アハモ契約&iPhone11機種変更&プラン変更手続き(開通)までの流れをレビュー

ドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」に契約するついでにiPhone11に機種変更して、そこからahamoにプラン変更するまでの流れを実際にレビューしてみました。
ちなみにahamoの新規・MNP申込&iPhone11購入は、Apple Storeで買うよりもかなりお得に買えます。
ただ、自分の場合はドコモからahamo契約&機種変更なので、そこまでお得ではなかったです。
※(参考)iPhone11の価格比較↓
ahamo契約 &新規・MNP申込 | ahamo契約 &機種変更 | Apple Store | |
64GB | 49,390円 | 62,590円 ↑自分はこれ | 71,280円 |
128GB | 54,890円 | 68,090円 | 76,780円 |
256GB | 66,990円 | 80,190円 | 88,880円 |
ahamo新規契約&iPhone11を購入した場合の同梱物




【超簡単】ahamo利用開始(開通)までの流れ

※あくまでドコモユーザーが機種変更をした場合のahamo開通手続き方法です。
届いた商品の内容に漏れがないか確認します。
電話帳データやドコモメールなどのバックアップを行います。
特にドコモメールは使えなくなるので、使えるうちに銀行やクレジットカードの携帯アドレスを変更したほうが良いです。
iPhone11にアハモのSIMカードを挿入します。

電源を入れて初期設定を済ませます。
ドコモオンラインショップにアクセスして、dアカウントでログインし、購入履歴をクリック(タップ)します。

※これはPCサイトなのでスマホサイトとはデザインが少し違います。
今回買った商品の購入履歴の下部分に「切り替え(開通)のお手続きへ」というボタンがあるので、それをクリック(タップ)します。

開通前の確認事項に目を通して、受付け確認用メールアドレスを入力(任意)します。
あとは「ご注文を確定する」をクリック(タップ)すれば終了です。

改めて購入履歴を見て、受付状態が「切替(開通)済み」となっていればOKです。

別の方法でも開通手続きは可能
ドコモオンラインショップ以外にも、ahamo公式サイトやアプリで手続きする方法もあるんですが、受付番号をいちいち調べて入力する必要があるため、ドコモオンラインショップの購入履歴から手続きしたほうが手っ取り早いです。

他にも利用料金やデータ通信量、dポイントなどがチェックできます。

他にも電話(自動音声)で開通手続きを行う方法もあり、ahamoのSIMカードを挿したスマホから電話します。
- NTTドコモ開通センター:1580
- 受付時間:24時間
こちらもガイダンスがahamoの電話番号を自動判定してくれて基本的には簡単に開通できますが、途中でネットワーク暗証番号を入力する必要があります。
ただ、期間内に手続きをしない場合でも、連絡なしで自動的に開通手続きはとられるようです。(受け取りの否にかかわらず)
つまり、発送されているのに何らかのトラブルで受け取りを忘れたまま日数が経過すると、勝手に契約されてお金だけ引き落とされることになるので、しっかり忘れずに受け取って自分で開通手続きをするのが確実ですね。