【2021最新】白猫最古参が語る効率的無料ジュエル集め方7選

タイトル通り、白猫最古参が教える、超効率的で楽なジュエルの集め方をまとめました。
(※ちなみに最初に言っておきますが、「ジュエル大量ゲット」とか言って詐欺まがいのサイトを紹介するつもりはありませんwこの記事では健全にプレイした上で効率の良いジュエルゲットの方法を教えてるだけです。)
白猫サービス開始時から遊んでいる私が、「白猫で効率的で楽に無料でジュエル(石)をかき集める方法7選」を、わかりやすく解説しようと思います。
Contents
白猫プロジェクト初心者向け「効率の良い無料ジュエルゲット方法」7選

なお、これは「まだリセマラをして始めたばかり」や「初心者」の方向けの内容になっています。
白猫をある程度やりこんでいる人には、当たり前の情報すぎてなんの参考にもなりませんので、あらかじめご了承ください。
方法1、協力バトル初顔合わせを10人分こなす(優先度超高)

チュートリアルが終わったらまず協力バトルへ行きましょう。
そして、星1の「大草原の小さな草原」を選び、部屋を作り、ランダムマッチングを選択します。
そうすると、他の3人が部屋に入ってきますので、「準備完了」ボタンを押して、出発して、クリアします。
クエストは超簡単なので、すぐに誰でもクリアできます。
これを約4回繰り返すだけで、ジュエルが100個以上貯まります。(※クエストクリア報酬なども含む)

もし人が集まるようなら、何度も「大草原の小さな草原」に行くのではなく、どんどん上の難易度の協力バトルをクリアして、「初顔合わせ&協力クエスト初クリア報酬」をダブルでゲットしていくほうが超オススメです。
さらに協力バトルで貰える経験値で「段位」というものが上がり、これもレベルアップするごとにミッション報酬でジュエルが貰えます。
方法2、メインストーリーを黙々とクリアする(優先度中)

メインストーリークエストは簡単にクリアができて、とにかくボリュームがあるので、やればやるほどガンガン石が貯まります。
ただ、メインストーリーは期間限定ではないので、特に焦ってやる必要はなく、優先度的にはそこまで高くないです。
イベクエの合間に、コツコツやっていけば良いのではないかと思います。
どの島からやるかはお好みですが、後半になるほど若干面倒になるので最初の方の島からやっていくのが無難です。
各ストーリー島コンプで貰えるジュエルの量一覧
ちなみに島コンプで貰えるジュエルの量は以下の通りです。ご参考までに。
- 1島アストラ 159ジュエル
- 2島イスタルカ 705ジュエル
- 3島バルラ 1012ジュエル
- 4島ピレント 494ジュエル
- 5島ディーダ 529ジュエル
- 6島アオイ 530ジュエル
- 7島メルリン 527ジュエル
- 8島スキエンティア 534ジュエル
- 9島ジモ島 546ジュエル
- 10島バルヘイム 547ジュエル
- 11島監獄タルタロス 545ジュエル
- 12島ウェルテクス 514ジュエル
- 13島センテリュオ 379ジュエル
- 14島思索の虚空 374ジュエル
強いアクセがほしいなら12島がオススメ※

強いアクセが欲しいなら、若干面倒ですが12島ノーマルコンプを目指すのがオススメ。「リアーナの首飾り」というクリティカル率アップの神アクセが貰えます。
※ただしストーリーの都合上、主人公を色々と進化させないといけないので、8島と11島を先にクリアする必要があります。
8島→11島→12島で行くのが最短ルートかと。
サブミッションを意識してクリアする

島掘りの注意点としては、しっかり「サブミッションを意識」してクリアすることです。
特に「状態異常にならずにクリア」とか「すべての宝箱を空ける」とか「敵を全滅させる」などは、ちゃんと確認してからクリアしたほうが二度手間が防げます。
もし、どうしても面倒なクエストがあって、コンプするのがダルかったら、一旦飛ばしてもOKです。
とにかく楽にジュエルを集めることが目的なので、優先的に楽なクエストを選んでクリアしていってジュエルを貯めていくほうが効率いいです。
島リセットも1回できる

ちなみに全てのストーリーをクリアしても、1度だけ「島リセット」ができるので、また再度同じ量のジュエルが回収できます。
方法3、現行のイベクエを頑張る(優先度高)

今やっている期間限定のイベントクエスト(※復刻イベ含む)は、やれるところまでやっておくことをオススメします。
若干面倒でも、期間限定なので、優先的にこなしたいところです。
特にイベントで配布される、「施設・アクセ・石版」などは最低限ゲットしておくことをオススメします。
HELL(超高難易度クエスト)は無理にやらなくてよい

ちなみに、超高難易度のHELLクエストは、報酬が少しのジュエルや金称号だけなので、初心者の方は、そこまで無理にやらなくてもいいです。
プレクエも優先的にクリアする

他に、期間限定のプレクエ(プレゼントクエスト)は、簡単にジュエルやアイテムがゲット出来るので、超優先的にやりましょう。
常設イベクエは余裕があればやっておく

バロン道場や曜日クエストといった簡単な常駐のイベントクエストも、楽にジュエルをゲットできますので、イベクエの合間にやっておいたほうがいいです。
これらのメインストーリーとイベントクエストを片手間でやってるだけでも、数千単位のジュエル(ガチャ100連以上)のジュエルは楽に貯められると思います。
簡単なクエストでおすすめキャラはマフユ!

なお、こういう簡単なクエストを楽にクリアするのにオススメのキャラは「マフユ」です。(※強いキャラがいない場合)
フォースターなので入手難度がそれほど高くなく、移動操作ビームがあり、低難易度のクエストであれば火力も十分足りていますし、宝箱空けも楽になりますので、オススメです。
あとリーダースキルが、「獲得BP・獲得経験値が大アップ」なので、経験値が上げやすくなり、ランクアップ報酬のジュエルも受け取りやすくなります。
※ちなみに倍書(経験値・ルーン・ソウル・ゴールド2倍)は、使い切れないほど配られるので、毎回惜しみなく使っても大丈夫です。
方法4、タウンはこまめにチェックする(優先度高)

白猫において、タウンはとても重要な要素ですので、クエストを進めつつ、タウンも育てて、レベルアップ報酬もゲットしていきましょう。
初期段階では、訓練所、アジト、宿屋あたりをメインで育てると良いと思います。
オススメのたぬきの数とジュエルストーンについて

たぬきの数は、多いほうがいいとよく攻略サイトで言われてますが、私はケチって4匹しかいませんが、今では余りまくってます。
ただ、これから始める場合は時間短縮のために、たぬきは多いに越したことはないですので、最低でも5匹位(できればもっと)はいたほうが良いと思います。
まあ、ジュエルに糸目をつけないなら、最効率はどう考えても10匹です。
施設がレベルアップするとジュエルやアイテムが貰えますし、あと「ジュエルストーン」という朝7時と夜19時にタウンに行ってタップするだけで貰えるジュエルもありますので、これもタウンを育てつつ、確実にゲットしておきましょう。
方法5、デイリーミッションは確実にこなす(優先度超高)

デイリーミッションは毎日確実にこなしたほうが絶対にお得です。
クエストを進めるついでに必ず意識してこなしたほうが、ジュエルが効率的に集まります。
デイリールーレットは1回ごとに5個のジュエルが確実に貰えて、ルーレットでジュエルに止まればさらに5個貰えます。

また、3回目のルーレットはジュエルに止まるのが確定しているため、計10個のジュエルが確定で貰えます。
あと、イベントミッションも、期間限定でジュエルや武器チケ、メモソなどが報酬であるので、こまめにチェックしておいたほうが良いです。
方法6、相互フォロワーと協力プレイ(優先度低)
※この項目は情報が古いです。

白猫ではフォロー機能があり、フレンドをフォローすることができます。
そのフォローをお互いがした状態で協力バトルをクリアすると、相互フォローボーナスで相互フレンド1人につきジュエルが10個貰えます。(※同じフレンドとは1回まで)
最大で20人分で200個のジュエルが貰えますが、若干面倒です。
元から20人の白猫プレイヤーのお友達がいるなら楽ですが、そんな人、めったにいないと思うので、掲示板やTwitterなどで一時的に相互フォローになってもらって、協力バトルをクリアして報酬を貰う方法を取ることになります。
昔は白猫DBの掲示板が人が多かったんですが、
今さらっと見た感じだとGameWithの掲示板が割と活発に相互フォロー募集してますね。
https://gamewith.jp/shironeko/bbs/matching/threads/show/46
相互フレンドが立てている部屋に行く場合
ここの掲示板で書き込まれているURLをタップして相互フォローになったあと、協力バトルへ行き、相互フォローになった人が立てている部屋に入って協力バトルをクリアすれば報酬ゲットになります。

自分で部屋を作って相互フレンドを呼ぶ場合
もしくはMenu>相互フォロワー>URLコピーで自分のアドレスをコピーして、自分で掲示板にスレッドを立てて、募集して、大草原あたりで部屋作って、相互フォローマッチングのみに開放して、フォロワーが来るのを待っているやり方もあります。

ぶっちゃけこれは確かに貰える石の量は多いですが、集まり具合が微妙だったり、人によっては相互フレンドになっても部屋が立ってなかったりと、今の白猫だと若干面倒だったりします。
面倒でも時間がかかってもジュエル200個欲しい!って人ならやって損はないです。
方法7、ルーンメモリー開放でジュエルだけでなく、施設・石版・アクセもゲット(優先度中~高)

白猫にはルーンメモリーという機能があって、ゴールドを支払えば一定時間「過去のイベント」を復刻させることができます。
一定数のゴールドが必要なので、始めてすぐできるわけではないですが、今はゴールド報酬も多いですし、それほど難しくはないです。
ルーンメモリーにある、施設・石版・アクセが優秀なイベントは、メインストーリーよりも優先的にやったほうがいいと個人的に思います。
理由としては、ジュエルをゲットしつつも、キャラの能力・火力も同時に上げることができるため。
ルーンメモリーで開放すべきオススメのイベントランキング

簡単で大量にジュエルがゲットできる、オススメの過去のイベントランキングを挙げておきます。
- 白猫温泉物語 1125個
- 茶熊学園2015 982個
- 茶熊学園2016 文化祭編 793個
- 新春茶熊学園2020(ちょいムズ) 783個
- サマーバケーション2016 637個
- BraveTheLion2(ダグラス2) 616個
- 茶熊学園2017 学園崩壊危機一髪 529個
- WORLD END(4周年イベ) 520個
- 茶熊学園2018(1部+2部 ちょいムズ) 503個
- ゼロ・クロニクル(3周年イベ) 474個
- Soul of Knights(2周年イベ) 465個
- BraveTheLion3(ダグラス3) 463個
- 白猫ミステリーランド 462個
- オーバードライブ紅蓮3 380個
- 茶熊学園2017 聖夜ザジングルナイト 379個
- 茶熊学園2016 修学旅行編 368個
- ゼロ・クロニクル 364個
- 蒼き炎のテンペスト 354個
- 覇戦のレガリア(ちょいムズ) 354個
この中でもオススメは「白猫温泉物語」ですね。
ジュエルも多いし、クエストも簡単です。
配布キャラのセオリも強いです。
あとは「茶熊学園」が年イチの大イベントだけあって、ジュエルの量が多いです。
周年イベントも強い石版があるので、優先的にやったほうが良いです。
他に、SP値をアップ出来る施設を貰えるオススメイベント
- ねむねむひつじのドリームフェスタ!→施設:羊のおひるねセット
- マッハスピードレコーダーズ!→施設:最新型DJブース
- ミッシングシンフォニー→施設:コンサートホール
ジュエルの数はそこまで多くないですが、施設を育てるとSP値(スキルを撃つために必要な数値)をアップさせることができるイベントも、結構重要ですので、優先的にやっておくと良いです。



【追記】疑問。初心者はアゲアゲ協力を優先してやったほうが良いのか?

2020年8月20日に白猫はVer.3.0にアップデートして、キャラのレベルが150まで上げられるようになりました。
現状、100レベル以降のレベルの上げ方は、アゲアゲ協力という協力をクリアするか、虹の欠片を使うかの2つになっています。
そこで気になるのは、初心者はアゲアゲ協力を優先したほうが良いのか?という疑問が有ると思います。
この疑問に古参ユーザーとして答えるなら、「一部の殲滅力のある強キャラだけレベルを上げたら、あとは暇な時に少しやるくらいでOK。それよりも現行イベや、ルーンメモリーを頑張りましょう。」です。
なぜなら、現状は150レベルのキャラを「多く」育てても、超高難度クエストの「グランドプロジェクト」くらいでしか使う場所がありません。
そのグランドプロジェクトは、期間限定で貰えるものは「虹称号」だけで、期間を過ぎたとしても、クエスト自体はずっと残りますので、初心者の方は特に急ぐ必要はないと思います。

初心者の方はこれよりもジュエルを貯めつつ、施設や石版、アクセを集めるほうが大事なので無理してやる必要はない。
なので、普段のクエストでよく使っているキャラを150レベルに上げたら、あとは現行のイベント攻略や、ルーンメモリーのジュエル・施設・石版・アクセ回収を優先でやっていって、その間に少しアゲアゲもしつつ、しっかり強くなってから挑戦するって感じが良いと思いますね。
ちなみに、150レベルにしたほうが良いオススメキャラは色々な攻略サイトに書かれていますので、それを参考にしてみて下さい。
- ファミ通→【白猫】Lv150注目キャラ/Ver3.0大型アップデート
- 白猫DB→レベル150オススメキャラ
- GameWith→レベル150のおすすめキャラ
個人的には、ビームキャラや、操作性の良いキャラを150レベルにするのが、シンプルに火力も上がって島掘りがしやすくなるのでオススメです。
※おまけ【初期勢】簡単な私の白猫プレイ歴(※2019年3月現在)


私は白猫初期勢かつ、イベント施設コンプ中の「割と」ガチ勢です。(※ランクと段位上げはまったくやってないランク段位カスですが;)
私の白猫歴は、サービス開始当時(2014年夏)からリセマラなしで初めたものの、あまりの星4キャラの出なさ具合に、また最初からやり直し、2014年10月に初期ミオがリセマラで出たので、ここから再スタートし始めて、今まで毎日遊んでいます。
「プレイ期間4年5ヶ月(2019年3月現在)」くらい、イベント施設・アクセ・石版など100パー漏らさずやっております。
【まとめ】白猫で効率的なジュエルの集め方
というわけで、白猫で効率のいいジュエルの集め方をまとめてみました。
何度も言いますが、白猫において効率の良いジュエルゲットの方法は、簡単なクエストの島掘りをひたすらしまくることです。
初期段階では難しいクエスト(サブミッション)があったら、無理に何度もやらなくていいです。
とにかくジュエルを無料でかき集めたいなら、簡単なものからコツコツと優先的にこなすことで、あっという間にガチャをたくさん引けるようになると思います。
そのついでに、施設もしっかり育てられれば、完璧です。
途中だるくなるかもしれませんが、他のアプリゲーに比べれば、無料でガチャを引けるチャンスはかなり多いアプリだと思いますので、どうしても欲しいキャラがいるときなどは、頑張る価値はあるかと思います。
そんなわけで、少しでも参考になったら幸いです。
それでは!