。

リセマラ終了ラインは?

リセマラ2回目以降は短時間で済むので、ある程度狙いを絞ったリセマラができます。

個人的には、回復キャラ+(好みの)SSキャラ2~3体がオススメです。

【タイプ別】ガチャ当たり最強キャラ(スタイル)ランキング

タイプ別のSSキャラ(スタイル)最強ランキングです。(※個人的な評価)

アタッカーランキング

嬉々迫るフォール・イン・ラヴ 水瀬いちご

嬉々迫るフォール・イン・ラヴ 水瀬いちご
雷・突属性
2022年3月8日のガチャで登場
  • 全体に銃撃する(対HP+30%)
  • 狙いを定めて強力な銃弾を放つ(対HP+30%)
  • 中空3点に蓄積した力を一気に解放雷の銃弾で敵を貫く(対HP+30%)
  • 単体戦でのHP削り役として優秀で、全体攻撃もできるアタッカー。

無上の終局 二階堂三郷

無上の終局 二階堂三郷
闇・打属性
CV:奈波果林
2022/3/31のガチャで登場
  • 回転する盾を全体に叩きつけ、さらに自身のスキル攻撃力を上げる
  • 天賦の才で新たな一手に到達し、敵を攻撃さらに相手の攻撃力を下げる
  • 強靭な精神で気力を高めエネルギー弾を放つ

真宵晴るれば、一閃心静 月城最中

月城最中
打属性
CV:松本沙羅
  • 敵を叩きつけて攻撃さらに自身のトークンが上昇
  • 大剣を振り回し全体を薙ぎ払う(対HP+30%)
  • 大剣の真価を引き出し全体に振りかざすトークン数に応じて威力上昇
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • トークン1つ毎にスキル攻撃+5%

トークン数に応じて威力が上がる最強火力キャラ。

Ebon Knight 山脇・ボン・イヴァール

Ebon Knight 山脇・ボン・イヴァール
氷・斬属性
CV:千本木彩花
2022年2月22日のガチャで登場
  • 鎌を振り回して連撃する(対HP+30%)
  • 氷の力を宿した鎌で 全体を切り刻む (対HP+30%)
  • 氷の力を刃に宿し 激しい斬り上げから 一気に振り下ろす(対HP+30%)
  • 後衛時 前衛のスキル攻撃に確率で追撃
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • ターン開始時前衛にいるとオーバードライブゲージ+5%
  • 単体&全体攻撃持ちでどんな場面でも使えるアタッカー。

黎明のエモーショナル・ソウル 茅森月歌

黎明のエモーショナル・ソウル 茅森月歌
火・斬属性
CV:楠木ともり
  • 炎を纏わせた斬撃で敵単体を焼き尽くす(対HP+30%)
  • 二刀で敵を切りつける(対HP+30%)
  • 勢いよく薙ぎ払い全体を斬りつける
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • 戦闘開始時前衛にいるとチームのスキル攻撃力+10%

摩天楼のダークヒーロー キャロル・リーパー

キャロル・リーパー
光・斬属性
CV:八巻アンナ
  • 鎌を投げつけ全体を切り刻む(対HP+30%)
  • 鎌を振り回して連撃しつつ自身のトークンが上昇
  • 聖なる光で敵を切り裂く(対HP+30%)SPが0以上であれば使用可能
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • トークン1つ毎にスキル攻撃+5%

CBTでアタッカー最強キャラ。

閃光のサーキットバースト 茅森月歌

閃光のサーキットバースト
斬属性
※事前登録50万人達成報酬
CV:楠木ともり
  • 二刀で敵を切りつける(対HP+30%)
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 軌跡を描いて宙を舞い敵単体に9連撃を与える(対HP+30%)
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • バトル開始時、自身のSP+2
  • 追撃:和泉ユキ

HPを減らすことに特化したアタッカー。

ブレイカーランキング

終いのSpitfire 和泉ユキ

終いのSpitfire 和泉ユキ
突属性
CV:前川涼子
  • 全体に砲撃する(対DP+30%)
  • 集中的に狙いを定め砲撃を放つ(対DP+30%)
  • 渾身の砲撃が天から降り注ぎ敵全体にダメージ(対DP+30%)反動で3ターン行動できなくなる
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 1ターン自身のクリティカル率+40%
  • 毎ターン前衛のSP+1
  • 追撃:茅森月歌

低コストの全体攻撃が強力。

毎ターン前衛のSPが増えるのも強力で、茅森月歌と相性が良い。

残光 水瀬すもも

残光 水瀬すもも
雷・斬属性
2022年3月8日のガチャで登場
  • 敵を切りつける(対DP+30%)
  • 闘気の刃を放ち全体を斬り刻む(対DP+30%)
  • 中空3点に蓄積した力を一気に解放雷の刃で敵を切り裂く(対DP+30%)
  • 雷斬属性の複合DP削り役として優秀な性能。

夜空のShining Star 豊後弥生

突属性
氷・突属性
  • 銃で敵を狙撃する(対DP+30%)
  • 全体に銃弾を乱射(対DP+30%)さらに氷属性防御を下げる
  • 氷の力をセラフに宿した強力な一撃。ただし運が悪いと失敗する
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • 行動開始時前衛にいると確率でスキル攻撃力+30%

氷属性防御を下げることができ、雑魚戦のDP削り役として優秀。

エボリューションな感受性 丸山奏多

エボリューションな感受性 丸山奏多
闇・突属性
CV:河野ひより
  • 全体に砲撃する(対DP+30%)
  • 持前のセンスで精密な集中砲撃を放ちさらに自身をチャージする
  • 闇の力を纏い砲撃する(対DP+30%)チャージ中のみ使用可能
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 1ターン目スキル攻撃力+30%

扱いがややクセがあるが、チャージ状態なら強力なキャラ。

ブラスターランキング

レイジング・ビースト ビャッコ

レイジング・ビースト ビャッコ
突属性
  • 両爪で全体を斬りつける(破壊率大)
  • 片爪に渾身の力を込め勢いよく振り下ろす(破壊率大)
  • 防御力を犠牲にセラフを覚醒させ鎖の11連撃で敵を引き裂く(破壊率大)
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 1ターン自身のクリティカル率+40%
  • 追撃:蒼井えりか

攻撃に特化した性能だが、自身の防御も下がるのがデメリット。

紅蓮月華のKillrazor 朝倉可憐

朝倉可憐
斬属性
CV:芹澤優
Vo:鈴木このみ
  • 鎌を振り回して連撃する(破壊率大)
  • 振り上げた力で敵を切り刻む(破壊率大)
  • あらゆる方向からの10連撃(破壊率大)反動で3ターン行動不可になる
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • DP破壊時に防御力+50%

ヒーラーランキング

魔法の国 國見タマ

魔法の国 國見タマ
火・斬属性
CV:古賀葵
2022年3月18日のガチャで登場
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 炎の力を宿して刃で敵を切り刻む
  • 不思議な力を身に纏い癒しの力を放出。全体のDPを回復しスキル攻撃力も上がる
  • 全体のDP回復とスキル強化を同時にできるのが優秀。

気合一閃エンジェルセイラー 國見タマ

気合一閃エンジェルセイラー 國見タマ
斬属性
CV:古賀葵
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 確率でSP回復し闘気の刃で全体を切り刻む
  • 奇跡の光で前衛のDPを復活 さらに大きく回復する
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • ターン開始時前衛にいると前衛のDP+10%

DP復活が唯一無二の特徴。

ヒーラー兼アタッカーとしても優秀。

ときめきアークライト 國見タマ(SR)

國見タマ
斬属性
CV:古賀葵
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 確率でSP回復し闘気の刃で全体を切り刻む
  • 追撃:逢川めぐみ

室伏理沙(SR)

突属性
CV:中村桜
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 集中的な砲撃を放ちつつさらに確率でSPを回復する
  • オーバードライブ時にスキル攻撃力+10%

バッファーランキング

星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭星羅

星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭星羅
打属性
CV:田澤茉純
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 占星の力で前衛のクリティカル率を上げる
  • きらめく星々に祈りを捧げ全体のクリティカル率を3ターン上げる
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • DP破壊時に防御力+50%
  • 追撃:天音巫呼

ヒーラー兼バッファーとして優秀。

生者のホメオスタシス 樋口聖華

生者のホメオスタシス 樋口聖華
雷・突属性
CV:山根綺
  • 前衛の力を引き出しスキル攻撃力を上げる
  • 前衛のスキル攻撃力を防御力を犠牲に大きく引き出す
  • 雷属性強化フィールドを展開し電撃で敵を両断ランダムで弱体効果
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 毎ターン30%の確率でSP+3

スキル攻撃力が大きく上がるが、前衛の防御力がダウンするのがデメリット。

オーバードライブで組み合わせるとかなり火力を出せる。(ボス戦で強い)

甘美のMuzzle 佐月マリ

甘美のMuzzle 佐月マリ
氷・突属性
CV:宮本侑芽
2022年2月14日のガチャで登場
  • 前衛の力を引き出しスキル攻撃力を上げる
  • 集中的な砲撃を放ちつつさらに確率でSPを回復する
  • 氷属性強化フィールドを展開し全体を氷弾で砲撃する
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • バトル開始時前衛にいると氷属性強化フィールド(弱)を展開

バッファーだが攻撃性能高めで弥生と相性が良い。

ただ、他に突属性キャラ多めなので、優先度はやや下がる。

メメント・モリの美少女 東城つかさ

東城つかさ
火・突属性
CV:天海由梨奈
  • 前衛の力を引き出しスキル攻撃力を上げる
  • 全体の潜在力を覚醒させスキル攻撃力を上げる
  • 火属性強化フィールドを展開し全体を焔の銃弾で貫く
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 毎ターン後衛のSP+1
  • 追撃:朝倉可憐

火属性強化ができ、スキルダメージをアップさせるキャラ。

デバッファーランキング

一夜 逢川めぐみ

一夜 逢川めぐみ
光・打属性
2022年2月28日のガチャで登場
  • 敵を叩きつけて攻撃さらに確率でスタンさせる
  • 大剣を大振りにして全体を攻撃、さらに脆弱状態にする
  • セラフの力で光を宿し敵全体を一刀両断、さらに高確率でスタンさせる
  • スタン付与と、光・打属性の2属性全体攻撃が優秀。

Ikki Burst Strike 逢川めぐみ

Ikki Burst Strike 逢川めぐみ
打属性
CV:伊波杏樹
  • 大剣を振り回し 全体を薙ぎ払う さらに 確率でスタンさせる
  • 限界を超えた力で 遥か空中から一撃 さらに 高確率でスタンさせる
  • ターン開始時に前衛にいると自身のSP+1
  • バトル開始時前衛にいると高確率で敵をスタン

貴重な打属性アタッカーとして優秀で、スタン特化の性能。

エクスペリメンタルなキミ 天音巫呼

エクスペリメンタルなキミ 天音巫呼
突属性
CV:宮崎珠子
  • 銃で敵を狙撃するさらに防御力をダウン
  • 魔弾の力で全体を銃撃さらに自身のクリティカル率を上げる
  • 防御力を下げる魔法陣を展開し大魔術6連で全体を撃ち抜く
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • 毎ターン30%の確率でSP+3
  • 毎ターン前衛のSP+1

味方をクリティカルアップさせつつ、敵の防御デバフも撒けるキャラ。

SP回復も優秀。

蒼きノクターン 柊木梢

蒼きノクターン 柊木梢
斬属性
CV:小澤亜李
  • 鎌で連撃し霊能の力で強攻撃を封じる
  • 鎌を投げつけ全体を切り刻み霊能の力で強攻撃を封じる
  • まばゆい月光が奇跡を呼び起こし全体のSPが上昇する
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • バトル開始時、敵の防御力-10%

敵の強攻撃を封じることができるため、ボス戦で活躍できる性能。

ディフェンダーランキング

終末ロリータ白書 菅原千恵

終末ロリータ白書 菅原千恵
打属性
  • 聖なる光で前衛のDPを回復する
  • 高圧エネルギー弾を放ちつつ攻撃力を下げる
  • 演舞で全体の注目を集めつつ真価を引き出したセラフで強襲
  • オーバードライブ時にスキル攻撃力+10%
  • 毎ターン30%の確率でSP+3
  • 追撃:白河ユイナ

前衛のDP回復や、敵の攻撃デバフのサポート力もある優秀ディフェンダー。

果てなき慈愛の守護者 大島一千子

果てなき慈愛の守護者
火・打属性
CV:日向葵
  • 自身の防御力を高めさらに全体の注目を集める
  • 守護の想いを力に変えエネルギー弾を放つさらに相手の攻撃力を下げる
  • 慈しみの烈火が周囲の火属性効果を上昇させさらに後衛への攻撃を一度だけ無効化する
  • オーバードライブ時スキル+10%
  • DP破壊時に防御力+50%
  • 敵DP破壊時、防御+50%
  • 追撃:大島二以素

後衛の攻撃無効が使い方によってはかなり優秀。

セツナ・memory 蒼井えりか(SR)

セツナ・memory 蒼井えりか
打属性
CV:宮下早紀
  • 敵にエネルギー弾を放ちつつ自身のDPを回復する
  • 自身のDPを回復(120%まで上限突破可)さらに全体の注目を集める
  • 敵行動開始時に前衛&DP破損状態で自身の防御力+50%
  • キャラクターの知性が2上昇する
  • 敵にエネルギー弾を放ちつつ自身のDPを回復する

自己回復ができる優秀タンク。

※随時更新中

【当たりTOP5】最強キャラ総合ランキング

  1. 魔法の国 國見タマ
  2. 気合一閃エンジェルセイラー 國見タマ
  3. 星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭星羅
  4. 一夜 逢川めぐみ
  5. 終いのSpitfire 和泉ユキ
ポイント
個人的最強キャラランキングはこんな感じになりました。
このゲームは属性をバランス良く揃えることが重要なので、その辺も意識したほうが良いですね。

]]>
【カウンターサイド海外Tier】クラス別最強ユニットランキングまとめ https://tlivev.com/g/counter-side/ Sun, 12 Dec 2021 08:46:20 +0000 https://tlivev.com/?p=15294
COUNTER: SIDE
カウンターサイド海外版(中国・台湾・韓国版など)の最強キャラ評価(クラス別)まとめ

このブログではカウンターサイド海外版の最新Tier評価ランキング(クラス別)をまとめています。

※参考サイト:Counter Side Tier List: PvE & PvP Tier List(December 2021)Counter Side Tier List (December 2021) – Best Characters RankedCounter Side Tier List

※上記サイトを参考に複合的に評価しています。

COUNTER: SIDE
日本版は2021年12月16日にリリース。
運営はネクソンです。

【所要時間5分前後】高速リセマラ方法・手順

新任社長優待採用ガチャ
新任社長優待採用ガチャは10連が1000石で引けて、30連以内にSSR1体確定です。
選別採用ガチャ
選別採用ガチャは何度でも引き直し可能でSSR1体が確定です。
ホシノウサギ
選別採用ガチャが終わったら右上のメールから事前報酬を受け取り、ホワイトラビットタブのホシノウサギピックアップガチャを回します。
  1. ゲストでログインしてチュートリアルをサクサク進めて終わらせます。
  2. 「新任社長優待採用」ガチャを回します。(※10連が1000石で引ける。30回以内にSSRが1体確定)
  3. このガチャから出るSSRはカイル、エリザベス、ユキ、アオイ、エステロサ、七原千冬で固定です。
  4. この中で性能だけで見るならカイルが一番オススメ。(※ただ、初心者ミッション達成で貰えるチケットからでもカイルは入手可能です)
  5. 次に「選別採用」ガチャで好きなキャラが出来るまで引きます。(※SSR1体とSR3体確定。何度でも引き直し可)
  6. このガチャから出るSSRは千冬、千夏、エリザベス、ユキ、エステロサで固定です。
  7. この中で性能だけで見るなら千冬がオススメです。(※SRキャラはエブリンがオススメ)
  8. ガチャが終わったら、ホームに戻らずに右上のメールを開いて事前報酬を受取ります。
  9. 「一般採用」ガチャに移動してホシノウサギピックアップガチャを引きます。
  10. ホシノが1体引けたらそこで終了してOKです。(限界突破は別にアイテムを使うため)
  11. ガチャで満足行く結果にならなかったら、ホーム画面右上にある設定→アカウント管理→カウンターサイド脱退をタップすることで、データ削除ができます。
アカウント削除
ホーム画面右上の歯車マーク→アカウント管理→カウンターサイド脱退でリセマラができます。
公式サイトより。
ポイント
ピックアップガチャの大当たりキャラ「ホシノ・ウサギ」の出る確率は1%です。
リセマラではこのキャラを優先して狙います。(1体引ければOK)
あとは優秀SRキャラのエブリン、リン、アキヤマなども引ければさらに良いです。

クラスとは?

クラス
クラスごとの役割
クラス相性
ポイント
カウンターサイドは4種類の基本クラスと、3種類の特殊クラスで構成されています。
クラスには相性があり、有利な相性のクラスには与ダメがアップし、被ダメがダウンします。

【ストライカーユニット】最強ランキング

ストライカー
攻守一体の先鋒

ストライカーユニットの評価ランキングです。(※複数の海外サイト評価参考)

Tier0七原千冬
再武装エステロサ
イフリート
覚醒アキヤマ
覚醒ユナ
紅月カレン
Tier1リン
アイン&ツヴァイ
ベロニカ
管理局剣士
ターミネーター
スピラ
ロイ
覚醒ヤナギ・ミナ
Tier2ヒルデ
ジェーン
イェン
カナミ・キズナ
イングリッド
オルカ
エステロサ
シンディ
ウッドペッカー
リプレイサービショップ
ジェイク
アレックス
ナイエル
アキヤマ・シノン
タイタン
Tier3ドラコ
シロコ
グリッチ
リブ
ボミ
エイミー
フレドリック・ユマ

七原千冬

七原千冬
七原千冬
地上タイプ・地上攻撃
CV:佐藤利奈
  • 通常攻撃でデバフ&スタン付与。
  • 前方範囲ダメージ&スキル発動時に永続的に攻撃力がアップする。
  • スキルレベル最大で5秒間スキル封印を付与できる。
  • 究極スキルで範囲ダメ&攻撃速度アップ。
  • スキルレベル最大で状態異常耐性も付くのが強力。
  • 千冬の生存時間を長く持たせてくれるサポーター(ホシノ、エヴリン、ラウラなど)と相性が良い。

再武装エステロサ

再武装エステロサ
再武装エステロサ
地上攻撃・地上タイプ
2022年7月13日実装
  • バリアで身を守り、広範囲攻撃が可能なストライカー。
  • HPが1%以下になると、6秒間不死状態になる。
  • タンク役としても優秀で、PVE、PVPどちらでも大活躍できる性能。

イフリート

イフリート
イフリート
地上タイプ・万能攻撃
2022/4/6のガチャで登場
  • ディフェンダーに対して有利に戦うことができる。
  • 長期戦になるほど強くなる。
  • 低コストで火力も高く、PVP、PVEともに大活躍できる性能。

覚醒アキヤマ・シリュウ:阿羅漢

アキヤマ・シリュウ:阿羅漢
8/31実装
  • クリティカルダメージと反撃に特化した近接アタッカー
  • 必殺技とアルティメットの回避率が100%であるため、かなりの打撃を受けても生き残ることができる

覚醒ユナ・スプリングフィールド

ユナ・スプリングフィールド
ユナ・スプリングフィールド
地上タイプ・万能攻撃
CV:内田真礼
2022年3月2日のガチャで登場
  • 基本スキル:炎を召喚し前方に範囲ダメージ。
  • 5回目の基本攻撃毎にレイリーは最も遠い敵に範囲攻撃&攻撃と攻撃速度を下げる。
  • パッシブ:出撃時にレイリーを召喚&ユナは自分と周囲の敵(ボスと船除く)のHPを毎秒2%減少。
  • レイリーがフィールドにいる場合はユナは毎秒3%回復。
  • 召喚したレイリーは1度だけ5秒間フルHPで復活可能。
  • Sスキル:巨大な火柱を召喚し、ターゲットと周囲にダメージ。
  • ターゲットはバフ効果を失い、5秒間新しいバフを得れない。
  • レイリーがフィールドにいる場合は、ユナのHPが10%回復。
  • 究極スキル:太陽の力を集中して放出し、正面の敵に範囲ダメージ。
  • レイリーがフィールドにいる場合は、HP20%回復。
  • 評価:すべての場面で活躍できる性能で、このキャラ1人でいろいろな役割をこなせる強キャラ。

紅月カレン

紅月カレン
コードギアスコラボ
  • タンク役としても活躍する優秀アタッカー。
  • また、敵のHP回復を妨害できる。

リン・シエン

リン
リン(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:小原莉子
  • 出撃時と究極スキル時にキャラコストを増やせるのが非常に優秀。
  • コストを得ることで味方の出撃を早めることができるため、どんな場面でも役立つ。

アイン&ツヴァイ

アイン&ツヴァイ
アイン&ツヴァイ
地上タイプ・地上攻撃
CV:原紗友里
※2021年12月22日にカウンターパス(スペシャル)報酬で登場
  • アインとツヴァイは互いが戦場にいると攻守で能力が上がる。
  • 前方に範囲ダメージ&アインがスキルを発動するとツヴァイが呼応して同じスキルを発動する。
  • アインが妹全員を呼び出して敵とその周辺にダメージ&スキル発動中は無敵。
  • 2人一緒ならDPSがトップクラスの近接アタッカー。

ベロニカ

ベロニカ
ベロニカ
地上タイプ・地上攻撃
2022年5月25日実装
  • HPが減少するほど、攻撃力が最大50%まで増加する。
  • HPが1%以下になると7秒間不死状態になり、このスキルによる不死状態効果中は基本攻撃が強化される。
  • 不死状態での高火力攻撃が優秀なアタッカー。

管理局剣士

管理局剣士
管理局剣士
地上タイプ・地上攻撃
CV:田所あずさ
  • 敵を倒すと自身のHP完全回復&攻撃力と回避がアップ。
  • 通常攻撃のたびに回避がアップし、火力が上がる。
  • 敵の攻撃をかわしながら高い火力を出していける優秀キャラ。

ターミネーター

ターミネーター
ターミネーター
地上タイプ・地上攻撃
CV:安元洋貴
  • 範囲ダメージ&ノックバック付与。
  • ディフェンダーとストライカーに対して多くのダメージを与える。
  • 防御デバフ持ち。
  • HPが減ると防御力がアップする。
  • 少しコストは高いが、防御デバフが優秀で自身も火力を出していけるため、特にPVEで活躍できる。

スピラ

スピラ
6/29カウンターパス実装
地上タイプ・地上攻撃
  • バックラインを自由に攻撃して殲滅できるアタッカー。
  • PVPで活躍できる性能。

ロイ・バーネット

ロイ
ロイ(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:三野雄大
  • 敵に被ダメ減少、攻撃速度、防御デバフを付与できる。
  • 範囲攻撃でデバフを撒けるので、PTの殲滅力を上げることができる。
  • PVEで大活躍できる性能。

覚醒ヤナギ・ミナ:タイプフェンリル

覚醒ヤナギ・ミナ
覚醒ヤナギ・ミナ:タイプフェンリル
2022年1月26日のガチャで登場
  • 突進&範囲ダメージが優秀で、殲滅力が高い。
  • さらにスキルレベル5で、出撃時に4秒間回避と攻撃速度バフが30%付く。
  • 敵のスキルを封印できる。
  • PVPで特に活躍できる性能。

ヒルデ

ヒルデ
ヒルデ(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:日笠陽子
  • 出撃時に範囲攻撃&カウンター社員の攻撃力をアップさせる。
  • ほとんどのキャラはカウンターなので、火力サポーターとして優秀。
  • 特にPVEで活躍できる性能。

ジェーン・ドウ

ジェーン・ドウ
ジェーン・ドウ
地上タイプ・地上攻撃
CV:中原麻衣
  • 出撃後14秒間、回避とクリティカルと攻撃速度アップ。
  • 基本攻撃2回で前方範囲ダメージを与える強化攻撃を行う。
  • 回避とクリティカルが高く、パッシブ強化攻撃の範囲も優秀なアタッカー。

イェン・シング・ランチェスター

イェン・シング・ランチェスター
イェン・シング・ランチェスター
地上タイプ・地上攻撃
CV:藤井ゆきよ
2022/3/16のガチャで登場
  • パッシブ:すべての攻撃を行うたびに8秒間、回避が10%増加する(最大50%)。
  • 基本攻撃を2回行うと強化攻撃を行う。ダメージを受けた敵は永続効果以外のバフがランダムで1個解除される。
  • 特殊スキル:範囲ダメージを与える。最初の攻撃でダメージを受けた対象は永続以外のバフがランダムで1個解除される。
  • 究極スキル:範囲ダメージを与える。最初の攻撃でダメージを受けた敵は永続効果以外のバフがランダムで2個解除される。
  • 回避が高く、範囲攻撃も優秀な、長期戦に強いアタッカー。
  • 特にPVPで強い。

カナミ・キズナ

カナミ・キズナ
カナミ・キズナ
地上タイプ・地上攻撃
CV:豊口めぐみ
  • HPが50%以下になると永続的に攻撃力とダメージ減少率アップ。
  • レベル5でパッシブ効果の条件が60%以下に変化し、究極スキル以下の硬直免疫を追加。
  • 前方に前進し、範囲ダメージを与えてエアボーンさせる。スキル発動中は受けるダメージが減少する。
  • 被ダメ減少効果が高く、耐久力が高いアタッカー。

イングリッド・ヨハンナ

イングリッド・ヨハンナ
イングリッド・ヨハンナ(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:山根綺
  • どこでも配置できるのが強み。
  • 攻撃速度と回避がアップする。
  • 究極スキルで周辺ダメージ&HP全回復&自身のデバフを解除&攻撃力・攻撃速度・回避がアップする。

オルカ

オルカ
地上タイプ・地上攻撃
※ストーリーで入手可能。
CV:佐倉綾音
  • 攻撃した敵にデバフ付与&HPを回復させる。
  • 敵を倒すと攻撃力が上がっていく。
  • 究極スキルで敵を倒すとスキルCTが減少する。

エステロサ・ド・シュヴァリエ

エステロサ・ド・シュヴァリエ
エステロサ・ド・シュヴァリエ
地上タイプ・地上攻撃
CV:沼倉愛美
  • 出撃時と自身のHPが半分以下になった時、シールドを張る。
  • 範囲攻撃&自身の耐久をアップさせる。
  • 究極スキルで敵が設置した障壁を破壊してダメージを与えることができる。
  • タンクアタッカーとして特にPVPで活躍できる。

シンディ・ルーパー

シンディ・ルーパー
シンディ・ルーパー(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:柴田芽衣
  • 自己回復が出来るアタッカー。
  • ディフェンダーがいない状況でも疑似タンクとして使えるのが強み。

ウッドペッカー

ウッドペッカー
ウッドペッカー(N)
空中タイプ・地上攻撃
  • パッシブ最大強化で通常攻撃が4体に当たるのが強力。
  • 特にPVPで相手が空中タイプを攻撃できる編成でない場合、非常に活躍できる。

リプレイサービショップ

リプレイサービショップ
7月27日実装
  • フィールドをこっそりと操縦できる近接攻撃者。
  • 出撃時8秒間隠れ身状態になり、回避が100%増加
  • 基本攻撃を3回行うと、強化攻撃使用後の4秒効果が再発動する
  • さらに、視野内の最も遠くにいる敵1体にダメージを与えて5秒間暗闇状態にする。

ジェイク・ウォーカー

ジェイクウォーカー
ジェイク(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:三野雄大
  • 出撃時、周囲に範囲攻撃。
  • 究極スキルで範囲攻撃+スキルCT短縮を付与。
  • PVP、PVEどちらでも使える性能。

アレックス

アレックス
アレックス
地上タイプ・地上攻撃
2022/4/6のガチャで登場
  • HPが低くなるほど耐久がアップし、攻撃力もアップする近接アタッカー。
  • 低コストなので扱いやすく、PVPで特に活躍できる。

ナイエル・ブルースチール

ナイエル・ブルースチール
ナイエル・ブルースチール
地上タイプ・地上攻撃
2022/3/23のガチャで登場
  • 基本攻撃を4回行うと強化攻撃を行い、範囲ダメージを与える
  • 戦場にいるユニットの戦闘不能時に5秒間、自分の攻撃速度が50%増加する
  • 特殊スキル:前方に突進して最も前にいる対象とぶつかると、前方に範囲ダメージを与える
  • ダメージを受けた対象は6秒間、スキル封印状態になる
  • 究極スキル:無形の剣を召喚して対象とその周辺に範囲ダメージを与える
  • スキル封印がPVPで有用なアタッカー。

アキヤマ・シノン

アキヤマ・シノン
アキヤマ・シノン
地上タイプ・地上攻撃
CV:小林ゆう
2021年12月28日登場
  • 遠距離ダメージを減少し、基本攻撃を受けると反撃する。
  • スタンや暗闇を付与可能。
  • 反撃できない場合でも回避が上がるため、生存率が高い。
  • PVPで特に活躍できる性能。

タイタン

タイタン
タイタン
地上タイプ・地上攻撃
CV:中井 和哉
  • 味方が死ぬと自身の耐久がアップしていく。
  • 攻撃速度アップバフ持ち。
  • 範囲攻撃ができるタンクとしてPVPで特に活躍できる。
  • ただ、出撃コストが重いのがネック。

ドラコ

ドラコ
ドラコ
7月13日実装
  • ターゲットが死ぬまで追跡し、強化された通常攻撃を専門とするストライカー
  • 基本攻撃を3回するたびに硬直効果を与える強化攻撃を行う
  • 強化攻撃時HPの5%を回復する。(究極スキル状態ではHPを10%回復する。)

シロコ

シロコ
シロコ(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:小松未可子
  • 単体→範囲攻撃+ノックバック。
  • スキルを撃つごとに自身の回避がアップする。
  • 回避の高さが特徴的なキャラ。

グリッチ

グリッチ
地上タイプ
万能攻撃
6/8実装
  • ステルスで移動し、ソルジャーとメカに対して特に効果的な近接アタッカー。

リブ・アレン

リブ
リブ(SR)
地上タイプ・地上攻撃
  • 通常攻撃1回ごとに自身の攻撃速度・回避がアップ。
  • 範囲攻撃+ノックバック付与。
  • 序盤にキャラがいない場合、ソコソコ使える性能。

ボミ

ボミ
ボミ(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:山根 綺
  • 分身を召喚して敵を挑発し、爆発して範囲攻撃を行う。
  • 自身の回避も上げることが出来る。

ジェシカ・グリーン

ジェシカ・グリーン
ジェシカ・グリーン(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:元吉有希子
  • クリティカルがアップする。
  • トラップを設置して敵が近づくとダメージを与える。

エイミー・ストリクランド

エイミー・ストリクランド
エイミー・ストリクランド(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:悠木 碧
  • ヨーヨーで範囲攻撃。
  • 攻撃するたびにスキルCTを短縮できる。
  • 火力は低め。

フレドリック・ユマ

フレドリック・ユマ
フレドリック・ユマ(SR)
2022/4/27に登場
  • 自身がダウンすると一定時間攻撃力がアップする。
  • 耐久は低い。

【レンジャーユニット】最強ランキング

レンジャー
遠距離攻撃手

レンジャーユニットの評価ランキングです。

Tier0覚醒アオイ
ミニストラ
ユキ
ロザリア
覚醒カナミ・キズナ
管理局銃兵
Tier1ルクレシア
アオイ
カイル
タラスク
アマナ
ヤヌス
Tier2ヒメノ
アキヤマ
フレドレック・ドマ
マエカワ・ナツミ
再武装エリザベス
リベット
エリザベス
再武装ヤナギ・ミナ
エディー
アサルト・トルーパー
イチノセ・カオル
ジョン
奈由香
カスカベ・ユリ
キャシー
ピースキーパー
C.C.
Tier3ハネダ
スパロウ
アラクネ
ヤナギ
ダウテス
イトウ・マユミ
無反動砲兵
スカウト
ブラックテール
ATB-1B

覚醒アオイ・シズカ

覚醒アオイ・シズカ
地上タイプ・万能攻撃
2022/3/23のガチャで登場
  • 出撃時、半径7m以内の敵のスキルクールタイムを8秒間増加し、ノックバックさせる
  • 基本攻撃を3回行うと強化攻撃を使用し、念動小銃を召喚する
  • 自身と念動小銃の攻撃力は12秒間、5%増加する(最大25%)。
  • 念動小銃は攻撃者が受けたダメージを代わりに受ける。
  • アオイ・シズカのHPが70%以下になると後方に移動して周辺の敵をノックバックさせた後、念動小銃1体を追加で召喚
  • 特殊スキル:前方に範囲ダメージ&ダメージを受けた対象は9秒間、回復不可になる
  • 究極スキル:最初の攻撃でダメージを受けた対象は、永続効果以外のバフがランダムで1個解除される。スキル発動後、念動小銃1体を追加で召喚
  • レンジャーでありながらライフルを召喚して、2つのダメージを稼げる優秀アタッカー。

ミニストラ

ミニストラ
地上タイプ・万能攻撃
6/29実装
  • 基本攻撃を受けたターゲットが10秒以内に死亡した場合、その場所で最大3本の剣が召喚し、近くの敵にデバフ効果。
  • 殲滅力が高く、PVEでもPVPでも活躍できる、高火力アタッカー。

ユキ

ユキ
地上タイプ・万能攻撃
CV:花澤香菜
  • 通常スキル3回ごとに範囲攻撃を行い、敵の攻撃速度を下げる。
  • 範囲攻撃&スタン付与。
  • DPSが高く、デバフも優秀なオールラウンダーキャラ。

ロザリア・ル・フリーデ

ロザリア・ル・フリーデ
ロザリア・ル・フリーデ
空中タイプ・万能攻撃
CV:釘宮理恵
2022年1月6日のガチャで登場。
  • 空中ユニットに範囲ダメ&ノックバック付与。
  • 敵を倒すたびに攻撃力がアップする。
  • 出撃直後の4秒間が無敵。
  • 前方の敵に硬直と範囲ダメージを与える。
  • 前方の敵に範囲ダメージを与え、宙に浮かせる。
  • 特にPVEで強いが全体的に高性能なアタッカー。

覚醒カナミ・キズナ

覚醒カナミ・キズナ
覚醒カナミ・キズナ
空中タイプ・万能攻撃
4/13のガチャで登場
  • 対空で高火力を出せる遠距離アタッカー。
  • 出撃時、全ユニットにダメージを与えることができる。
  • コストが5なので扱いやすく、空中ユニットなので地上から攻撃されない。
  • バリアも生成できるため、生存率が高いのも強み。

管理局銃兵

管理局銃兵
管理局銃兵(SR)
地上タイプ・万能攻撃
  • 基本攻撃のたびに攻撃力が上がる。
  • コスト2と低く、後方から高い火力も出せるため、PVPとPVE問わず色々な編成で使える優秀キャラ。

ルクレシア

ルクレシア
8/31実装
  • 配備パッシブスキルで味方を無敵にし、
  • 敵をデバフして後方から攻撃する魔法の遠距離航空ユニット
  • PVEで特に活躍できる性能

アオイ・シズカ

アオイ
アオイ
地上タイプ・万能攻撃
CV:雨宮天
  • フィールド上の味方の攻撃力をアップ。
  • 手榴弾で範囲攻撃&ノックバック&攻撃速度ダウン。
  • 比較的汎用性が高く、PVPよりもPVE向きの性能。

カイル・ウォン

カイル
カイル
地上タイプ・万能攻撃
CV:新井 良平
  • 通常攻撃をすればするほど攻撃力が上がり、追加ダメージも与える。
  • 後衛アタッカーでありながら、防壁を召喚してタンクのような役割をこなせる。
  • スキルレベル最大なら複数体のユニットを引きつけることが出来るのも優秀。
  • PVPとPVEどちらでも活躍できる性能。

タラスク

Tarrasque
Tarrasque(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:香里有佐
  • 出撃時にバリアを生成する。
  • 基本攻撃で防御デバフを付与できる。
  • 防御デバフ付与が何より優秀で、メカPTで必須級。
  • レイドなどのボス戦で特に使えるキャラ。

アマナ・コハル

アマナ
アマナコハル(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:石見舞菜香
  • 範囲攻撃が優秀で雑魚敵殲滅に特化している。
  • PVEでかなり活躍できる性能。

ヤヌス

ヤヌス
ヤヌス
空中タイプ
万能攻撃
2022年5月11日実装
  • HPが50%以下になるとレンジャーからディフェンダーにクラスが変形。
  • 耐久が高い。
  • 変形時、最大HPの50%のバリアを生成する。バリア効果中は特殊スキル以下の硬直に免疫を得る。

ヒメノ・ユイ

ヒメノ
ヒメノ
地上タイプ・万能攻撃
CV:徳井青空
  • 全体の攻撃速度をアップさせる。
  • 一定時間ごとに自身のクローンを作成できる。
  • 究極スキルで単体→範囲攻撃+ノックバックさせる。
  • クローン2体でDPSが高く、場所を問わずオールラウンダーで活躍できる。

アキヤマ・シリュウ

アキヤマ・シリュウ
アキヤマ・シリュウ(SR)
地上タイプ・地上攻撃・全陣出撃
CV:福山潤
  • どこからでも出撃できるユニット。
  • 範囲攻撃&気絶付与が優秀。
  • SRの中では高性能で序盤から活躍できる。

フレドレック・ドマ

フレドレック・ドマ
フレドレック・ドマ
地上タイプ・万能攻撃
2022/4/27に登場
  • 敵の回復量や火力を減少させる。
  • PTのサポーターとしてPVPでも活躍できる。

マエカワ・ナツミ

マエカワ・ナツミ
マエカワ・ナツミ
地上タイプ・万能攻撃
CV:大西沙織
2021年12月22日のガチャで登場。
  • 戦場のどこにでも出撃することができる。
  • 出撃時に敵をノックバックさせて範囲ダメージ&盾兵を1体召喚する。
  • 周辺のソルジャータイプが受けるダメージを減少&攻撃力をアップする。
  • カウンタータイプに与えるダメージをアップ。
  • ソルジャータイプのサポートができ、カウンタータイプに強いキャラ。

再武装エリザベス

再武装エリザベス
再武装エリザベス
5/18実装
  • 出撃地点に範囲ダメージを与えて後方に下がる。
  • 究極スキルでターゲットとその周辺に範囲ダメージ&スタン付与。
  • 出撃後6秒間、完全回避状態になる。
  • スキル発動中のダメージ減少もあり、耐久も高め。
  • PVPで特に活躍できる性能。

リベット

リベット
リベット
CV:久住琳
イベント『古き恐怖』の報酬にて獲得可能
  • カウンター、侵食体タイプに対して強い。
  • PVEでは場面によって役立つが、PVPは不向き。

エリザベス・ペンドラゴン

エリザベス
エリザベス
地上タイプ・万能攻撃・全陣出撃
CV:早見沙織
  • 出撃地点で範囲攻撃。
  • 敵に被ダメアップを付与する。
  • スタン付与も可能。
  • 手動操作のランク戦で特に強いが、自動戦闘のパッシブだけでも十分優秀なキャラ。

再武装ヤナギ・ミナ

再武装ヤナギ・ミナ
再武装ヤナギ・ミナ
4/20実装
地上タイプ・万能攻撃
  • 火力がアップした範囲攻撃が行える。
  • 出撃後数秒間、味方の攻撃と攻撃速度をアップさせることができる。

エディー・フィシャー

エディー・フィシャー
エディー・フィシャー(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:宮園拓夢
  • 周辺のソルジャータイプの攻撃力アップ&被ダメ減。
  • 手榴弾で最前列とその周辺の敵を攻撃。
  • 周辺のカウンタータイプからの被ダメ減&攻撃力アップ。
  • 味方ソルジャータイプのサポートができ、敵カウンタータイプに対して強い。

アサルトトルーパー

アサルトトルーパー
アサルトトルーパー(R)
地上タイプ・万能攻撃
CV:田邊幸輔
  • 好きな位置に配置出来るのが強み。
  • 3人のユニットで火力をすぐ出せるため、後方のレンジャーを倒しやすい。
  • ただ、手動操作でないと性能を発揮できない。

イチノセ・カオル

イチノセ・カオル
イチノセ・カオル
地上タイプ・万能攻撃
CV:内山昂輝
2022年2月16日のガチャで登場
  • 戦場のストライカークラス全員の攻撃力アップ&ダメージが減少する。
  • 範囲ダメージ&敵の攻撃力・攻撃速度ダウン。
  • ストライカーへのサポートが優秀なキャラ。

ジョン・メイソン

ジョン・メイソン
ジョン・メイソン
地上タイプ・万能攻撃
CV:稲田徹
  • ドローンで回復不可の侵食体を召喚する。
  • 携帯用EMPで範囲ダメージ&スキル封印状態にする。
  • メカニックタイプ全員の攻撃力&防御貫通率をアップさせる。
  • ギルド協力で味方のサポート役として役立つ性能。

奈由香湊

奈由香
奈由香(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:藤澤奨
  • 5メートル以上離れた敵に追加ダメージ。
  • 範囲攻撃で優秀でPVE、PVPどちらでも使える。

カスカベ・ユリ

カスカベ・ユリ
カスカベ・ユリ
2022年8月10日実装
  • カウンターに強い遠距離の万能アタッカー

キャシー・ウェイド

キャシー
キャシー(N)
地上タイプ・万能攻撃
  • 味方のレンジャーへのサポートが優秀。
  • Nキャラとしてはトップクラスの性能。
  • レイドやギルド協力などで、レンジャーが多めの編成なら役立つキャラ。

ピースキーパー

ピースキーパー
ピースキーパー(SR)
地上タイプ・万能攻撃
  • 基本攻撃を4回行うと、ダメージが20%増加した榴弾を発射して範囲ダメージを与える。
  • 榴弾を発射するたびに攻撃力が5%増加し、最大15%まで増加する。
  • 攻撃速度と回避もアップできる。
  • スカウトと性能が似ているが、火力はそこまで高くない。

C.C.

C.C.
コードギアスコラボ
  • クリティカルが発生するほど火力が上がる。
  • ルルーシュとの相性◎

ハネダ・ミズキ

ハネダ・ミズキ
ハネダ・ミズキ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:奥井ゆうこ
  • 基本攻撃を行うたびに攻撃速度がアップする。
  • 爆弾で最前列周囲にダメージ&暗闇付与。
  • 地上基本攻撃を4回行うとダメージがアップ&貫通攻撃ができる。
  • ディフェンダーに対して特に強いキャラ。

スパロウ

スパロウ
スパロウ(N)
空中タイプ・万能攻撃
  • 命中率が高いので回避が高い相手でもしっかり攻撃できるのが強み。
  • 相手に空中タイプを攻撃できるユニットがいない場面、特に輝く。

アラクネ

アラクネ
アラクネ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:元吉 有希子
  • 基本攻撃を行うたび攻撃力が上がり強くなるユニット。
  • 空中タイプの敵に対して特に火力が上がる。
  • ただ、近距離の敵にはあまり対応できず弱い。

ヤナギ・ミナ

ヤナギ
ヤナギ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:水樹奈々
  • 範囲攻撃がメイン。
  • 自身のクリティカルダメージアップ。
  • シンプルなスキル構成で序盤の火力役としてそれなりに活躍できる。

イトウ・マユミ

イトウ・マユミ
イトウ・マユミ(R)
地上タイプ・万能攻撃
CV:根本京里
  • 範囲ダメージ&相手の回避ダウン。
  • クリティカルアップバフ持ち。
  • 究極スキルで前方範囲ダメージ&味方全体のクリダメアップ。
  • ただ、自身の攻撃力と耐久は低め。

タデウス・モーガン

タデウス・モーガン
タデウス・モーガン (R)
地上タイプ・万能攻撃
CV:蟹江 俊介
  • 遠距離に敵に対して強いキャラ。
  • 最も遠いHP15%以下のサポーターかスナイパーを即死させる。(ボス除く)
  • ただ、ステータスが低いのであまり使わない。

無反動砲兵

無反動砲兵
無反動砲兵(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:木村真悠
  • メカニックタイプとシージクラスに対して高い火力を出せるキャラ。
  • それ以外では並以下。

スカウト

スカウト
地上タイプ・万能攻撃
CV:田邊幸輔
  • 自身のHPと攻撃力アップ。
  • 基本攻撃を行うたびに回避と攻撃速度アップ。

ブラックテール

ブラックテール
ブラックテール(SR)
空中タイプ・万能攻撃
  • 戦闘不能時、自身と同じレベルのスカウトを2体生成。
  • 地上ユニットに対してダメージがアップする。
  • 火力は低め。

ATB-1Bスピア

ATB-1Bスピア
ATB-1Bスピア(SR)
空中タイプ・地上攻撃
  • 地上を攻撃した後、マップの端に到達すると戦場から離脱する。離脱に成功すると出撃資源を1回復する。
  • 一時的にバリアを生成した状態で戦場に出撃する。
  • レンジャーとスナイパーに対してダメージがアップする。

【スナイパーユニット】最強ランキング

狙撃手
超長距離狙撃手

スナイパーユニットの評価ランキングです。

Tier0再武装シャオリン
Tier0.5リプレイサークイーン
シャオリン
Tier1エデル
リュドミラ
カリン・ウォン
Tier2速水早苗
ゴトウ・トシノリ
シルビア
Tier3再武装シロコ
ミヤ
リコリス
バザード
スイーパー
不動狙撃兵
エスターク
HM

再武装シャオリン

再武装シャオリン
地上タイプ・地上攻撃
4/20実装
  • 優れた射程と高火力ダメージが魅力。
  • 特殊スキルでスタンを付与できるため、多くの最前線の敵の行動妨害が可能。
  • PVEでは安全に攻撃できるならトップクラスに強いアタッカー。

リプレイサークイーン

リプレイサークイーン
7月27日実装
  • 敵を無力化し、継続的に自分自身を強化する遠隔攻撃者。
  • 戦場のすべてのユニットの戦闘不能時、スキルチャージ速度が1%ずつ永続的に増加する(最大15%)。
  • 基本攻撃を4回行うと周囲の敵をノックバックさせた後、対象1体をスタン状態にして3秒間、スキルを封印する(ボス、艦船は除く)。

シャオリン

シャオリン
地上タイプ・地上攻撃
CV:下地紫野
  • 敵との距離が長いほどダメージアップ。
  • 単体に高火力を出せる優秀スナイパー。
  • 耐久は低めだが、前衛を固めることでボス戦などで性能を発揮できる。

エデル・マイトナー

エデル・マイトナー
地上タイプ・地上攻撃
CV:高野麻里佳
  • 未知の存在を呼び出して侵食体とソルジャータイプに40%の追加ダメージ
  • すべての攻撃でダメージを受けた敵は12秒間デバフがかかり、デバフがかかった敵が倒れた位置に召喚体が最大5体まで召喚される。
  • 最も遠くにいる敵とその周辺に範囲ダメージを与える。バリア効果中の敵の場合、バリアを解除してダメージを与える。
  • ソルジャー、侵食体タイプに対して強い。
  • PVEで特に活躍できる性能。

リュドミラ

リュドミラ
リュドミラ
空中タイプ・万能攻撃
CV:石上静香
※4/6のカウンターパスのスペシャルプランで入手可能
  • 味方が戦場から離脱するたびに、タイプによって新しい力を解放。
  • カウンタータイプの場合はクリティカルが、ソルジャータイプの場合は攻撃力が5%ずつ増加する(最大50%)
  • メカニックタイプの場合は10秒間、最大HPの15%のバリアを生成。
  • 特殊スキル:前方の敵を引き寄せて宙に浮かせた後、砲撃を放ち範囲ダメージを与える。
  • 究極スキル:周囲の敵を引き寄せる。その後爆発して範囲ダメージを与える。
  • 最後の攻撃でダメージを受けた対象は15秒間、移動速度と攻撃速度が25%減少。
  • 味方が戦場を離れるたびに強くなる、万能スナイパー。

カリン・ウォン

カリン・ウォン
カリン・ウォン
地上タイプ・万能攻撃
CV:種崎敦美
2021年12月28日のガチャ登場。
  • 空中ユニットを最優先に攻撃できる。
  • 4m以上離れた対象に高火力を出せる。
  • 防壁を召喚して接近した対象に攻撃を与え、ノックバックさせる。
  • 防壁で敵を挑発でき、空中の敵に対して特に強い遠距離アタッカー。

速水早苗

速水早苗
地上タイプ・地上攻撃
CV:川澄綾子
  • 自身の周りに軍隊を召喚してダメージを与える。
  • 貫通する範囲攻撃&ノックバック。
  • 敵の攻撃速度を下げることも可能。
  • スナイパーだが範囲攻撃ができ、近接の敵にも対応できる。
  • カイルの障壁にも対応でき、どちらかといえばPVP向きの性能。

ゴトウ・トシノリ

ゴトウ・トシノリ
ゴトウ・トシノリ
2022年8月10日実装
  • 後方から敵を弱体化(スキル封印)させる高火力の遠距離アタッカー

シルビア・レナ・クーパー

シルビア・レナ・クーパー
シルビア・レナ・クーパー(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:津田美波
  • 出撃しているメカニックの命中と回避をアップさせる。
  • 範囲攻撃&敵のメカニックにスタン付与。
  • メカニック相手なら非常に強く、究極スキルの範囲も広い。
  • 特にPVPで活躍できる性能。

再武装シロコ

再武装シロコ
再武装シロコ
2022年8月10日実装
  • 後衛の敵を処理するのに適したスナイパー。
  • 射程距離は広くなく、敵の範囲攻撃を食らいやすい。

ミヤ

ミヤ
ミヤ(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:諏訪 彩花
  • 通常攻撃5回ごとに自身の攻撃力がアップする。
  • 自身の周囲7メートルまで敵が近づくと敵を攻撃&ノックバック付与。
  • 究極スキルで単体攻撃→範囲攻撃&ノックバック付与。
  • 最初の火力は低めだが、サポートすればスナイパーとして中々の性能。

リコリス

リコリス
リコリス
地上タイプ・地上攻撃
2022年5月25日のガチャで登場
  • 範囲攻撃に特化した中距離スナイパー。
  • ストライカークラスに対して強い。

バザード

バザード
バザード(SR)
空中タイプ・地上攻撃
  • 空中ユニットから受けるダメージが減少する。
  • 通常攻撃は2発のミサイルで範囲ダメージ。

スイーパー

スイーパー
スイーパー(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:坂田将吾
  • ストライカーとディフェンダーに対して高いダメージを出せる狙撃兵。
  • 基本攻撃を3回行うと、ダメージが50%増加した榴弾を発射する。
  • ただ、命中が低く攻撃速度が遅いのがネック。

不動狙撃兵

不動狙撃兵
不動狙撃兵(N)
地上タイプ・地上攻撃
  • 移動しない代わりに攻撃するたびに攻撃速度が2%ずつ増加し、最大20%まで増加する。
  • ノックバック属性を追加できる。
  • 耐久は低いがDPSが高く、ストライカー相手のPVPで特に活躍できる。

エスターク

エスターク
エスターク
地上タイプ・地上攻撃
4/13ガチャで登場
  • 基本攻撃を行うほど火力が上がるスナイパー。
  • ただ、スナイパーの中では火力が低め。
  • コストも高め。

HM

HM MRLS
HM(SR)
地上タイプ・地上攻撃
  • ソルジャー、メカニック、シージクラスに対して高いダメージを出せる。
  • それ以外の相手では特に役に立たない。

【ディフェンダーユニット】最強ランキング

ディフェンダー
戦列維持の盾

ディフェンダーユニットの評価ランキングです。

Tier0覚醒ヒルデ
セラフェル
カスカベ
リプレイサーキング
Tier1覚醒イチノセ・カオル
管理局盾兵
モネ
Tier2オーバーフロー
ストロングホールド
再武装アイリ
アイリ
フィオネ
ライアン
イボルブ・ワン
ドミニーク
リプレイサーナイト
マツダ・シュウイチ
ハウンド
Tier3盾兵
廣瀬
ベネディクト
大神

覚醒ヒルデ

覚醒ヒルデ
覚醒ヒルデ
地上タイプ・地上攻撃
CV:日笠陽子
2022年1月6日のガチャで登場。
  • 出撃時、半径8m以内の敵を自身が向いている方向へノックバックさせる。
  • 自身の視野から3m以上離れている敵に突進し、ぶつかると範囲ダメージを与えて3秒間、ヒルデを攻撃対象にさせる。
  • 出撃時、8秒間味方全員に解除されない最大HPの8%のバリアを生成する。
  • 範囲ダメ&バリア付与&硬直無効。
  • 究極スキルで範囲ダメ&被ダメ減&デバフ無効。
  • バリアが優秀な高耐久ディフェンダー。

セラフェル

セラフェル
セラフェル
地上タイプ・万能攻撃
3/2のガチャで登場
  • パッシブ:自身が直接ダメージを受けると攻撃力が1%ずつ永続的に増加する(最大99%)。
  • ガントレットではダメージを受けると艦船を除いた敵全員のHPを3秒間で4.5%減少させる。
  • 特殊:周辺に範囲ダメージを与え、8秒間セラフェルを攻撃対象にさせる。
  • スキル詠唱時8秒間、周辺の味方が受けるダメージの50%を代わりに受け、自身の防御力が100%増加する。
  • スキル発動が終わると、最大HPの30%を回復。
  • 究極:周辺に範囲ダメージを与え、スキル発動が終わるまで無敵状態となり、スキル発動時、自身のすべてのデバフ効果を解除する。
  • スキル発動後、2秒間敵全員をスタン状態にする。
  • 評価:PTを保護しつつ、自身の攻撃力もどんどん上げていける。さらにHP回復もでき、スタン付与もできる超優秀ディフェンダー。

カスカベ・ユミ

カスカベ・ユミ
カスカベ・ユミ
地上タイプ・地上攻撃
CV:大西沙織
  • 出撃時20秒間、回避アップ&被ダメ減。
  • 範囲ダメ&ダメージを受けた敵は攻撃と命中ダウン&自身にタゲ集中させる。
  • 周辺に範囲ダメージ&スキル発動が終わると15秒間、回避と被ダメアップ。
  • 回避力が高い優秀タンカー。

リプレイサーキング

リプレイサーキング
7月27日実装
  • ユニットを召喚し、範囲攻撃でフィールドを支配するディフェンダー。
  • 拳を振り回して前方に範囲ダメージを与える。パッシブバフがある状態では有効打撃数と範囲が無制限になる。
  • メカニックタイプを除いた味方が戦闘不能になると6秒間、ダメージ減少が30%増加し、特殊スキル以下の硬直免疫を得る。
  • 戦闘不能の味方のクラスに対応するリプレイサーが最大1体ずつ召喚される(サポーター、タワー、シージは除く)。
  • 召喚されたユニットは特殊スキル以下による硬直状態に対して免疫を得て、HPが毎秒2%ずつ減少し、回復はできない。

覚醒イチノセ・カオル

覚醒イチノセ・カオル
覚醒イチノセ・カオル
地上タイプ
万能攻撃
2022年5月11日実装
  • 出撃時、敵全員のバリアを逆流させて解除し、耐久度の分だけダメージを与える。
  • 以降、戦場に配置された敵タワーのHPを毎秒2%(ガントレットでは4%)ずつ減少させ、ダメージを12回受けるたびにバリアを逆流させる範囲ダメージを与える。
  • 前方に範囲ダメージを与える。ダメージを受けた対象は8秒間、攻撃速度が15%減少する。

管理局盾兵

管理局盾兵
管理局盾兵(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:中村光樹
  • 基本攻撃でダメージを与える&タゲを自身に集める。
  • ストライカークラスからの被ダメを軽減する。
  • HPが50%以下になると10秒間、最大HPの15%のバリアを生成する。
  • 防御が高く低コストで2体出せるため、タンクとして優秀。
  • PVEで特に活躍する。

モネ

モネ
モネ
地上タイプ・万能攻撃
2022年5月25日のガチャで登場
  • スキル封印を付与できるディフェンダー。
  • 範囲ダメージを与え、攻撃者が向いている方向にノックバックさせる。
  • PVEで活躍できる性能。

オーバーフロー

オーバーフロー
地上タイプ・地上攻撃
6/8実装
  • ノックバック耐性の高い近接ディフェンダー。
  • 敵の領土への侵入に特化している。

ストロングホールド

ストロングホールド
ストロングホールド
地上タイプ・万能攻撃
CV:諏訪部順一
  • 拳銃で基本攻撃&敵を引きつける。
  • ボディバンカー着用で被ダメ減少。
  • 自身が戦闘不能になると一定時間味方全員のダメージが減少する。
  • 防御ステが高く、味方への耐久アップサポートも可能。
  • オールラウンダーで扱いやすいタンクキャラ。

再武装アイリ

再武装アイリ
再武装アイリ
4/20実装
地上タイプ・地上攻撃
  • リーダースキルと特殊スキルで挑発ができ、自身にバリアを張れるので耐久もある。
  • 周辺にいるストライカーの被ダメージを減らすサポートも可能。

アイリ・アルフォード

アイリ・アルフォード
アイリ・アルフォード(R)
地上タイプ・地上攻撃
  • 周囲の味方ストライカーの被ダメを軽減してくれる。
  • 敵を吹き飛ばすスキルも便利で、自身の耐久も高め。
  • Rキャラだがタンクとしては十分な性能を持っているキャラで、特に七原千夏やリンと相性が良い。

フィオネ・ローウェル

フィオネ・ローウェル
フィオネ・ローウェル(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:角倉英里子
  • 範囲ダメージ&ノックバック付与&タゲ集中。
  • 突進範囲ダメージ&自身にバリア付与&タゲ集中。
  • 周辺に範囲ダメージ&自身と味方の被ダメ減&回復。
  • 前線でタゲ集中と回復を駆使して味方を守れるタンク。

ライアン・フェリエー

ライアン
ライアン(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:宮園拓夢
  • スキルを18回撃つことで自身にスタン無効を付与。
  • 周囲の敵3人のヘイトを集めてダメージ減少デバフを付与。
  • 範囲攻撃&スタン付与。
  • 究極スキルで回避ダウンを付与できる。
  • タンクとして比較的優秀な性能。

イボルブ・ワン

イボルブ・ワン
地上タイプ・万能攻撃
6/8実装
  • 味方のメカを破壊することで自らを強化するディフェンダー。
  • PVPで特に活躍できる性能。

ドミニーク・キング・レジナルド

ドミニーク・キング・レジナルド
ドミニーク・キング・レジナルド
地上タイプ・地上攻撃
CV:杉田智和
  • HPが70%、40%になった時、周辺に範囲攻撃を行う。
  • ダメージを受けた対象は攻撃力が減少し、ドミニーク・キング・レジナルドを攻撃対象にする。
  • 自身の被ダメが減少する。
  • 究極スキルで範囲ダメ&自身の防御アップ。
  • コストが高いが、タンク役としては優秀。

リプレイサーナイト

リプレイサーナイト
7月27日実装
  • 敵のフォーメーションを混乱させるために前方に配置された攻撃的なタンカー。
  • 戦場のどこにでも出撃することができる。
  • 出撃中は必中状態になって範囲ダメージを与える。
  • ダメージを受けた敵は8秒間、リプレイサー・ナイトを攻撃対象にする。
  • 基本攻撃を4回行うと、同一の効果を備えたパッシブ攻撃を行う。

マツダ・シュウイチ

マツダ・シュウイチ
マツダ・シュウイチ
2022年8月10日実装
  • ノックバックや対地範囲攻撃、高威力の罠を仕掛けるディフェンダー

ハウンド

ハウンド
ハウンド(R)
地上タイプ・地上攻撃
  • メカニックPTのタンクとして優秀で、普通のPTでも使える。
  • まだ他のタンクユニットが揃っていない序盤で活躍します。

盾兵

盾兵
盾兵(N)
地上タイプ・地上攻撃
  • 基本攻撃でダメージを受けた敵は3秒間、盾兵を攻撃対象にする。
  • 受けるダメージが減少する。
  • キャラが揃っていない初期の頃はタンク役として役立つ。

廣瀬秋

廣瀬 秋
廣瀬 秋(R)
地上タイプ・地上攻撃
CV:山根 綺
  • 範囲攻撃&タゲ集中が可能。
  • スキルを使うたびにHPを回復することもできる。
  • タンクとしては育てやすくステータスを大幅に上げることができるため、最初の頃は役立つ。

ベネディクト・コンスタンティン

Benedict Constantine
ベネディクト・コンスタンティン(SR)
地上タイプ・地上攻撃
  • 自身の遠距離ダメージを減少させる。
  • 範囲攻撃&気絶付与。

大神雅紀

大神
大神(SR)
地上タイプ・地上攻撃
CV:三野雄大
  • 18回攻撃するごとに範囲攻撃。
  • 敵にダメージ減少デバフを付与&ヘイトを集める。
  • 究極スキルは範囲攻撃で使用中は無敵。

【サポーターユニット】最強ランキング

サポーター
特殊能力で戦闘補助

サポーターユニットの評価ランキングです。

Tier0ホシノ
エブリン
リタ・アルセニコ
Tier1クラウディア
七原千夏
アリウス
ローン・リー
ルルーシュ
Tier2再武装ラウラ
レジーナ
アイアンサイド
機械収集家
ムラサメ
Tier3ハーラヴ
リリー
ミカ★スター
ブラウニー
シノザキ
ローラ
クロボシ

ホシノ・ウサギ

ホシノウサギ
ホシノウサギ
地上タイプ・万能攻撃
  • クマを召喚して周囲の味方にシールドを付与。
  • さらにスキルCT短縮を付与する。
  • 味方のスキル回転率が上がるため、PVEとPVPどちらでも役立つ優秀キャラ。

エブリン

エブリン
エブリン(SR)
空中タイプ・地上攻撃
  • 通常スキル3回で周囲の味方のHPを回復する。
  • 範囲攻撃&一定時間ごとに味方を回復。
  • スキルレベル最大で、被ダメ減少効果が付くのも強い。
  • 回復性能が非常に優秀で、自身が空中タイプで攻撃されにくいのも強み。
  • PTの生存力を高めることができる優秀サポーターキャラ。

リタ・アルセニコ

リタ・アルセニコ
リタ・アルセニコ
6/22実装
空中タイプ・万能攻撃
  • PVPでメカチームに対抗するのに最適なキャラクターの1人。
  • メカが多いPVEステージでも大活躍できる。

クラウディア・ネルソン

クラウディア・ネルソン
クラウディア・ネルソン(R)
地上タイプ・地上攻撃
  • ヒーラーに特化した性能で、回復量も多い。
  • Rキャラだが育てておいても損はない優秀サポーター。

七原千夏

七原千夏
地上タイプ・万能攻撃
CV:佐藤聡美
  • 味方の被ダメを減少させる。
  • 範囲攻撃&ヒーラーとして役立つ。
  • 敵の攻撃速度を下げることもできる。

アリウス・エスクェーデ

アリウス・エスクェーデ
アリウス・エスクェーデ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:柴田芽衣
  • 出撃時、味方全員のHP回復&被ダメ減。
  • 前方の敵に範囲ダメージ&ノックバック付与&味方にバリア付与&回復。
  • 自身を除く味方全員のHP回復&バリア付与。
  • 回復とバリア付与が優秀なサポーター。特にPVEで活躍。

ローン・リー

ローン・リー
地上タイプ
万能攻撃
CV:渕上舞
カウンターパスのスペシャルプランで入手可能。
2022/5/4(水) ~6/1(水)
  • 出撃時、20秒間戦場にいる敵ユニット全員のクリティカルダメージを50%減少させる。(ガントレットでは25%減少)
  • 前方に範囲ダメージを与える。ダメージを受けた敵は8秒間防御力が20%減少する。(ソルジャー、侵食体には効果2倍)
  • HPが70%、40%以下になるたびに周辺の敵にダメージを与えて後ろにノックバックする。攻撃が発生するまではダメージ免疫状態になり、ダメージを受けた敵は6秒間暗闇状態になる(ボスは除く)。
  • 防御デバフが強力で特にソルジャーと侵食体相手に強く、PVEで大活躍できる性能。

ルルーシュ・ランペルージ

ルルーシュ・ランペルージ
コードギアスコラボ
  • 出撃時と、自身が倒れた際に敵全体にスキル封印効果を付与。
  • 範囲内の味方ユニットのスキルチャージ速度をアップさせ、さらにバリアも付与。
  • 体力30%以下の敵(メカニックとボスを除く)を最大2体まで即死させる究極スキル。

ラウラ・ベアトリクス・パープルヘイズ(再武装)

ラウラ・ベアトリクス・パープルヘイズ
地上タイプ・万能攻撃
6/15実装
  • 敵を弱体化させる召喚士。
  • PVPで特に活躍できる性能。

レジーナ・マクレディー

レジーナ・マクレディー
レジーナ・マクレディー
地上タイプ・地上攻撃
カウンターパスのスペシャルプラン報酬にて獲得可能
  • HPが25%減少するたびに周辺に範囲ダメージを与える。
  • ダメージを受けた敵は5秒間、受ける回復量と攻撃速度が20%減少し、メカニックタイプには2倍の効果。
  • 氷の壁を召喚して前方に範囲ダメージを与え、メカニックタイプは4秒間スタン状態になる。
  • メカニックタイプ相手なら強いキャラ。

アイアンサイド

アイアンサイド
アイアンサイド(R)
地上タイプ・万能攻撃
  • メカニックに強力なサポートをしてくれるヒーラー兼バッファー。
  • メカニックPTを組むなら必須級のキャラ。
  • ただ、メカニックがいないPTなら全く必要はない。

機械収集家

機械収集家
地上タイプ・万能攻撃
6/8実装
  • メカに対してのデバフ効果が優秀なサポーター。
  • 特にPVPで敵の最前線を崩せる。

ムラサメ・シノ

ムラサメ・シノ
ムラサメ・シノ
地上タイプ・地上攻撃
CV:たかはし智秋
2022年1月6日のイベントで入手可能
  • 自身が生存している間、永続的に敵の受ける回復量が90%減少する。
  • レンジャー、ストライカー、スナイパークラスの攻撃速度が減少する。
  • 範囲ダメ&相手の攻撃力を下げる。
  • 究極スキルで範囲ダメ&相手は永続バフを除くすべてのバフが解除されて、15秒間バフを受けられない状態になる。
  • デバフがかかった敵が倒されると防御がアップする。
  • デバフ効果が場面によっては役立つ。
  • 2022年4月27日にバランス調整済み。

ハーラヴ

ハーラヴ
ハーラヴ
地上タイプ・万能攻撃
CV:柚木涼香
3/10のガチャで登場
  • パッシブ:基本攻撃を受けた対象の数に応じて攻撃力が1%ずつ最大99%まで永続的に増加する。
  • ハーラヴの基本攻撃は1%の威力で味方にもダメージを与え、ダメージを受けた味方はダメージ減少が5%ずつ最大30%まで増加する。
  • 特殊スキル:鞭を強く振り回して前方に範囲ダメージを与える。ダメージを受けた召喚ユニットは10秒間、混乱状態になり攻撃力が30%増加する。
  • ガントレットではコスト2以下のユニットにも効果が適用される。
  • 究極スキル:鞭で強力な風圧を発生させて前方に範囲ダメージを与える。スキル発動後12秒間、ダメージ減少が20%増加する。
  • 混乱付与が強力で、特にPVPで活躍できる性能。

リリー

リリー
6/2カウンターパス実装
地上タイプ・万能攻撃
  • ターゲットを眠らせる手榴弾を投げるメイド。
  • PVPで活躍できる性能。

ミカ★スター

ミカ★スター
ミカ★スター
地上タイプ
万能攻撃
CV:上田麗奈
  • 味方の睡眠を解除するサポーターで、敵へのデバフ付与もできる。

ブラウニー・ムーア

ブラウニー・ムーア
ブラウニー・ムーア(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:長江 里加
  • 出撃時にソルジャータイプ全員の混乱と永続効果を除いたデバフを解除&免疫を付与する。
  • ソルジャータイプ全員の被ダメ減&敵の攻撃速度をダウンさせる。
  • 自身が戦闘不能時にもソルジャータイプ全員のデバフ解除ができるのが優秀。
  • どちらかというとPVPで活躍できる性能。

シノザキ・ホノカ

シノザキ
シノザキ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
CV:上田瞳
  • 倒される時にターゲット中の敵周辺に範囲攻撃&追加ダメ。
  • 自身から一番離れている敵に範囲攻撃&攻撃速度デバフ付与。
  • 究極スキル発動中は無敵で、CTも短いのが優秀。

ローラ・ベアトリクス

ローラ
ローラ(SR)
地上タイプ・万能攻撃
  • 猫を召喚して全ての敵の攻撃速度を下げて戦う。
  • 猫の攻撃速度を上げたり、範囲内のHP15%以下のディフェンダー・ストライカーの雑魚敵を即死させる。
  • 猫が本体で、猫がやられるとかなり弱い。

クロボシ・ヒミコ

クロボシ・ヒミコ
クロボシ・ヒミコ(R)
地上タイプ・万能攻撃
CV:柴田 芽衣
  • 敵の攻撃速度を下げることが出来る。
  • それ以外特質すべき点はない。

【シージ&タワーユニット】最強ランキング

シージ&タワークラス
・シージ=ボスのみ攻撃するユニット
・タワー=固定型守備ユニット

シージとタワーユニットの評価ランキングです。

Tier0シグマ
Tier1マリア
Tier2ハラジマ
ガブリエル
ララ・イェーガー
ライノ
Tier3バリスタ
ATAC-130ガンシップ
イーディス
ACH-4クラン
ルミ

シグマ

シグマ
シグマ
地上タイプ・万能攻撃
タワークラス
CV:阿澄佳奈
2022年1月12日のガチャで登場
  • 自身を除く味方全員が受ける相性ダメージを減少させる。
  • シグマはHP回復できない。
  • HPを15%ずつ消費して出撃資源回復を加速させる。
  • 回復不可の養育型マシーンG.O.D.ファザーを召喚。
  • 出撃時、周辺に範囲ダメージ&接近する敵は攻撃力が減少する。
  • 味方を攻守でサポートでき、味方の出撃効率もアップするため、どこでも役立つ優秀タワーキャラ。

マリア・アントノフ

マリア・アントノフ
マリア・アントノフ
地上タイプ・万能攻撃
タワークラス
CV:唐沢潤
※ストーリーで入手可能。
  • 出撃している間、味方に攻撃アップバフを付与。
  • 軍隊を召喚して前線に進行してダメージを与える。
  • 耐久は低めだが、支援キャラとしてまずまずの性能。
  • 特にPVPで活躍できる性能。

ハラジマ・メグミ

ハラジマ
ハラジマ(SR)
タワークラス
地上タイプ・地上攻撃
CV:木村 真悠
  • 自身に10秒ごとにスキル短縮を付与。
  • 通常攻撃のたびにスキル短縮を付与。
  • ドローンを召喚して一番手前の味方へ攻守のサポートが可能。
  • 自身に攻撃スキルはなく、サポート特化のキャラ。

ガブリエル・ジュン・ザ・ヴィシャス・ブレーカー

ガブリエル
ガブリエル(SR)
タワークラス
地上タイプ・万能攻撃
  • 出撃時に周囲の敵2人のヘイトを集め、周囲の味方の回避アップ。
  • 範囲攻撃&ヘイト集中。
  • 究極スキル発動中は無敵なので長時間敵のヘイトを集めることができる。
  • 役割がわかりやすく、PVPで特に活躍できる性能。

ララ・イェーガー

ララ・イェーガー
ララ・イェーガー
7月13日実装
  • すべての攻撃を回避して戦場を移動するパトロールタワーユニット。
  • 空中へ高く飛んで強烈なキックを放ち、ターゲットとその周辺に範囲ダメージ
  • 発動直後から地面に着地するまでの間ダメージに対して免疫を得る。
  • スキル発動が終わると10秒間、移動速度が50%増加する。

ライノ

らいの
ライノ(SR)
シージ
地上タイプ・地上攻撃
  • 自身へのすべての攻撃を無視して艦船もしくはボスに接近し、大型パイルバンカーでダメージを与える。
  • 懸垂装置の安全性を向上させる。永続的に特殊スキル以下の硬直に免疫を得る。
  • 機器の異常に抵抗する特殊な手袋を装着する。状態異常耐性が3%増加する。
  • PVEでは役に立たないが、PVPで一定の活躍ができる。

バリスタ

バリスタ
バリスタ
タワークラス
地上タイプ・万能攻撃
  • 最前列の対象1体に継続的にダメージを与える(空中ユニットを優先)
  • 出撃時、最大HPの50%のバリアを生成し、HPが毎秒1.5%ずつ減少する。
  • 自身が生成したバリアの効果中、攻撃力が25%増加する。
  • 攻撃速度アップ&被ダメ減。
  • 攻撃を行うたびに防御貫通率が3秒間、1%ずつ増加し、最大25%まで増加する。
  • バリアがあっても耐久と命中ステは低いが、高い攻撃力と攻撃速度で範囲ダメージ+ノックバックを付与できる。

ATAC-130ガンシップ

ATAC-130ガンシップ
ATAC-130ガンシップ
空中タイプ・地上攻撃
2022/4/27に登場
  • 範囲内の地上ユニットの命中、回避を30%減少させる。
  • 範囲内の空中ユニットの攻撃力を10%増加させる。
  • 旋回する時、一時的にダメージ減少率が10%増加する。
  • 手動で使うなら役立つキャラ。

イーディス

イーディス
イーディス
タワークラス
地上タイプ・万能攻撃
2022/4/27に登場
  • HPが一定以下に下がると、火力を出せるキャラ。
  • HPが高いとほぼ役に立たない。

ACH-4クラン

ACH-4クラン
ACH-4クラン(SR)
タワークラス
空中タイプ・地上攻撃
  • 自身のHPを犠牲にして5秒ごとにアサルト・トルーパー兵を召喚できる
  • 戦闘不能時にもアサルト・トルーパー兵を召喚できる
  • コストが高く、自身ではダメージを出せないのがネック

ルミ

ルミ
ルミ
シージクラス
地上タイプ・地上攻撃
CV:照井 春佳
  • 敵を全て無視してボス付近で範囲攻撃。
  • 出撃時に範囲攻撃。
  • ボスに向かって跳躍して攻撃を回避。
  • 周囲の敵をノックバック&トラックを召喚する。
  • 汎用性は低いが、PVPの場面によっては強い。

※随時更新中

]]>
【ガンダムUCE】高速リセマラ&属性別 最強MS・キャラランキングまとめ https://tlivev.com/g/uce/ Tue, 30 Nov 2021 02:50:40 +0000 https://tlivev.com/?p=14793
機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEの最速リセマラ方法&ガシャ当たりモビルスーツ・キャラクター評価(属性別)まとめ

このブログでは2021年11月30日リリース「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」のリセマラ方法とガシャ当たりMS・キャラ評価をまとめています。

『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』とは、ガンダムの宇宙世紀作品が一堂に会したU.C. ウォーシミュレーションゲームアプリです。

機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
開発・運営はバンダイナムコエンターテインメントです。

【所要時間3分前後】高速リセマラ方法・手順

チュートリアルスキップが可能です。
セレクトガシャチケット
チュートリアルの最初のセレクトガシャで上記画像の中から好きなMSとキャラが選べます。
※チュートリアルをスキップした場合は、ガシャラインナップの下側にあります。
ガシャ確率
通常時のガシャ確率はURが3%です。
※12時間限定ガシャならUR確率が2倍になっています。
  1. 名前を決めてチュートリアルをスキップします。
  2. チュートリアルのガシャで好きなMSとキャラを選びます。(※スキップした場合はあとで選べます)
  3. プレゼントから事前報酬などを受取ります。
  4. 時間限定UR確率2倍ガシャを回せるだけ回します。(リリース時点では31連分)
  5. 満足行く結果にならなかったらタイトルに戻って右下のメニュー→新規作成をタップして最初からやり直します。
リセマラ
タイトル画面右下のメニュー→新規作成でリセマラは簡単にできます。
ポイント
チュートリアルがスキップでき、データ削除が簡単にできるため、リセマラ1回の時間はかなり短いです。
リセマラ終了ラインはURモビルスーツを複数体(属性別で)引ければ大成功と言えます。

MSとキャラクターガシャ どっちを回したほうが良い?

ガシャについて
ガシャにはMSとキャラガシャの2つがあります。

属性はMSによって決まるため、キャラクターよりも重要度が高いです。

なのでリセマラの時点では戦力の要であるURのMSを優先的に狙うのがオススメです。

ポイント
もしくはガシャ31連引けるのでMSガシャ20連、キャラガチャ11連みたいな感じでも良いかも知れません。

属性相性について

属性は赤・青・緑・黄・紫属性があり、与えるダメージで有利不利の相性があります。
紫属性と黄属性について
プレイヤー側MSが黄・紫属性で敵側MSが紫・黄属性であれば、プレイヤー側が一方的に有利になります。
敵側MSに対して与えるダメージが上昇し、受けるダメージは上昇しません。

【赤属性】URモビルスーツ当たりランキング

※個人的評価です。現在更新中。

νガンダム

νガンダム
νガンダム
2021年12月28日のガチャで登場
  • ターゲットしている敵1体に攻撃力の693%ダメージ。味方全体が最大HPの22%回復。
  • 戦闘開始30秒後からビームダメージ24%上昇
  • フィン・ファンネルを解放、ビームダメージ13%上昇、EX発動する度に10秒間ビームダメージ軽減19%上昇
  • ステータスが高く、スキル威力も強力&味方全体の回復も可能な優秀性能。

ナラティブガンダム

ナラティブガンダム
ナラティブガンダム
強襲機タイプ
  • ターゲットしている敵1体に攻撃力の502%ダメージ
  • MS属性「赤」の味方に20秒間ダメージ22%上昇
  • 自身の攻撃力が高く赤属性PTの火力サポートも可能

シャア専用ザクⅡ

シャア専用ザクⅡ
シャア専用ザクⅡ
強襲機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の502%ダメージ
  • さらに7秒間スタン状態を付与
  • 実弾ダメージの火力がトップクラスに高い

ザクⅠ(シャア機)

ザクⅠ(シャア機)
ザクⅠ(シャア機)
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の578%ダメージ
  • 機体カテゴリー「ザクタイプ」の味方に20秒間ダメージ22%上昇
  • ザクタイプPTの火力サポートが可能

【青属性】URモビルスーツ当たりランキング

※個人的評価です。

サザビー

サザビー
サザビー
2022年1月1日のガチャで登場
  • 1番HPが多い敵1機に攻撃力の693%ダメージ
  • さらに20秒間ビームダメージ軽減60%減少
  • MS属性「青」の味方に20秒間ダメージ26%上昇
  • 戦闘開始からビームダメージ22%上昇
  • ファンネルを解放、戦闘開始から回避率10%上昇
  • 回避時に10秒間ビームダメージ17%上昇(5回まで重複)
  • 攻撃力が高く、味方へのバフや敵へのデバフ効果も付与できる優秀アタッカー。

リ・ガズィ

リ・ガズィ
リ・ガズィ
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の578%ダメージ
  • MS属性「青」の味方に20秒間ダメージ22%上昇
  • スキル火力が高く、青属性PTの火力サポートも可能

ガンダム Mk-II(ティターンズ仕様)

ガンダム Mk-II(ティターンズ仕様)
ガンダム Mk-II(ティターンズ仕様)
強襲機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の502%ダメージ
  • さらに20秒間ビームダメージ軽減50%減少
  • ビームダメージの敵に対して有利に戦える性能

ガンダム試作1号機

ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の578%ダメージ
  • 機体カテゴリー「陸戦」の味方が最大HPの18%回復
  • 陸戦PTなら回復ができるので優秀だが、宇宙適正がないのがネック

【緑属性】URモビルスーツ当たりランキング

※個人的評価です。

ナイチンゲール

ナイチンゲール
ナイチンゲール
強襲機タイプ
  • 敵全体に攻撃力の406%ダメージ
  • 味方全体に20秒間ビームダメージ30%上昇
  • 攻撃ステが高く殲滅力があり、味方全体のビームダメージの火力サポートも可能

ガンダム

ガンダム
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の433%防御無視ダメージ
  • MS属性「緑」の味方に20秒間ダメージ22%上昇
  • 防御無視ダメージで硬い敵に強く、緑属性PTの火力サポートも可能

ユニコーンガンダム(NT-D)

ユニコーンガンダム(NT-D)
ユニコーンガンダム(NT-D)
汎用機タイプ
2021年12月15日のガシャで登場
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の520%防御無視ダメージ。自身に20秒間クリティカル率60%上昇。
  • 戦闘開始30秒後からビームダメージが24%上昇
  • ハイパーバズーカを解放。戦闘開始からビームダメージが13%上昇。残りHP50%からビームダメージ25%上昇

ケンプファー

ケンプファー
ケンプファー
強襲機タイプ
  • 1番HPが多い敵1体に攻撃力の502%ダメージ
  • 20秒間攻撃力の127%で5秒毎にダメージ
  • 攻撃力が高め&継続ダメージで敵のHPを減らしていける

Vガンダム

Vガンダム
Vガンダム
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の722%ダメージ
  • スキルの火力が高め

【黄属性】URモビルスーツ当たりランキング

※個人的評価です。

ユニコーンガンダム

ユニコーンガンダム
ユニコーンガンダム
汎用機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の433%防御無視ダメージ
  • 機体カテゴリー「サイコフレーム採用機」の味方に20秒間ダメージ22%上昇
  • 防御無視で硬い敵に強く、サイコフレーム採用機の編成なら火力サポートも可能

ガトー専用リック・ドム

ガトー専用リック・ドム
ガトー専用リック・ドム
重装機タイプ
2021年12月8日のガシャで登場。
  • ターゲットしている敵1体に攻撃力の1385%ダメージ。自身に20秒間2秒毎に最大HPの18%回復。
  • 戦闘開始直後から実弾ダメージ軽減が22%上昇する。
  • 残りHP80%からビームダメージ軽減が15%上昇する。
  • 残りHP50%からビームダメージ軽減が25%上昇する。
  • 重装機タイプで耐久が高く、攻撃力は低めだがスキル倍率は高いのでそれなりに火力も出せる。
  • ただ、宇宙しか適正がないのが欠点。

【紫属性】URモビルスーツ当たりランキング

※個人的評価です。

フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)

フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)
フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)
重装機タイプ
  • ターゲットしている敵1機に攻撃力の1154%ダメージ
  • 自身に20秒間防御力50%上昇
  • 攻撃力は低めだがスキルのダメージ倍率が高く、耐久力も高い。

URキャラクター当たりランキング

※個人的評価です。

シャア・アズナブル(C0083)

シャア・アズナブル
シャア・アズナブル
2022年1月1日のガチャで登場
  • MSが「青」属性の時、回避時に10秒間射撃センス99%上昇(5回まで重複)
  • MSが機体カテゴリー「赤いMS」の時、戦闘開始から射撃センス46%上昇。MSが機体カテゴリー「ライバル機」の時、戦闘開始から射撃センス46%上昇
  • 射撃センスの上昇幅が大きい。

アムロ・レイ(C0014)

アムロ・レイ(C0014)
アムロ・レイ(C0014)
  • MSが「赤」属性の時、EX発動する度に10秒間射撃センス114%上昇
  • MSが機体カテゴリー「ガンダムタイプ」の時、戦闘開始から反応12%上昇。MSが機体カテゴリー「サイコフレーム採用機」の時、戦闘開始直後から射撃センス46%上昇。
  • 射撃と反応が優秀なパイロット。

シャア・アズナブル(C0085)

シャア・アズナブル(C0085)
シャア・アズナブル(C0085)
  • 「赤」属性の自身に戦闘開始直後から反応が17%上昇する。
  • MSカテゴリー「一年戦争」の自身に戦闘開始直後から格闘センスが64%上昇する。
  • 格闘センスと反応が優秀。

カミーユ・ビダン

カミーユ・ビダン
カミーユ・ビダン
リ・ガズィなど青属性MSと相性◎
  • 射撃センスのステータスがトップ
  • 青属性で回避時に10秒間反応アップ(5回まで重複)
  • カテゴリ「ガンダムタイプ」と相性がよく汎用性が高い

バナージ・リンクス

バナージ・リンクス
バナージ・リンクス
ユニコーンガンダムと特に相性◎
  • 戦力・射撃センス・反応のステータスが高い
  • 黄属性とカテゴリ「サイコフレーム採用機」との相性が良い

シャア・アズナブル(C0004)

シャア・アズナブル(C0004)
シャア・アズナブル(C0004)
シャア専用ザクⅡ、ザクⅠ(シャア機)と相性◎
  • 戦力の数値が高い
  • 赤属性とカテゴリ「ライバル機」との相性が良い

ウッソ・エヴィン

ウッソ・エヴィン
ウッソ・エヴィン
Vガンダムやガンダム(緑)と相性◎
  • 緑属性でEXスキルが発動するたびに10秒間格闘センスが大きく上がる
  • カテゴリ「主人公機」、「ガンダムタイプ」と相性が良い

バナージ・リンクス(C0036)

バナージ・リンクス
バナージ・リンクス
2021年12月15日のガチャで登場
  • MSが「緑」属性の時、残りHP80%から射撃センス73%上昇。
  • MSが機体カテゴリー「主人公機」の時、戦闘開始から反応17%上昇。
  • 緑属性MSならHP80%から一気に射撃センスがアップするのが強み。

シャア・アズナブル(C0027)

シャア・アズナブル
シャア・アズナブル
赤属性汎用型MSと相性◎
  • 耐性ステがトップクラスに高い
  • 赤属性で回避時に10秒間格闘センスが大幅アップ
  • MSが汎用タイプなら反応アップ

イオ・フレミング

イオ・フレミング
イオ・フレミング
紫属性や主人公機と相性◎
  • 紫属性で被ダメ時に10秒間射撃センスがアップする
  • カテゴリ「主人公機」との相性が良い

シロー・アマダ

シロー・アマダ
シロー・アマダ
緑属性MSと相性◎
  • 緑属性なら被ダメ時に10秒間格闘センスがアップする
  • 緑属性なら命中率もアップする
  • 格闘センスステが高め

アムロ・レイ

アムロ・レイ
アムロ・レイ
緑属性MSと相性◎
  • 緑属性で敵を倒すたびに耐性がアップする(5回まで重複)
  • 緑属性なら命中率もアップする

ヨナ・バシュタ

ヨナ・バシュタ
ヨナ・バシュタ
ナラティブガンダムと特に相性◎
  • 赤属性で敵を倒すたびに反応アップ(5回まで重複)
  • カテゴリ「不死鳥狩り」なら射撃センスが大幅アップ
  • 耐性ステが高め

アナベル・ガトー

アナベル
アナベル・ガトー
2021年12月8日のガシャで登場
  • MSが「黄」属性の時、EX発動する度に10秒間格闘センスが95%上昇する。
  • MSカテゴリー「重装甲」の時、戦闘開始直後から耐性17%上昇する。
  • 黄属性の重装機タイプや格闘が上がるので強襲タイプとも相性が良い。

コウ・ウラキ

コウ・ウラキ
コウ・ウラキ
ガンダム試作1号機と相性◎
  • 青属性でEX発動するたびに10秒間格闘センスが大幅アップ
  • カテゴリ「テラーズ紛争」なら射撃センス大幅アップ

【初心者向け】ガンダムUCE攻略情報・小ネタ

初心者向けの豆知識です。

MSのタイプ(5種類)&適正配置って何?

タイプって何?

MSには5種類のタイプが存在し、それぞれ「適正配置」という要素があります。

タイプ「強襲機」の特徴

強襲機の特徴
強襲機の特徴
  • 至近距離での白兵戦に特化したMS
  • 適正配置:前列
  • 不適正配置:後列
  • 敵対時に有利となるタイプは狙撃機タイプ、砲撃機タイプ

タイプ「重装機」の特徴

重装機の特徴
重装機の特徴
  • 近距離での射撃戦に特化したMS
  • 他のタイプより多くのターゲットを受け止められる特徴があり、重装タイプより後列に配置されている味方を守ることができる
  • 適正配置:前列
  • 不適正配置:後列
  • 敵対時に有利となるタイプは強襲機タイプ

タイプ「汎用機」の特徴

汎用機
汎用機の特徴
  • 近・中距離での遊撃戦に特化したMS
  • 適正配置:中列
  • 不適正配置:なし
  • 敵対時に有利となるタイプは特になし
  • どんなタイプのMSでも安定して戦える

タイプ「砲撃機」の特徴

砲撃機
砲撃機の特徴
  • 中~遠距離での砲撃戦に特化したMS
  • 適正配置:後列
  • 不適正配置:前列
  • 敵対時に有利となるタイプは重装機タイプ

タイプ「狙撃機」の特徴

狙撃
狙撃機の特徴
  • 遠距離での狙撃戦に特化したMS
  • 適正配置:後列
  • 不適正配置:前列
  • 敵対時に有利となるタイプは重装機タイプ

旧作映像の暗い画面を明るくする方法

暗さ
旧作映像の明るさ調整
  • ホーム画面の「メニューボタン」内の「各種設定ボタン」をタップ
  • 設定画面内「旧作映像の明るさ」から、明るさを調整することが出来ます。
]]>
【神殺しのアリア】リセマラ方法&キャラ専用武器ランキングまとめ https://tlivev.com/g/kamigoroshi/ Mon, 29 Nov 2021 08:07:54 +0000 https://tlivev.com/?p=14728
神殺しのアリア
神殺しのアリア攻略。リセマラ方法とキャラ専用武器・宝具評価wiki風まとめ。

このブログでは2021年11月29日リリースのDMMゲーム「神殺しのアリア」のリセマラ方法&ガチャ当たり専用装備・宝具・キャラ評価をまとめています。

神殺しのアリアとは、少女たちが悪魔となり戦う3DリアルタイムバトルRPGです。(キャラクターデザインはあやみ氏)

神殺しのアリアPV
【主題歌】 「断罪のカルマ」
Vocal:佐咲紗花
作詞:Spirit Garden
作曲:菊田大介(Elements Garden)
編曲:菊田大介(Elements Garden)

リセマラ方法

ガチャ確率
ガチャ確率
大当たりはキャラの専用武器です。(排出3%)
  1. 低画質でダウンロード。
  2. スキップと早送りを使ってチュートリアルをサクサク終わらせます。
  3. クエストに行く前にメールが見れるので事前報酬を受け取ります。
  4. ショップ→ガチャに行き、スペシャルガチャを回せるだけ回します。
  5. 満足行く結果にならなかったら最初からやり直します。
ポイント
DMMブラウザゲームのリセマラはアカウントごと削除する必要があります。
アカウント削除以外のリセマラは自己責任でお願いします。

キャラの役割(タイプ)について

キャラの役割について
ポイント
キャラクターには6種類の役割があります。
画像左からガーディアン、スレイヤー、レンジャー、ウィザード、ミスティック、メディックです。
役割を考えて編成することで効率よく攻略することができます。
※最初のうちは物理ディーラー(火力役)を育成するのがオススメです。(※真稀以外)

【キンスレ】略語解説【予備知識】

このブログでも少し使ってますが、わからない人向けにキンスレ性能評価で多く使われている略語解説です。

CC状態異常
※「CC阻害」は状態異常耐性の事
amp敵への被ダメージ増加スキル
DoT火傷や毒などの継続ダメージ
DPS1秒あたりのダメージの事
ダメージ効率
ディーラー火力役
スタックバフまたはデバフの重複状態の事
PvE敵がCPU
PvPプレイヤー対プレイヤー
対人戦コンテンツ

ガーディアン最強武器(キャラ)ランキング

専用武器+キャラ性能も含めた個人的評価です。現在更新中。

転凶(道井有紀)

転凶(道井有紀)
転凶(道井有紀)
2022年3月1日のガチャで登場
  • 被ダメージ時に味方の防御を底上げ!
  • 凶器バフで自身の攻撃と防御を強化。
  • 強力なデバフや「最大HP割合ダメージ」を駆使する、変則的な物理ガーディアン
  • パッシブスキルでは攻撃時に相手の物防を減少!5重複で攻撃力と攻速デバフ追加。
  • スキル1では前方小範囲に攻撃し、対象を転倒。
  • スキルレベル最大時には、物理防御を50%減少させるデバフ効果が追加。
  • スキル2では解除不可の自己バフを付与。
  • HPを回復しながら防御、耐性を強化し、状態異常を無効化。
  • 固有リンクスキルを発動可能。林原みつきと一緒に敵全体を気絶させ、攻撃速度を減少させます

フルシェット・デセール(散田琴)

フルシェット・デセール
散田琴
  • 1秒毎に魔法ダメージ&攻撃力減少
  • パッシブ発動でMP30%回復
  • タンクだけでなく魔法PTの火力サポーターとしても優秀なキャラ
  • 戦闘不能になっても1度復活できるのも強い

イグニスクッルス(紅丸愛)

紅丸愛
紅丸愛
2022年1月20日のガチャで登場
  • 味方全体の攻撃力&防御力アップ。
  • さらに最初に使用するスキルの消費MP減少。
  • 対物理の防御支援や、魔法属性の火力支援に長けた、支援寄り魔法ガーディアン

ジェルミナ・ブント(花小路真央)

ジェルミナ・ブント(花小路真央)
ジェルミナ・ブント(花小路真央)
2022年4月14日のガチャで登場
  • 強力な魔法防御バフと高い攻撃性能が魅力的な、対魔法物理属性ガーディアン
  • パッシブスキルでは、被ダメ時に周囲にダメージを与え、上限100重複の[窒息]デバフを付与
  • [窒息]は回復力減少、持続ダメージ、真央のスキルダメージ2%増加の効果
  • スキル1では高速回転で周囲を連続攻撃!ヒット時に転倒と[窒息]を付与
  • スキル2は味方全体の魔法防御とガード率を強化
  • 更に、自身の攻速を増加させ、周囲に持続ダメージを与え[窒息]を付与
  • 効果中は、真央の通常攻撃で更に[窒息]が付与される

片才の黒(カタリナ・ヤマグチ)

片才の黒(カタリナ・ヤマグチ)
カタリナ・ヤマグチ
2021年12月3日のガチャで登場
  • 「冥府の宣告」の持続時間アップ
  • 通常攻撃でスキルクールタイムが減少
  • ダメージを与えるたびに被魔法ダメージをアップさせることができるキャラで、タンクの中では火力も高く気絶付与もできるのが強み。

ブラックトラッシュ(黒羊歯蛍)

ブラックトラッシュ
黒羊歯蛍
  • 仲間のダメージを吸収しつつ、状態異常無効化する結界を展開
  • 敵の魔法攻撃を肩代わりしてくれるのが優秀なキャラ

紅蓮喰闇爪(桐生絶佳)

紅蓮喰闇爪
桐生絶佳
  • スキル3回使用で、味方全体の物理防御力&攻撃力をアップ
  • 物理・魔法のタンク役として優秀なキャラ
  • ただ、6-9で離脱する(6-14で復帰)

外道丸(草壁美柚)

外道丸
草壁美柚
  • 味方の物理防御力上昇
  • ガードでMP回復&スキルクールタイム減少
  • 物理特化のタンクで特にPVPで強いキャラ。

ファルサ(時透定)

ファルサ
時透定
  • 通常攻撃5回ヒットごとに気絶させ、さらに被魔法ダメージアップ付与
  • 魔法PTのタンクとして使えて、味方1人の攻撃力アップも優秀なキャラ

スレイヤー最強武器(キャラ)ランキング

※個人的評価です。

複頭牙(三國千草)

複頭牙(三國千草)
複頭牙
2021年12月20日のガチャで登場
  • スキルのクリティカルヒットで、対象の回復力ダウン&自分の回復力アップ。
  • 神群に対し手数が増加し、的確な指示で爆発的な火力を発揮する、超攻撃的な魔法スレイヤー。
  • パッシブスキルではクリティカル発生時に、自身のクリティカルダメージと神群への火力を強化。
  • スキル1では広範囲の多段攻撃を繰り出し、相手の攻撃速度を減少させ、スキル2は「満腹」状態中にアクションが変化!単発高火力の大技を繰り出します!
  • 魔法アタッカーとしてなかなか優秀。

風伯・雨師(ランファン)

風伯・雨師
風伯・雨師
2022/3/16のガチャで登場
  • 相手の物理攻撃に対するカウンター効果!
  • 敵全体に攻撃&自身への物理攻撃無効。
  • 回転率の良いランダムターゲットのスキルで畳み掛ける、PVP向け魔法スレイヤー

氷の爪(セツナ)

氷の爪(セツナ)
氷の爪(セツナ)
5/31 コラボ新キャラ
  • 状態異常時間増加の強力なデバフ効果。
  • アリーナ限定、割合追加ダメージ。
  • バフ消しからの攻撃が強く、アリーナで活躍できる。

完全超悪(西ノ宮恋)

完全超悪
西ノ宮恋
  • 攻撃時に追加ダメージ&HP吸収
  • 暴食王の時は効果が2倍
  • DPSが高い優秀魔法アタッカーキャラ

黒雲一叢(美月沙夜)

黒雲一叢
美月沙夜
  • 沙夜の最大HPがアップ
  • 通常攻撃時、物理ダメージ&気絶を付与
  • 時間経過で自身の火力を底上げでき、範囲CC持ちでレイドで活躍しやすい性能のキャラ

神狩りの剣(久遠寺真稀)

神狩りの剣
久遠寺真稀
  • 一定数攻撃後、自身を大幅強化
  • クリティカル率&威力と攻撃速度超アップ
  • 気絶付与ができる優秀なアタッカーキャラだが、6-16で長期離脱し、8-13で復帰する。

鬼牙金剛槌(八神冴英)

鬼牙金剛槌
八神冴英
  • 標的攻撃時に追加ダメージ大
  • 攻撃速度を最大50%アップ
  • 物理防御が低い相手に対して強いキャラで、シールドを自分と味方に付与できる。
  • (2022/3/16上方修正)基本火力を高めつつ、烙印状態を保ちやすくすることでアタッカーキラーとして活躍しやすくなるように調整。

フィデリスアーラ(北里野乃花)

フィデリスアーラ
北里野乃花
  • 透明化状態で攻撃を無効化
  • クリティカルダメージアップ
  • 防御が低い相手に対して強いキャラ
  • 専用装備で開幕強化状態且つ無敵になるため、PVP向き
  • (2022/3/16上方修正)各種能力の効果時間を長くし、発生タイミングを早めることで乱戦での生存力が上がり、総合的に活躍しやすくなるよう調整。

ヴァナルガンド(里見瑠璃子)

ヴァナルガンド
里見瑠璃子
  • 最大強化時、攻撃のたび中確率で攻撃力の4倍の追加ダメージ
  • 火力&耐久どちらも優秀で、状態異常に対しても耐性のあるキャラ

羅生鬼(結城まひる)

羅生鬼
結城まひる
  • 通常攻撃+追加物理ダメージ
  • 羅生鬼でまひるのステータス強化
  • 準備が必要だが、最高クラスの瞬間火力を出せる。ただ、オートでは扱いにくいキャラ

レンジャー最強武器(キャラ)ランキング

※個人的評価です。

ハンド・オブ・グローリー(小日向メイ)

ハンド・オブ・グローリー
小日向メイ
  • 7秒ごとに30秒間、攻撃力&攻撃速度アップ
  • パッシブで魔法攻撃を無効にするため魔法ディーラーに対して強いキャラ
  • ガード無視攻撃もかなり有用(無敵絶佳対策になる)
  • 攻撃力が最も高い敵のバフを解除して沈黙を付与できるため、PVPで特に活躍できる

アモルパッシオ(林原みつき)

アモルパッシオ(林原みつき)
アモルパッシオ(林原みつき)
2022年2月1日のガチャで登場
  • 「桃赤の恋情」発動時に追加攻撃。
  • 更に、強力な物理耐性減少デバフを付与。
  • 全てのスキルで状態異常を付与できる、行動阻害やダウンゲージ削りに長けた物理レンジャー。
  • パッシブスキルでは確率で通常攻撃のアクションが変化し、敵全体を攻撃。

シャマル(小宮山アイシャ)

小宮山アイシャ
小宮山アイシャ
2022年1月20日のガチャで登場
  • 10秒ごとに物理ダメージ&熱病付与。
  • 熱病状態の敵には被物理ダメージアップ。
  • 「熱病」デバフを軸に火力支援や敵への攻撃を行う、変則的な物理レンジャー。

毒ノ羽(萌木鈴蘭)

毒ノ羽
萌木鈴蘭
  • 攻撃のたびに一定確率で追加ダメージ&沈黙付与
  • 敵への持続ダメージや火力デバフ付与が優秀なキャラで、物理・魔法どちらでも組みやすい
  • 現状、バグレベルでDPSが高いため今後修正される?

ヴァイパー(エリー・メイザース)

ヴァイパー
エリー・メイザース
  • クリティカルヒットで攻撃速度アップ
  • 通常攻撃時に追加物理ダメージ
  • 火力を出しやすくしっかりDPSを稼げる優秀物理アタッカーキャラ

ライトエスケーパー(阿久マリナ)

ライトエスケーパー
阿久マリナ
  • クリティカルダメージを最大350%アップ
  • DPSが優秀なキャラ
  • 魔法無効の敵が多い6章で特に活躍する

ジャスティスライフル(大道遥)

ジャスティスライフル
大道遥
  • クリティカル率&攻撃速度が通常攻撃でアップ
  • スタッフが増えるほど火力が増すキャラで、現状はバグレベルでスキル倍率が高い(今後ナーフされる?)

フライクーゲル(サラ・ペイン)

フライクーゲル
サラ・ペイン
  • 攻撃時、確率で追加大ダメージ
  • クリティカル率最大30%アップ
  • 単体の敵に対して強いキャラだが、オートだと真価を発揮しにくい

ウィザード最強武器(キャラ)ランキング

※個人的評価です。

デフォルミス・アーテル(小松原かな)

デフォルミス・アーテル(小松原かな)
デフォルミス・アーテル(小松原かな)
2022年4月1日のガチャで登場
  • 武器性能:10回ダメージを与えるたびに攻撃&速度アップ&最大重複で防御無視追撃が発生。
  • キャラ性能:前衛で強力なスキルを駆使し、敵に大打撃を与える、高火力魔法ウィザード。
  • パッシブスキルでは、常に自身への被ダメージと、自身への状態異常の継続時間を減少。
  • スキル1では前方範囲に攻撃し、気絶、持続ダメージ、魔法耐性低下のデバフを付与。更に、スキル発動時に自身にシールドを展開。
  • スキル2は発動時に遠距離の敵を引き寄せ、周囲に大ダメージの多段ヒット攻撃を行う。

マーレ・ヴォルティチェ(クリスティーナ・ロッカ)

マーレ・ヴォルティチェ
クリスティーナ・ロッカ
  • 状態異常無効&ダメージ吸収
  • さらに攻撃力最大50%アップ
  • どこでも活躍しやすい汎用性の高い魔法アタッカーキャラ

フレイア(フレイアの杖)

フレイアの杖
5/31 コラボ新キャラ
  • 戦闘序盤の攻撃力とMP効率を補強。
  • 超越魔術、最大重複で攻撃力永続増加。
  • スキル倍率とMP回復が高いので、初心者でも使いやすいキャラ。
  • クリティカル威力を伸ばすと強力なアタッカーとして使える。

知恵の幻書(綾瀬つかさ)

知恵の幻書
綾瀬つかさ
  • 「心操公爵の叡智」の上限解放
  • スキル強化効果アップ
  • レイドなど長期戦のバッファーとして役立つキャラ

魔杖・シェイデル(セシリア・ファラデー)

魔杖・シェイデル
セシリア・ファラデー
  • スキル攻撃時「黒炎」スタックの数だけ敵に追加魔法ダメージ
  • 範囲攻撃が強力なキャラ
  • 物理が通らない敵が多い4章で特に活躍する

獅子爪の杖(松本麻奈美)

獅子爪の杖
松本麻奈美
  • 風病状態の敵に魔法ダメージ
  • 魔法防御力ダウン&被魔法ダメージアップ
  • CC性能が優秀で、レイドで活躍しやすい
  • (2022/3/16上方修正)ダウンダメージの向上と、スキルの発動しやすさを高めることで対神群戦で活躍しやすくなるように調整。

フィズィシモス(亜里沙・メルクーリ)

フィズィシモス
亜里沙・メルクーリ
  • 一定時間ごとに敵2体に追加ダメージ&行動不能の付与
  • CC性能が優秀でDPSも出していけるキャラ

フランマファクス(高麗野真子)

フランマファクス
高麗野真子
  • クリティカルの確率&ダメージアップ
  • 連続攻撃後に効果が倍増
  • クリティカルで追加ダメや魔防デバフスタックを付与できるため、単体の敵に対して高火力を出していけるキャラ

ヴィヌム・アクア(高梨沙織)

ヴィヌム・アクア(高梨沙織)
ヴィヌム・アクア(高梨沙織)
2021年12月27日のガチャ登場
  • スキルのクリティカルヒットで、対象の被魔法ダメージアップ&自身のMP回復。
  • 長期戦での攻撃支援や火力に特化していて、最短2秒のCTでスキルを連発できるキャラ。

アルバアラス(九条桜子)

アルバアラス
九条桜子
  • HPが50%以上の時、攻撃力アップ
  • HPが50%以下の時、被ダメージダウン
  • HPを消費しながら戦う魔法キャラで、長期戦になるほど火力を出せる

ミスティック最強武器(キャラ)ランキング

※個人的評価です。

ダグアンカー(藤宮紗凪)

ダグアンカー(藤宮紗凪)
藤宮紗凪
2021年12月3日のガチャで登場
  • スキル使用時、与ダメージアップ
  • 深淵の護りでクリティカル率アップ
  • 敵全体のバフと味方全体のデバフを解除でき、CCも優秀なキャラ。主にPVPで活躍できる性能。
  • 深淵の護り状態なら状態異常無効&被ダメ減になり、専用武器でクリティカル率もアップする。
  • 全体的に汎用性が高いキャラ。

キコーニア・アスタ(春子・パタースン)

春子・パタースン
春子・パタースン
5/1のガチャで登場
  • 攻撃、防御、MP回復支援を使い分け変化するバフで味方を支援。
  • [作戦コード]を起点に、攻めや守りを臨機応変に切り替えながら戦う、支援寄り万能ミスティック!
  • 発令中の[作戦コード]に応じて、通常攻撃のアクションが変化し、追加効果が発動します!
  • 正確な戦況の把握と、的確な指示により初めて真価を発揮する、玄人向けの性能

ヴェリテルーペ(瑠璃堂文香)

ヴェリテルーペ
瑠璃堂文香
  • 両方のスキルのクールタイムが減少
  • チアーブライトのバフ効果がアップ
  • ボスレイドなど長期戦で特に役立つヒーラー&バッファーキャラ

テンペスト・ルーラー(アンナ・マキシミリアン)

テンペスト・ルーラー
アンナ・マキシミリアン
  • 一定の確率で攻撃速度&1秒当たりのMP回復量UP
  • 味方の火力サポートや気絶付与ができるテクニカルなキャラ

シン・オブ・スロウス(深山ゆらら)

シン・オブ・スロウス
深山ゆらら
  • 一定の確率で攻撃速度がアップ
  • 1秒あたりのMP回復量もアップ
  • 時間経過でスキル性能を強化して味方への支援や状態異常攻撃ができるキャラ

超王勾践剣(川嶋玲)

超王勾践剣
川嶋玲
  • 玲に攻撃された敵の被物理ダメージを最大60%アップ
  • スキル攻撃時に邪心を獲得しHPとMPを回復でき、スタック最大で強力性能なキャラ

ムーヴメッセンジャー(城平都)

ムーヴメッセンジャー(城平都)
ムーヴメッセンジャー(城平都)
2021年12月20日のガチャで登場
  • クリティカル時、対象の被物理ダメージアップ。
  • さらに、ボスへの与ダメージアップ。
  • 幅広い支援と、「被ダメージ減少効果」を無視して攻撃が可能な支援寄り物理ミスティック。
  • パッシブスキルではPT全体の物理攻撃力とクリティカル率をアップ。
  • スキル1では攻撃対象と敵のアタッカーを攻撃し、転倒させ、スキル2では自身のデバフを解除したあと、長時間味方全体の攻撃力とガード率を増加させます!

ガエネロン(稲葉理砂)

ガエネロン
稲葉理砂
  • 時の語り手を超強化
  • 敵のCT増加&自分の速度を大幅アップ
  • バグレベルの強力火力サポーターとして特にボスレイドで役立つキャラ(※修正されました)

ラスト・イン・ミー(きらり・アンダーソン)

ラスト・イン・ミー
きらり・アンダーソン
  • クリティカルを重ねて自身を強化
  • クリティカルダメージ最大100%アップ
  • 多くのデバフで敵の行動を阻害できるキャラ。

メディック最強武器(キャラ)ランキング

※個人的評価です。

ブラッディ・ムーン(雨傘雫)

ブラッディ・ムーン
雨傘雫
  • 楽園追放の呪いを超強化
  • 最大でダメージ2倍&防御弱体化
  • HP回復&攻守サポートが可能なキャラで、創世の雨を付与された味方は効果中HPが5%以下にならない点も優秀
  • 無敵効果が現状のアリーナでも強い
  • 割とどこでも使える優秀キャラ。

魔杖・クレオパトラ(獅堂カリン)

魔杖・クレオパトラ
獅堂カリン
  • 戦闘中、最もHPの低い味方1人を一定時間無敵状態&MP回復量アップ
  • ヒーラーとして優秀性能のキャラで、味方全員のデバフ解除も可能。

セレスティアルスタッフ(望月ひかり)

セレスティアルスタッフ
セレスティアルスタッフ
2022年2月16日のガチャで登場
  • 味方全体の回復力と魔法防御を増加!
  • 定期的にピンチの味方を回復。
  • MP回復と魔法耐性バフ&強力な単体シールド&攻撃力アップで味方を支援できるキャラ。

百花繚乱(奈須原みなみ)

百花繚乱
奈須原みなみ
  • 味方のHPを自動回復
  • クリティカル率&威力を大幅アップ
  • ヒーラーだけでなくデバフ解除、味方全員にシールド付与で状態異常無効などのサポートも優秀なキャラ

アスタリスクスピア(シンシア・ハミルトン)

アスタリスクスピア
シンシア・ハミルトン
  • 自動で味方HP回復&デバフ解除
  • スキル攻撃時、敵を弱体化
  • 戦闘開始直後に全体沈黙を付与できる点が優秀。PVP向きのキャラ

サーペント(オリビア・ウッドマン)

オリビア・ウッドマン
オリビア・ウッドマン
2022年1月5日のガチャで登場。
  • 下級精霊の獲得で、すべてのスキルクールタイム短縮&MP回復。
  • 幅広い支援を維持し攻守の要に。
  • 強化状態で支援内容を大幅に強化できるキャラ。

紅翼(大導寺紅香)

紅翼
大導寺紅香
  • スキルを使うたびに味方全体の攻撃力&防御力が最大5%アップ
  • 味方全体を一定時間無敵状態にすることが出来るキャラで、PVPで特に役立つ。

ブルゥセロウシス(アメリア・ジョーンズ)

ブルゥセロウシス
アメリア・ジョーンズ
  • 防御力と攻撃速度アップ
  • 最初のスキルに追加効果を付与
  • 全体バフ解除や沈黙付与ができ、PVP向きのキャラ

※現在暫定評価中。

【初心者向け】神殺しのアリア 攻略小ネタ情報

初心者向けの攻略豆知識です。

ゴールド交換所で何買えばいい?

ゴールド交換所で買うべきオススメのアイテムは以下です。

  • スペシャルガチャチケット
  • 再研磨チケット
  • 装備の粒子(1個購入で500個分)
  • 未知の雫(1個購入で40個分)
  • 未知のスキル書欠片(1個購入で5個分)
  • 魔具の欠片(1個購入で50個分)
  • 未知のルーン(L.SSR.SR.R)

これらを見かけたら迷わず買いましょう。

ポイント
ゴールド交換所は1度覗いてから1時間後にリストが更新される仕組みになっています。

【公式回答】動作が重い時の対処法

動作が重い
動作が重い時の対処法
  1. ホーム画面右上の「メニュー」から「設定/オプション」に移動します。
  2. 「ゲーム」の項目の「画質」を「低」に変更します。
  3. または、影を「なし」に変更します。

これでゲームの重さが多少は改善される場合があります。

もしくはdmm game player版でプレイすると軽くなったという報告もあります。

最低設定にしても改善しない場合は、PCのスペックが足りていない可能性があります。

スペック
推奨スペック
]]>