【ドラけしアプリ】リセマラ方法&最強キャラ・モンスター・武器評価まとめ

このブログでは2021年12月1日リリース「ドラゴンクエストけしケシ!」の高速リセマラ方法&最強キャラクター・モンスター・アイテムランキングをまとめています。
ドラゴンクエストけしケシ!とは、ドラクエに登場するキャラクター、モンスター、アイテムなどが可愛らしい消しゴムになって登場したお手軽パズルゲームです。

冒険の案内人は文房具屋の店員・ステイシー(CV:鬼頭明里 さん)です。


冒険の書に書かれた「落書き」をドラけしを使って消していきます。
開発はNHN PlayArt株式会社
企画・運営はスクウェア・エニックスです。
Contents
- 1 【所要時間40分前後】高速リセマラ方法・手順
- 2 【星5】最強キャラ・モンスター・武器評価ランキング
- 3 【星4ドラけし】当たりランキング
- 3.1 カミュ
- 3.2 アームライオン
- 3.3 デスコピオン
- 3.4 クラーゴン
- 3.5 メタルハンター
- 3.6 怪蟲アラグネ
- 3.7 コアトル
- 3.8 ドラキーマ
- 3.9 デスプリースト
- 3.10 マントゴーア
- 3.11 アンクルホーン
- 3.12 海竜
- 3.13 ウイングタイガー
- 3.14 オークキング
- 3.15 ローラ姫
- 3.16 ゴーレム
- 3.17 トロル
- 3.18 ギガンテス
- 3.19 歴戦の戦士・男
- 3.20 歴戦の武道家・男
- 3.21 ベロニカ
- 3.22 王子スライム(星4)
- 3.23 魔教師エルシオン
- 3.24 わたぼう
- 3.25 歴戦の僧侶・女
- 3.26 セーニャ
- 3.27 キングスライム
- 3.28 きせきのつるぎ
- 3.29 少女ミレーユ
- 3.30 アクバー
- 3.31 エビルホーク
- 3.32 ドラゴン
- 3.33 ドラゴンキッズ
- 3.34 ようがんげんじん
- 3.35 はやぶさのけん
- 3.36 プラチナソード
- 3.37 歴戦の盗賊・男
- 3.38 メタルキング
- 3.39 のろいのカガミ
- 3.40 ジェリーマン
- 3.41 ソードイド
- 3.42 ヘルコンドル
- 3.43 きめんどうし
- 3.44 エルフ
- 4 【星3ドラけし】強さランキング
- 4.1 ケダモン
- 4.2 キングリザード
- 4.3 ホークマン
- 4.4 レッドサイクロン
- 4.5 ランプのまじん
- 4.6 ベビーサタン
- 4.7 プリズニャン
- 4.8 スノーモン
- 4.9 メイジももんじゃ
- 4.10 フロストギズモ
- 4.11 ヘルビースト
- 4.12 じごくのもんばん
- 4.13 ホメロス
- 4.14 大王イカ
- 4.15 王子スライム(星3)
- 4.16 からくりしょうぐん
- 4.17 あらくれ
- 4.18 オーク
- 4.19 じごくのハサミ
- 4.20 ストーンマン
- 4.21 ばくだんベビー
- 4.22 オーガソルジャー
- 4.23 ピンクモーモン
- 4.24 ベホイミスライム
- 4.25 スライムナイト
- 4.26 バリクナジャ
- 4.27 シルビア
- 4.28 歴戦の商人・男
- 4.29 おどるほうせき
- 4.30 デスセイレス
- 4.31 はぐれメタル
- 4.32 グリーンドラゴン
- 4.33 フーセンドラゴン
- 4.34 ひくいどり
- 4.35 ほのおのせんし
- 4.36 テラノライナー
- 4.37 ドッグラマッコイ
- 4.38 はじゃのつるぎ
- 4.39 ほのおのつるぎ
- 4.40 兵士
- 4.41 歴戦の盗賊・女
- 4.42 アルミラージ
- 4.43 サイレス
- 4.44 ガルーダ
- 4.45 げんじゅつし
- 4.46 コロマージ
- 4.47 ホーンテッドミラー
- 5 【星2以下ドラけし】強さランキング
- 5.1 ばくだんいわ
- 5.2 ゴールドマン
- 5.3 おじいさん
- 5.4 まものつかい
- 5.5 マヒャドフライ
- 5.6 ホイミスライム
- 5.7 マリンフェアリー
- 5.8 ふゆしょうぐん
- 5.9 デンダ
- 5.10 タホドラキー
- 5.11 まほうつかい
- 5.12 まじゅつし
- 5.13 マージマタンゴ
- 5.14 歴戦の魔法使い・女
- 5.15 メラゴースト
- 5.16 くもの大王
- 5.17 ドラキー
- 5.18 さまようよろい
- 5.19 デビルアーマー
- 5.20 ゆうれい
- 5.21 オーガー
- 5.22 だいおうキッズ
- 5.23 がいこつ
- 5.24 ブラウニー
- 5.25 ぐんたいアリ
- 5.26 パペットマン
- 5.27 おおねずみ
- 5.28 ももんじゃ
- 5.29 ゴースト
- 5.30 とげぼうず
- 5.31 スライム
- 5.32 シーメーダ
- 5.33 プヨンターゲット
- 5.34 一般兵
- 5.35 しびれくらげ
- 5.36 メイジキメラ
- 5.37 キメラ
- 5.38 はがねのつるぎ
- 5.39 メタルスライム
- 5.40 どうのつるぎ
- 5.41 おおさそり
- 5.42 ベビークラウド
- 5.43 ぬすっとウサギ
- 6 【初心者向け】ドラけし攻略情報・小ネタ
【所要時間40分前後】高速リセマラ方法・手順

※ただし、ここまで進めるのはかなり時間がかかります。

- アプリをインストールして起動します。
- アイコンと名前を決めて、チュートリアルをサクサク進めます。
- 1-6でガチャが1回引けますがピンクモーモンで固定です。
- 1-15までクリアすると初心者ミッション達成で10連分のドラポンコインが貰えます。
- 星5ドラけしを狙ってガチャを回します。
- 満足行く結果にならなかったらタイトルに戻り、新しい冒険の書を作ってやり直します。
ポイント
リセマラでは星5ドラけしが複数引ければ大当たりです。
冒険の書は3つまで作ることができ、せんたく画面でセーブデータの削除も可能です。
冒険の書は3つまで作ることができ、せんたく画面でセーブデータの削除も可能です。
【星5】最強キャラ・モンスター・武器評価ランキング
星5ドラけしの当たり評価ランキングです。
Tier0 最強特技・武器 | キラーマシン ドラゴンキラー |
Tier0.5 強呪文 優秀回復 | アークデーモン スライムエンペラー |
Tier1 上級呪文 強力物理 | 賢者・女 賢者・男 バトルマスター |
Tier1.5 長方形範囲 下範囲 | 少年テリー ロトの血を引く者 勇者イレブン にじくじゃく グレイトドラゴン 王子スライム(星5) |
Tier2以下 低火力 弱呪文 | メタスラの剣 ほうおう |
※個人的評価です。現在更新中。
キラーマシン

赤タイプ
- スキル「ローリングアタック」
- 身体を大きく回転させ2回X字範囲に物理攻撃で大ダメージを与える
- 効果:48(※スキルレベル7)
ドラゴンキラー

紫タイプ
- スキル「ドラゴン斬り」
- 竜殺しの剣技で1匹の敵に物理攻撃で大ダメージを与える
- 一撃高火力を出せる武器
アークデーモン

紫タイプ
- スキル「イオナズン」
- すさまじい爆発を起こす呪文で広い範囲に大ダメージを与える
スライムエンペラー

青タイプ
- スキル「ベホイム」
- 呪文でHPを大回復する
賢者・女

僧侶とさとりのしょ錬金で入手可能
- スキル「バギクロス」
- あらぶる竜巻を起こす呪文で横に長い六角形の範囲に大ダメージを与える
賢者・男

盗賊とさとりのしょで錬金すれば入手可能
- スキル「マヒャド」
- 大きな氷の柱を発生させる呪文で縦に長い六角形の範囲に大ダメージを与える。
バトルマスター・男

黄タイプ
- スキル「天下無双」
- 天下無双の乱撃でとびとびの広範囲に物理攻撃で大ダメージを与える
- 効果:48(※スキルレベル7)
少年テリー

2022/1/13のガチャで登場
- スキル「モンスターマスター」
- 号令で駆けつけたモンスター達が横長の範囲に物理攻撃で大ダメージを与える
ロトの血を引く者

緑タイプ
2021年12月17日のガチャで登場
- スキル「エクストリームフラッシュ」
- 聖なる力を剣に宿し、横一閃の範囲に物理攻撃で大ダメージを与える
勇者イレブン

赤タイプ
2021年12月30日のガチャで登場。
- スキル「ゾーン全身全霊斬り」
- ゾーン状態のフルパワーで斬りつけ縦長の範囲に物理攻撃で大ダメージを与える
にじくじゃく

緑タイプ
- スキル「ベギラゴン」
- 地獄の火炎を起こす呪文で横に長い長方形の範囲に大ダメージを与える
グレイトドラゴン

青タイプ
- スキル「こごえるふぶき」
- 発動場所より下の範囲にブレス攻撃する。
王子スライム(星5)

勇者のエンブレムを使って錬金で星上げします
黄タイプ
- スキル「ギガデイン」
- すさまじい雷を起こす呪文で縦長の範囲に大ダメージを与える
メタスラの剣

※メダル交換で入手可能
緑タイプ
- スキル「メタル斬り」
- メタルボディに有効な物理攻撃で敵に2回大ダメージを与える。
- 効果:23
ほうおう

紫タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへ吹き飛ばす呪文で正方形の範囲内にあるドラけしを8~14個消す
- 効果:23
【星4ドラけし】当たりランキング
星4ドラけしの当たりランキングです。
Tier0 強力特技 | カミュ アームライオン デスコピオン クラーゴン メタルハンター 怪蟲アラグネ |
Tier0.5 強力呪文 優秀回復 | コアトル ドラキーマ デスプリースト マントゴーア アンクルホーン 海竜 ウイングタイガー オークキング ローラ姫 |
Tier1 ひし形範囲 その他呪文 回復 | ゴーレム トロル ギガンテス 歴戦の戦士・男 歴戦の武道家・男 ベロニカ 王子スライム(星4) 魔教師エルシオン わたぼう 歴戦の僧侶・女 セーニャ キングスライム きせきのつるぎ |
Tier1.5 上範囲 武器 その他特殊 | 少女ミレーユ アクバー エビルホーク ドラゴン ドラゴンキッズ ようがんげんじん はやぶさのけん プラチナソード |
Tier2以下 その他 | 歴戦の盗賊・男 メタルキング のろいのカガミ ジェリーマン ソードイド ヘルコンドル きめんどうし エルフ |
※現在更新中
カミュ

赤タイプ
2021年12月30日のガチャで登場。
- スキル「デュアルカッター」
- 二つの刃が空を切り裂き2回横長の特殊な範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
- 同じ赤タイプのキラーマシンと相性が良い
アームライオン

紫タイプ
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
デスコピオン

紫タイプ
※3-17で10万スコア以上獲得すれば入手可能。
スキルのしずくやスコアのつばさを使えば楽にクリアできます。
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
クラーゴン

緑タイプ
※4-8・強でスコア16万以上を達成すれば入手可能です。
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
メタルハンター

青タイプ
※6-13(その他6-4.10.16と裏6-7.9)に稀に出現しますので周回してゲットします。
出現しなかったら逃げてもOK。
※まものつかいやおじいさんを連れて行くと仲間なる確率が少しアップします。
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
怪蟲アラグネ

青タイプ
※8-22でスコア23万以上を達成すれば入手可能。
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
コアトル

赤タイプ
DQMイベント3-21隠しステージでドロップ
- スキル「イオラ」
- 爆発の呪文で、中ダメージを与える
ドラキーマ

緑タイプ
- スキル「イオラ」
- 爆発の呪文で、中ダメージを与える
デスプリースト

緑タイプ
※7-11で入手可能。
- スキル「イオラ」
- 爆発の呪文で、中ダメージを与える
マントゴーア

赤タイプ
- スキル「メラゾーマ」
- 巨大な火の玉を飛ばす呪文でひし形の範囲に中ダメージを与える
- 効果:21
アンクルホーン

緑タイプ
※5-10の隠しステージや5-4.13.16と裏5-3などでドロップ。
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
海竜

赤タイプ
※4-18でスコア14万以上達成すれば入手可能。
- スキル「ジゴフラッシュ」
- まばゆい光を放ち正方形の範囲内にあるドラけしを8~14個消す
ウイングタイガー

紫タイプ
9-22などでドロップします
- スキル「バギマ」
- はげしい竜巻を起こす呪文で横に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
オークキング

紫タイプ
※8-2.5や裏8-1.7.10を周回すれば入手可能です。
- スキル「ベホイミ」
- HPを回復する。
- 紫タイプの回復役として有用。
ローラ姫

緑タイプ
2021年12月17日のガチャで登場
- スキル「王女の愛」
- 王女の思いが癒やしの力となり、HPを中回復する
- 緑タイプの回復役として有用。
ゴーレム

黄タイプ
イベント「旅立ちの勇者とローラ姫」で登場
- スキル「必殺の右ストレート」
- 強烈なパンチで菱形の範囲に、物理攻撃で中ダメージを与える
トロル

黄タイプ
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせにふりおろし物理攻撃でひし形の範囲に中ダメージを与える
ギガンテス

緑タイプ
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせにふりおろし物理攻撃でひし形の範囲に中ダメージを与える
歴戦の戦士・男

赤タイプ
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせにふりおろし物理攻撃でひし形の範囲に中ダメージを与える
歴戦の武道家・男

黄タイプ
- スキル「とびひざげり」
- ジャンプ蹴りにより、ひし形の範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
ベロニカ

黄タイプ
- スキル「メラミ」
- 大きな火の玉を飛ばす呪文で菱形の範囲に中ダメージを与える
王子スライム(星4)

錬金で星上げします
黄タイプ
- スキル「ピキーッ!」
- 鍛えた体で体当りし、ひし形範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
魔教師エルシオン

青タイプ
※7-21でスコア21万以上達成すれば入手可能
- スキル「ドルモーア」
- 破滅的な闇の力を発生させる呪文で小さな円形の範囲に中ダメージを与える
わたぼう

青タイプ
2022/1/13のガチャで登場
- スキル「ひかりのはどう」
- 光輝く波動を放ちHPを中回復する
歴戦の僧侶・女

黄タイプ
- スキル「ベホイミ」
- 呪文でHPを中回復する
セーニャ

赤タイプ
2021年12月30日のガチャで登場。
- スキル「ベホイミ」
- HPを中回復する。
キングスライム

赤タイプ
- スキル「ベホイミ」
- HPを回復する。
きせきのつるぎ

紫タイプ
- スキル「ミラクルソード」
- 傷を癒やす秘剣で1匹の敵に物理攻撃で中ダメージを与え、HPを小回復する
- ※12月15日の下方修正でスキルの回復量が大幅に低下(約80%減)しました。
少女ミレーユ

青タイプ
2022/1/13のガチャで登場
- スキル「スカウトアタック」
- ふしぎなチカラを宿した微笑みで円形の範囲にいる敵からのドラけし獲得率を中アップ
アクバー

黄タイプ
ステージ10-24で登場
- スキル「はげしいほのお」
- はげしい炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
エビルホーク

赤タイプ
- スキル「はげしいほのお」
- はげしい炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
- 効果:21
ドラゴン

青タイプ
- スキル「はげしいほのお」
- はげしい炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
- 効果:21
ドラゴンキッズ

青タイプ
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
- 効果:21
ようがんげんじん

※6-20でスコア20万以上達成すれば入手可能。
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える。
はやぶさのけん

赤タイプ
- スキル「はやぶさ斬り」
- はやぶさのごとき剣技で1匹の敵に2回の物理攻撃で中ダメージを与える
プラチナソード

青タイプ
- スキル「かえん斬り」
- 1匹の敵に物理攻撃で中ダメージを与える
歴戦の盗賊・男

緑タイプ
- スキル「野盗の心得」
- 野盗の経験を活かし円形の範囲にいる敵から宝箱を少し入手しやすくなる
メタルキング

赤タイプ
- スキル「けいけんのほほえみ」
- 煌めき光る不思議な微笑みで円形の範囲にいる敵からの経験値の獲得量を少しアップ
のろいのカガミ

紫タイプ
- スキル「モシャス」
- 姿を変化させる呪文で範囲内にあるドラけしを2~4個変化させる
- 効果:21
ジェリーマン

青タイプ
- スキル「モシャス」
- 姿を変化させる呪文で範囲内にあるドラけしを2~4個変化させる
- 効果:21
ソードイド

緑タイプ
- スキル「やけつくいき」
- しびれ毒が含まれたブレスで円形の範囲にいる敵の行動を5ターン遅らせる
ヘルコンドル

黄タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへふき飛ばす呪文で正方形の範囲内にあるドラけしを14個消す
きめんどうし

緑タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへふき飛ばす呪文で正方形の範囲内にあるドラけしを14個消す
エルフ

紫タイプ
- スキル「ニフラム」
- 聖なる力で正方形の範囲内にあるドラけしを8~14個消す
- 効果:21
【星3ドラけし】強さランキング
星3の低レアドラけしの当たりランキングです。
Tier0 強力特技 | ケダモン キングリザード |
Tier1 中級呪文 優秀特技 | ホークマン レッドサイクロン ランプのまじん ベビーサタン プリズニャン スノーモン メイジももんじゃ フロストギズモ ヘルビースト じごくのもんばん ホメロス 大王イカ |
Tier1.5 ひし形範囲 回復 | 王子スライム(星3) からくりしょうぐん あらくれ オーク じごくのハサミ ストーンマン ばくだんベビー オーガソルジャー ピンクモーモン ベホイミスライム スライムナイト バリクナジャ |
Tier2以下 その他 | シルビア 歴戦の商人・男 おどるほうせき デスセイレス はぐれメタル グリーンドラゴン フーセンドラゴン ひくいどり ほのおのせんし テラノライナー ドッグラマッコイ はじゃのつるぎ ほのおのつるぎ 兵士 歴戦の盗賊・女 アルミラージ ガルーダ サイレス げんじゅつし コロマージ ホーンテッドミラー |
※現在更新中
ケダモン

黄タイプ
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
キングリザード

緑タイプ
※8-12で入手可能です。
- スキル「れんぞくこうげき」
- 素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
ホークマン

緑タイプ
- スキル「バギマ」
- はげしい竜巻を起こす呪文で横に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
レッドサイクロン

世界樹の隠し面でドロップ
ランプのまじん

青タイプ
ステージ10で登場
- スキル「バギマ」
- はげしい竜巻を起こす呪文で横に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
ベビーサタン

緑タイプ
- スキル「イオラ」
- 爆発の呪文で、中ダメージを与える
プリズニャン

黄タイプ
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
スノーモン

赤タイプ
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
メイジももんじゃ

青タイプ
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
フロストギズモ

紫タイプ
ステージ10でドロップします。
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
ヘルビースト

紫タイプ
※7-20で入手可能
- スキル「ヒャダルコ」
- 無数の氷のやいばを飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に中ダメージを与える
じごくのもんばん

赤タイプ
- スキル「メラミ」
- 大きな火の玉を飛ばす呪文で菱形の範囲に中ダメージを与える
ホメロス

緑タイプ
- スキル「ドルマ」
- 闇の力を発生させる呪文で、小さな円形の範囲に中ダメージを与える
大王イカ

赤タイプ
- スキル「ばくれつけん」
- 激しく拳をくり出しとびとびの広範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
王子スライム(星3)

黄タイプ
- スキル「ピキー」
- やわらかい身体で体当りし、ひし形範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
からくりしょうぐん

紫タイプ
- スキル「ねらいうち」
- 狙いをさだめ菱形の範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
あらくれ

紫タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
オーク

黄タイプ
- スキル「ねらいうち」
- 狙いをさだめ菱形の範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
じごくのハサミ

紫タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
ストーンマン

緑タイプ
- スキル「せいけんづき」
- まっすぐ相手をつき、菱形の範囲に物理攻撃で中ダメージを与える
ばくだんベビー

青タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
オーガソルジャー

ステージ9で入手可能
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせにふりおろし物理攻撃で菱形の範囲に中ダメージを与える
ピンクモーモン

緑タイプ
- スキル「ベホイミ」
- 呪文でHPを回復する
- 効果:40(※スキルレベル7)
ベホイミスライム

紫タイプ
- スキル「ベホイミ」
- 呪文でHPを回復する
スライムナイト

赤タイプ
スライムとさまようよろいを錬金すれば入手可能
- スキル「ベホイミ」
- 呪文でHPを回復する
バリクナジャ

※ステージ9で入手可能
- スキル「ベホイミ」
- 呪文でHPを回復する
シルビア

紫タイプ
- スキル「みわくのふえ」
- 不思議な笛の音で円形範囲にいる敵の行動を5ターン遅らせる
歴戦の商人・男

紫タイプ
- スキル「ゴールドのほほえみ」
- 眩く輝くふしぎな微笑で円形の範囲にいる敵からのゴールド獲得量を少しアップ
おどるほうせき

黄タイプ
- スキル「ゴールドのほほえみ」
- 眩く輝くふしぎな微笑で円形の範囲にいる敵からのゴールド獲得量を少しアップ
デスセイレス

紫タイプ
※4章裏ステージでドロップ。
- スキル「ぱふぱふ」
- 敵を魅了し、円形の範囲にいる敵からのドラけし獲得率を少しアップ
はぐれメタル

※ドロップで入手可能です
- スキル「けいけんのほほえみ」
- 煌めき光るふしぎな微笑みで円形の範囲にいる敵からの経験値の獲得量を少しアップ。
グリーンドラゴン

5-9でドロップ
- スキル「こおりのいき」
- 凍りつくブレスで下方向範囲に中ダメージを与える
フーセンドラゴン

ステージ10の隠しステージで登場
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
ひくいどり

紫タイプ
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
ほのおのせんし

緑タイプ
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎のブレスで上方向範囲に中ダメージを与える
テラノライナー

紫タイプ
- スキル「こおりのいき」
- 凍りつくブレスで下方向範囲に中ダメージを与える
ドッグラマッコイ

赤タイプ
※8-13隠しステージで入手可能
- スキル「ドルクマ」
- 巨大な闇の力を発生させる呪文で小さな円形の範囲に中ダメージを与える
はじゃのつるぎ

緑タイプ
- スキル「かえん斬り」
- 1匹の敵に物理攻撃で中ダメージを与える
ほのおのつるぎ

はがねのつるぎとメラゴーストで錬金すれば入手可能
- スキル「かえん斬り」
- 1匹の敵に物理攻撃で中ダメージを与える
兵士

赤タイプ
- スキル「さみだれづき」
- 選ばず突きまくり、とびとびの後半に物理攻撃で中ダメージを与える
歴戦の盗賊・女

青タイプ
- スキル「野盗の心得」
- 野盗の経験を活かし、円形の範囲にいる敵から宝箱を少し入手しやすくなる
アルミラージ

青タイプ
- スキル「ラリホー」
- 眠りに誘う呪文で円形の範囲にいる敵の行動を5ターン遅らせる
サイレス

紫タイプ
10-10などで入手可能
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへ吹き飛ばす呪文で正方形の範囲内のドラけしを14個消す
ガルーダ

青タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへ吹き飛ばす呪文で正方形の範囲内のドラけしを14個消す
げんじゅつし

青タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへ吹き飛ばす呪文で正方形の範囲内のドラけしを14個消す
コロマージ

赤タイプ
- スキル「バシルーラ」
- 遠くへ吹き飛ばす呪文で正方形の範囲内のドラけしを14個消す
ホーンテッドミラー

赤タイプ
- スキル「モシャス」
- 姿を変形させる呪文で範囲内にあるドラけしを6~7個変形させる
【星2以下ドラけし】強さランキング
星2以下の低レアドラけしの当たりランキングです。
Tier0 ゴールドUP ドロップ率上昇 上級呪文 | ばくだんいわ ゴールドマン おじいさん まものつかい マヒャドフライ |
Tier1 低級呪文 範囲攻撃 中級武器 回復など | ふゆしょうぐん デンダ タホドラキー まほうつかい まじゅつし マージマタンゴ 歴戦の魔法使い・女 メラゴースト ねこまどう くもの大王 マリンスライム ドラキー さまようよろい デビルアーマー ゆうれい オーガー だいおうキッズ がいこつ ブラウニー ぐんたいアリ バブルスライム くもの大王 おおねずみ おばけねずみ かれくさネズミ ゴースト とげぼうず ももんじゃ どくやずきん ガチャコッコ キラースコップ はがねのつるぎ メイジキメラ キメラ スライムベス スライム シーメーダ プヨンターゲット ホイミスライム マリンフェアリー 一般兵 |
Tier2 その他 | しびれくらげ ベビークラウド ぬすっとウサギ メタルスライム どうのつるぎ おおさそり あくまのカガミ 詩人 |
※更新中
ばくだんいわ

紫タイプ
ステージ6でドロップします
- スキル「メガンテ」
- 命をすてた一度だけの禁断の呪文で広い範囲に大ダメージを与える。
ゴールドマン

赤タイプ
- スキル「ゴールドのほほえみ」
- 眩く輝くふしぎな微笑で円形の範囲にいる敵からのゴールド獲得量を少しアップ
おじいさん

- スキル「なつかせる」
- 敵を安心させ、円形の範囲にいる敵からのドラけし獲得率を少しアップ
まものつかい

- スキル「なつかせる」
- 敵を安心させ、円形の範囲にいる敵からのドラけし獲得率を少しアップ
マヒャドフライ

紫タイプ
※5-10などでドロップします。
- スキル「マヒャド」
- 大きな氷の柱を発生させる呪文で縦に長い六角形の範囲に小ダメージを与える。
ホイミスライム

青タイプ
ステージ10で入手可能。
- スキル「ホイミ」
- 呪文でHPを小回復する。
マリンフェアリー

紫タイプ
ステージ4全般でドロップ
- スキル「ホイミ」
- 呪文でHPを小回復する。
ふゆしょうぐん

7-15隠しステージでドロップ
- スキル「つめたいいき」
- 冷たいブレスで下方向範囲に小ダメージを与える
デンダ

緑タイプ
「DQ11イベント」ダンジョンドロップ:2-17隠し
- スキル「つめたいいき」
- 冷たいブレスで下方向範囲に小ダメージを与える
タホドラキー

紫タイプ
※2-15、裏2-1,2-2で入手可能
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
まほうつかい

赤タイプ
※1-5、1-13で入手可能
- スキル「ギラ」
- 小さな炎を起こす呪文で横に長い長方形の範囲に小ダメージを与える
まじゅつし

黄タイプ
- スキル「ギラ」
- 小さな炎を起こす呪文で横に長い長方形の範囲に小ダメージを与える
マージマタンゴ

世界樹(マップ5)でドロップ
- スキル「ヒャド」
- 氷のやいばで飛ばす呪文で縦に長い六角形の範囲に小ダメージを与える
歴戦の魔法使い・女

青タイプ
- スキル「メラ」
- 小さな火の玉で発動場所を中心とした範囲に呪文攻撃。
メラゴースト

紫タイプ
- スキル「メラ」
- 小さな火の玉で発動場所を中心とした範囲に呪文攻撃。
くもの大王

ステージ9で入手可能
- スキル「いなずま」
- はげしい稲妻をよびよせる呪文で縦長の範囲に小ダメージを与える
ドラキー

黄タイプ
- スキル「ドルマ」
- 闇の力を発生させる呪文で小さな円形の範囲に小ダメージを与える。
さまようよろい

黄タイプ
- スキル「きりはらい」
- 剣で斬りはらいひし形範囲に物理攻撃で小ダメージを与える。
デビルアーマー

黄タイプ
ステージ9で入手可能
- スキル「きりはらい」
- 剣で斬りはらいひし形範囲に物理攻撃で小ダメージを与える。
ゆうれい

- スキル「ふりおろす」
- 力まかせに振り下ろし、物理攻撃で菱形の範囲に小ダメージを与える
オーガー

赤タイプ
※ステージ5全般でドロップ
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせに振り下ろし、物理攻撃で菱形の範囲に小ダメージを与える
だいおうキッズ

- スキル「ふりおろす」
- 力まかせに振り下ろし、物理攻撃で菱形の範囲に小ダメージを与える
がいこつ

青タイプ
※ラダトーム地方隠しステージでドロップします。
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせに振り下ろし、物理攻撃で菱形の範囲に小ダメージを与える
ブラウニー

黄タイプ
- スキル「ふりおろす」
- 力まかせに振り下ろし、物理攻撃で菱形の範囲に小ダメージを与える
ぐんたいアリ

紫タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
パペットマン

ステージ9で入手可能
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当りし発動場所を中心とした範囲に物理攻撃。
おおねずみ

紫タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当りし発動場所を中心とした範囲に物理攻撃。
ももんじゃ

緑タイプ
- スキル「たいあたり」
- 発動場所を中心とした範囲に物理攻撃する。
ゴースト

紫タイプ
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当りし発動場所を中心とした範囲に物理攻撃。
とげぼうず

※ミッション(パズル中に使えるどうぐを3回使う) で入手可能
- スキル「たいあたり」
- 身体で体当たりし菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える。
スライム

青タイプ
- スキル「ピキー」
- やわらかい身体で体当りし、発動場所を中心とした範囲に物理攻撃。
シーメーダ

- スキル「ホイミ」
- 呪文でHPを小回復する
プヨンターゲット

青タイプ
ステージ9で入手可能
- スキル「ホイミ」
- 呪文でHPを小回復する
一般兵

「DQ11イベント」ダンジョンドロップ:3-16、3-20隠し
- スキル「きりはらい」
- 剣で切り払い菱形の範囲に物理攻撃で小ダメージを与える
しびれくらげ

- スキル「まひこうげき」
- しびれ毒による攻撃で円形の範囲にいる敵の行動を5ターン遅らせる
メイジキメラ

ドラクエ1イベントでドロップ
- スキル「つめたいいき」
- 冷たいブレスで下方向範囲に小ダメージを与える。
キメラ

赤タイプ
- スキル「かえんのいき」
- もえさかる火炎をはき発動場所より上の範囲にブレス攻撃。
はがねのつるぎ

黄タイプ
- スキル「かえん斬り」
- 炎の力を剣に宿してランダムな敵1体に物理攻撃。
メタルスライム

緑タイプ
- スキル「けいけんのほほえみ」
- きらめき光るほほえみで敵から獲得できる経験値がアップする。
どうのつるぎ

赤タイプ
- スキル「かえん斬り」
- 炎の力を剣に宿してランダムな敵1体に物理攻撃。
おおさそり

赤タイプ
※1-15でスコア3万以上達成すれば入手可能。
- スキル「まひこうげき」
- しびれ毒による攻撃で発動場所を中心とした範囲の敵の行動ターン数を遅らせる。
ベビークラウド

- スキル「あまいいき」
- 眠気を誘う甘い息で円形の範囲にいる敵の行動を5ターン遅らせる
ぬすっとウサギ

赤タイプ
- スキル「野盗の心得」
- 野盗の経験を活かし、円形の範囲にいる敵から宝箱を少し入手しやすくなる
【初心者向け】ドラけし攻略情報・小ネタ
初心者向けのドラけし攻略情報です。
ゴールドの使い道って何?

ゴールドの使い道は以下になります。
- レベル上限解放
- 錬金
- スタミナ回復
- ガチャ
- 編成の枠を増やす
- アイテムを買う
ポイント
現状のゴールドの使い道はこんな感じです。
何かと消費するので、今無理に使うよりも好きなキャラが来た時のために貯めておいたほうが良いかも知れません。
何かと消費するので、今無理に使うよりも好きなキャラが来た時のために貯めておいたほうが良いかも知れません。
ゴールド稼ぐのにオススメのステージってある?

ゴールドを効率よく稼げるステージは以下になります。
- 6-13(メタルハンターも狙える)
- 8-22(96G。範囲攻撃キャラいれば簡単)
ポイント
これらのステージは事故が少なく、周回スピードも早いので、ゴールド稼ぎにオススメです。
更新中です。